論文の概要: Me want cookie! Towards automated and transparent data governance on the Web
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2408.09071v1
- Date: Sat, 17 Aug 2024 02:16:28 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-08-20 22:46:56.266422
- Title: Me want cookie! Towards automated and transparent data governance on the Web
- Title(参考訳): クッキーを欲しがる! Web上の自動化された透明なデータガバナンスを目指して
- Authors: Jesse Wright, Beatriz Esteves, Rui Zhao,
- Abstract要約: 本稿では,Webブラウザ内でのクッキーを含む個人データ管理のための社会工学的ビジョンを提案する。
まず,Web上での半自動データガバナンスの展望について述べる。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 4.036823323195494
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: This paper presents a sociotechnical vision for managing personal data, including cookies, within Web browsers. We first present our vision for a future of semi-automated data governance on the Web, using policy languages to describe data terms of use, and having browsers act on behalf of users to enact policy-based controls. Then, we present an overview of the technical research required to {prove} that existing policy languages express a sufficient range of concepts for describing cookie policies on the Web today. We view this work as a stepping stone towards a future of semi-automated data governance at Web-scale, which in the long term will also be used by next-generation Web technologies such as Web agents and Solid.
- Abstract(参考訳): 本稿では,Webブラウザ内でのクッキーを含む個人データ管理のための社会工学的ビジョンを提案する。
まず,Web上での半自動データガバナンス,利用規約記述のためのポリシ言語の利用,ユーザに代わってブラウザを動作させることによるポリシベースのコントロールの実現,というビジョンを提示する。
そして,既存の政策言語が今日のWeb上でクッキーポリシーを記述するのに十分な範囲の概念を表現していることを実証するために必要な技術研究の概要を述べる。
この作業は,WebエージェントやSolidといった次世代のWebテクノロジでも,長期的に使用可能な,Webスケールでの半自動データガバナンスの今後に向けての一歩である,と私たちは考えています。
関連論文リスト
- Large Language Models Empowered Personalized Web Agents [54.944908837494374]
Webエージェントは、従来のエージェントから、LLM(Large Language Models)ベースのWebエージェントへと進化してきた。
まず, LLMを活用したパーソナライズされたWebエージェントのタスクを定式化し, パーソナライズされたデータとユーザ指示を統合する。
我々はパーソナライズされたユーザメモリ拡張アライメント(PUMA)フレームワークを提案し、パーソナライズされたWebエージェントタスクにLLMを適用する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-22T17:54:45Z) - Here's Charlie! Realising the Semantic Web vision of Agents in the age of LLMs [0.0]
本稿では,法定機関が半自律型AIエージェントを信頼してオンラインインタラクションを行うための短期的展望について述べる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-03T10:32:47Z) - Perennial Semantic Data Terms of Use for Decentralized Web [14.831528850463373]
データ用語(Data Terms of Use, DTOU)の新たな形式記述を提案する。
ユーザとアプリケーションは、ローカル知識でDToUポリシーの独自の部分を指定する。
これは年長のDTOU言語を構成するもので、ポリシーのオーサリングは一度しか行われない。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-12T12:18:20Z) - Tag Your Fish in the Broken Net: A Responsible Web Framework for
Protecting Online Privacy and Copyright [30.05760947688919]
本稿では,オンラインデータに対するユーザ制御型同意タグ付けフレームワークを提案する。
このフレームワークでは、送信時にオンラインデータにタグを付けることができ、その後、データ保持者からのデータに対する同意の取り消しを追跡および要求することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-11T21:56:16Z) - Artificial Intelligence for Web 3.0: A Comprehensive Survey [76.06151253928171]
Web 3.0の現在の開発状況と、Web 3.0におけるAIテクノロジの適用について検討する。
調査では、各レイヤに存在する主な課題と課題について詳しく調べています。
私たちは、Web 3.0の基礎と成長におけるAIの重要な役割を説明します。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-08-17T12:36:01Z) - Streamlining personal data access requests: From obstructive procedures
to automated web workflows [0.0]
データアクセス権は これまでのところ 限界的な技術的反映しか見られません
したがって、データ主体アクセス要求(DSAR)の実行に関連するプロセスは、依然として手動で実行される。
本稿では,Web 自動化の現代技術を活用した DSAR の自動実行手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-05T12:27:47Z) - Panning for gold: Lessons learned from the platform-agnostic automated
detection of political content in textual data [48.7576911714538]
異なるプラットフォーム間で政治的コンテンツを検出するために、これらの技術がどのように使用できるかについて議論する。
辞書,教師付き機械学習,ニューラルネットワークに依存する3つの検出手法のパフォーマンスを比較した。
この結果から,ニューラルネットワークと機械学習に基づくモデルによって達成されるノイズの少ないデータに対して,事前処理がモデル性能に与える影響が限定された。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-01T15:23:23Z) - Data Governance in the Age of Large-Scale Data-Driven Language
Technology [79.92626780294258]
この研究は、利害関係者、価値観、権利間のデータ管理を組織化しようとする、グローバル言語データガバナンスへのアプローチを提案する。
現在提案するフレームワークは、言語データに焦点を当てた多政党の国際ガバナンス構造であり、その作業を支援するために必要な技術および組織ツールを取り入れています。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-04T00:44:35Z) - Explainable Patterns: Going from Findings to Insights to Support Data
Analytics Democratization [60.18814584837969]
我々は,データストーリテリングの探索と作成において,レイユーザをサポートする新しいフレームワークであるExplainable Patterns (ExPatt)を提示する。
ExPattは、外部(テキスト)の情報ソースを使用して、観察または選択された発見の実用的な説明を自動的に生成します。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-19T16:13:44Z) - Bringing Cognitive Augmentation to Web Browsing Accessibility [69.62988485669146]
我々は、より自然でアクセス可能なwebブラウジング体験を提供するための認知的拡張によってもたらされる機会を探求する。
我々は,BVIP対話型Webブラウジングニーズを支援するための概念的フレームワークを開発する。
構造的特徴とコンテンツ機能のみを考慮した初期の作業とプロトタイプについて説明する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-07T14:40:52Z) - Semantic Web Environments for Multi-Agent Systems: Enabling agents to
use Web of Things via semantic web [6.85316573653194]
マルチエージェントシステム(MAS)技術は、分散化されたオープンなWebアプリケーションを開発するための適切な抽象化である。
プロジェクトの目的は、"Agent"を変換し、"Agent and A&A"をインラインWebフォーマットでWeb可読フォーマットに変換するアプローチを提案することである。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-02-20T11:18:29Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。