論文の概要: Modality Invariant Multimodal Learning to Handle Missing Modalities: A Single-Branch Approach
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2408.07445v1
- Date: Wed, 14 Aug 2024 10:32:16 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-08-15 13:44:31.208854
- Title: Modality Invariant Multimodal Learning to Handle Missing Modalities: A Single-Branch Approach
- Title(参考訳): モダリティの欠如に対処するモダリティ不変なマルチモーダル学習 : シングルブランチアプローチ
- Authors: Muhammad Saad Saeed, Shah Nawaz, Muhammad Zaigham Zaheer, Muhammad Haris Khan, Karthik Nandakumar, Muhammad Haroon Yousaf, Hassan Sajjad, Tom De Schepper, Markus Schedl,
- Abstract要約: そこで本研究では,モダリティの欠落の影響を受けにくい多モーダル学習手法を提案する。
性能を最大化するためにモダリティ間表現を学ぶために、複数のモダリティにまたがる重みを共有するシングルブランチネットワークで構成されている。
提案手法は,すべてのモダリティが存在する場合や,既存の最先端手法と比較して,トレーニングやテスト中にモダリティが欠落する場合に優れた性能が得られる。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 29.428067329993173
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Multimodal networks have demonstrated remarkable performance improvements over their unimodal counterparts. Existing multimodal networks are designed in a multi-branch fashion that, due to the reliance on fusion strategies, exhibit deteriorated performance if one or more modalities are missing. In this work, we propose a modality invariant multimodal learning method, which is less susceptible to the impact of missing modalities. It consists of a single-branch network sharing weights across multiple modalities to learn inter-modality representations to maximize performance as well as robustness to missing modalities. Extensive experiments are performed on four challenging datasets including textual-visual (UPMC Food-101, Hateful Memes, Ferramenta) and audio-visual modalities (VoxCeleb1). Our proposed method achieves superior performance when all modalities are present as well as in the case of missing modalities during training or testing compared to the existing state-of-the-art methods.
- Abstract(参考訳): マルチモーダルネットワークは、その単調なネットワークよりも顕著な性能向上を示した。
既存のマルチモーダルネットワークは、融合戦略に依存したマルチブランチ方式で設計されており、1つ以上のモダリティが欠如している場合、性能が劣化している。
本研究では,モダリティの欠如による影響を受けにくいマルチモーダル学習手法を提案する。
複数のモダリティにまたがる重みを共有する単一ブランチネットワークで構成され、モダリティ間の表現を学習し、パフォーマンスを最大化し、モダリティの欠如に対して堅牢性を持つ。
テキスト・ヴィジュアル(UPMC Food-101, Hateful Memes, Ferramenta)とオーディオ・ヴィジュアル・モダリティ(VoxCeleb1)の4つの挑戦的なデータセット上で、大規模な実験が行われた。
提案手法は,すべてのモダリティが存在する場合や,既存の最先端手法と比較して,トレーニングやテスト中にモダリティが欠落する場合に優れた性能が得られる。
関連論文リスト
- On-the-fly Modulation for Balanced Multimodal Learning [53.616094855778954]
マルチモーダル学習は、異なるモーダルからの情報を統合することでモデル性能を向上させることが期待されている。
広く使われている共同トレーニング戦略は、不均衡で最適化されていないユニモーダル表現につながる。
そこで本研究では,OGM(On-the-fly Prediction Modulation)とOGM(On-the-fly Gradient Modulation)の戦略を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-15T13:15:50Z) - Chameleon: Images Are What You Need For Multimodal Learning Robust To Missing Modalities [17.723207830420996]
マルチモーダル学習法は、1つ以上のモダリティが欠如している場合、劣化した性能を示すことが多い。
本稿では,従来のマルチブランチ設計から完全に逸脱した,頑健なテキスト-視覚的マルチモーダル学習手法Chameleonを提案する。
実験は、Hateful Memes, UPMC Food-101, MM-IMDb, Ferramentaの4つの一般的なデータセットで行われている。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-23T07:29:57Z) - Missing Modality Prediction for Unpaired Multimodal Learning via Joint Embedding of Unimodal Models [6.610033827647869]
実世界のシナリオでは、完全なマルチモーダルデータを一貫して取得することは重大な課題である。
これはしばしば、特定のモダリティのデータが欠落しているモダリティの問題につながる。
自己教師型共同埋め込み学習手法を用いて, パラメータ効率のよい未学習モデルの微調整を行う新しいフレームワークを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-17T14:44:25Z) - Multimodal Prompt Learning with Missing Modalities for Sentiment Analysis and Emotion Recognition [52.522244807811894]
本稿では,欠落したモダリティの問題に対処するために,即時学習を用いた新しいマルチモーダルトランスフォーマーフレームワークを提案する。
提案手法では,生成的プロンプト,欠信号プロンプト,欠信号プロンプトの3種類のプロンプトを導入している。
迅速な学習を通じて、トレーニング可能なパラメータの数を大幅に削減する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-07T13:55:56Z) - Exploring Missing Modality in Multimodal Egocentric Datasets [89.76463983679058]
モダリティが欠如している場合でも,MMT(Missing Modality Token)という新しい概念を導入してパフォーマンスを維持する。
テストセットの半分がモダル不完全である場合、元の$sim 30%$ dropから$sim 10%$に減らします。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-21T11:55:42Z) - Multimodal Representation Learning by Alternating Unimodal Adaptation [73.15829571740866]
MLA(Multimodal Learning with Alternating Unimodal Adaptation)を提案する。
MLAは、それを交互に一助学習プロセスに変換することで、従来の共同マルチモーダル学習プロセスを再構築する。
共有ヘッドを通じてモーダル間相互作用をキャプチャし、異なるモーダル間で連続的な最適化を行う。
実験は5つの多様なデータセットで行われ、完全なモダリティを持つシナリオと、欠落したモダリティを持つシナリオを含む。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-17T18:57:40Z) - Unified Multi-modal Unsupervised Representation Learning for
Skeleton-based Action Understanding [62.70450216120704]
教師なしの事前訓練は骨格に基づく行動理解において大きな成功を収めた。
我々はUmURLと呼ばれる統一マルチモーダル非教師なし表現学習フレームワークを提案する。
UmURLは効率的な早期融合戦略を利用して、マルチモーダル機能を単一ストリームで共同でエンコードする。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-06T13:56:57Z) - Robust Multimodal Learning with Missing Modalities via Parameter-Efficient Adaptation [16.17270247327955]
本稿では,事前学習型マルチモーダルネットワークに対するシンプルでパラメータ効率の良い適応手法を提案する。
このような適応は、モダリティの欠如による性能低下を部分的に補うことができることを示す。
提案手法は,様々なタスクやデータセットにまたがる汎用性を実証し,モダリティの欠如による頑健なマルチモーダル学習法よりも優れていることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-06T03:04:21Z) - On Uni-Modal Feature Learning in Supervised Multi-Modal Learning [21.822251958013737]
マルチモーダルデータの特徴(つまり学習された表現)を,1)ユニモーダルな特徴と2)相互モーダルな相互作用からしか学べないペア化された特徴にまとめる。
簡単な誘導戦略により、様々なマルチモーダルデータセット上の他の複雑なレイトフュージョン法や中間フュージョン法に匹敵する結果が得られることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-02T07:15:10Z) - Exploiting modality-invariant feature for robust multimodal emotion
recognition with missing modalities [76.08541852988536]
我々は、欠落したモダリティ・イマジネーション・ネットワーク(IF-MMIN)に不変な特徴を用いることを提案する。
提案モデルは,不確実なモダリティ条件下で,すべてのベースラインを上回り,全体の感情認識性能を不変に向上することを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-27T12:16:25Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。