論文の概要: Chiral Quantum-Optical Elements for Waveguide-QED with Sub-wavelength Rydberg-Atom Arrays
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2407.01133v1
- Date: Mon, 1 Jul 2024 09:55:47 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-07-03 22:09:47.004375
- Title: Chiral Quantum-Optical Elements for Waveguide-QED with Sub-wavelength Rydberg-Atom Arrays
- Title(参考訳): サブ波長Rydberg-Atomアレーを用いた導波路QED用キラル量子光学素子
- Authors: Lida Zhang, Fan Yang, Klaus Mølmer, Thomas Pohl,
- Abstract要約: 本稿では,Rydberg-Blockade系におけるサブ波長の原子配列によって形成される有効量子エミッタに,ほぼ完全な一方向光-マター結合を実現するためのアプローチについて述べる。
記述された構成は、単純な線形要素を持つ自由空間フォトニック量子ネットワークにおいて、多目的非線形光学素子として機能することができる。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 2.5652402930898988
- License: http://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0/
- Abstract: We describe an approach to achieve near-perfect unidirectional light-matter coupling to an effective quantum emitter that is formed by a subwavelength array of atoms in the Rydberg-blockade regime. The nonlinear reflection and transmission of such two-dimensional superatoms are exploited in different interferometric setups for the deterministic generation of tunable single photons and entangling two-photon operations with high fidelities, $\mathcal{F}\gtrsim0.999$. The described setup can function as a versatile nonlinear optical element in a free-space photonic quantum network with simple linear elements and without the need of additional mode confinement, optical resonators, or optical isolators.
- Abstract(参考訳): 本稿では,Rydberg-Blockade系におけるサブ波長の原子配列によって形成される有効量子エミッタに,ほぼ完全な一方向光-マター結合を実現するためのアプローチについて述べる。
このような2次元超原子の非線形反射と透過は、チューナブルな単一光子の決定論的生成と高い忠実度を持つ2光子操作の絡み合わせのために異なる干渉計装置、$\mathcal{F}\gtrsim0.999$で利用される。
記述された構成は、単純な線形要素を持つ自由空間フォトニック量子ネットワークにおける多目的非線形光学素子として機能し、追加モード閉じ込め、光共振器、光アイソレータを必要としない。
関連論文リスト
- Green's function approach to interacting lattice polaritons and optical nonlinearities in subwavelength arrays of quantum emitters [0.08192907805418582]
量子エミッタのサブ波長アレイは、コヒーレント光マッターに対する効率的な自由空間アプローチを提供する。
非線形過程の解析的な研究を可能にする図式グリーン関数法について述べる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-14T19:32:13Z) - Tunable generation of spatial entanglement in nonlinear waveguide arrays [0.0]
AlGaAs非線形導波路アレイのパラメトリックダウンコンバージョンに基づく空間交絡光子対
我々は、出力量子状態を設計し、様々な種類の空間相関を実装するためにダブルポンプ構成を用いる。
この実験は室温とテレコム波長で行われ、連続的に結合されたシステムのポテンシャルを示している。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-13T20:55:54Z) - Silicon nitride waveguides with intrinsic single-photon emitters for
integrated quantum photonics [97.5153823429076]
我々は、SiN中の固有の単一光子放射体から、同じ物質からなるモノリシック集積導波路への光子の最初のカップリングに成功したことを示す。
その結果、スケーラブルでテクノロジー対応の量子フォトニック集積回路の実現に向けた道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-17T16:51:29Z) - Collective scattering from quantum dots in a photonic crystal waveguide [0.3932300766934225]
フォトニック結晶導波路に結合した2つのInAs量子ドットからのレーザー光の散乱を実証する。
ドットを共鳴にチューニングする前後の透過レーザー光の強度と光子統計測定を行うことにより, 非線形性は集団散乱により向上することを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-10T13:53:42Z) - Tunable directional photon scattering from a pair of superconducting
qubits [105.54048699217668]
光とマイクロ波の周波数範囲では、外部磁場を印加することで調整可能な方向性を実現することができる。
伝送線路に結合した2つのトランスモン量子ビットで調整可能な指向性散乱を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-06T15:21:44Z) - Quantum nonlinear metasurfaces from dual arrays of ultracold atoms [0.4640835690336652]
我々は、光と1つ以上の原子配列との結合が、量子非線形光学の領域にどのように視点を広げるかを示す。
2つのアレイの組み合わせは強力な光子-光子相互作用を誘発し、入ってくる古典ビームを高い反結合光に変換する。
このような量子準曲面は、非古典的な光をコヒーレントに生成し、操作する新しい可能性を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-01-17T17:47:11Z) - Direct generation of entangled photon pairs in nonlinear optical
waveguides [0.0]
絡み合った光子は、新興量子情報技術において重要な要素である。
光導波路における光子対を直接誘導モード状態として生成する手法を提案する。
結果は、より効率的でコンパクトな量子光学デバイスの設計に適用できるはずである。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-11-24T17:37:27Z) - Topologically Protecting Squeezed Light on a Photonic Chip [58.71663911863411]
集積フォトニクスは、導波路内部に厳密に光を閉じ込めることで非線形性を高めるエレガントな方法を提供する。
シリカチップに励起光を発生させることができる自発4波混合のトポロジカルに保護された非線形過程を実験的に実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-14T13:39:46Z) - Quantum nonlinear metasurfaces [68.8204255655161]
任意の非線形フォトニック構造における自然光子対生成の一般量子論を概説する。
単一非線形ナノアンテナにおける光子対生成を示す実験結果について検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-08-22T14:57:24Z) - Hyperentanglement in structured quantum light [50.591267188664666]
光の自由度が1つ以上の高次元量子系の絡み合いは、情報容量を増大させ、新しい量子プロトコルを可能にする。
本稿では、時間周波数およびベクトル渦構造モードで符号化された高次元・耐雑音性ハイパーエンタングル状態の関数的情報源を示す。
我々は2光子干渉と量子状態トモグラフィーによって特徴付けるテレコム波長で高い絡み合った光子対を生成し、ほぼ均一な振動と忠実さを達成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-02T18:00:04Z) - Quantum interface between light and a one-dimensional atomic system [58.720142291102135]
信号光子パルスと異なる原子数からなる1次元鎖との間の量子界面の最適条件について検討する。
相互作用の効率は主に、導波管のエバネッセンス場と閉じ込められた原子との重なり合いとカップリングによって制限される。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-11T11:43:54Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。