論文の概要: ModalityMirror: Improving Audio Classification in Modality Heterogeneity Federated Learning with Multimodal Distillation
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2408.15803v1
- Date: Wed, 28 Aug 2024 13:56:22 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-08-29 15:50:41.163891
- Title: ModalityMirror: Improving Audio Classification in Modality Heterogeneity Federated Learning with Multimodal Distillation
- Title(参考訳): ModalityMirror:マルチモーダル蒸留によるモジュール不均一学習における音声分類の改善
- Authors: Tiantian Feng, Tuo Zhang, Salman Avestimehr, Shrikanth S. Narayanan,
- Abstract要約: 本稿では,音声視覚フェデレーション学習モデルからの知識蒸留を活用して,音質モデルの性能を向上させるためのModalityMirrorを提案する。
以上の結果から,ModalityMirrorは最先端のFL法に比べて音声分類を大幅に改善することが示された。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 34.34611330513047
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Multimodal Federated Learning frequently encounters challenges of client modality heterogeneity, leading to undesired performances for secondary modality in multimodal learning. It is particularly prevalent in audiovisual learning, with audio is often assumed to be the weaker modality in recognition tasks. To address this challenge, we introduce ModalityMirror to improve audio model performance by leveraging knowledge distillation from an audiovisual federated learning model. ModalityMirror involves two phases: a modality-wise FL stage to aggregate uni-modal encoders; and a federated knowledge distillation stage on multi-modality clients to train an unimodal student model. Our results demonstrate that ModalityMirror significantly improves the audio classification compared to the state-of-the-art FL methods such as Harmony, particularly in audiovisual FL facing video missing. Our approach unlocks the potential for exploiting the diverse modality spectrum inherent in multi-modal FL.
- Abstract(参考訳): マルチモーダル・フェデレート・ラーニングは、クライアントのモダリティの不均一性の課題に頻繁に遭遇し、マルチモーダルラーニングにおける二次モダリティに対する望ましくないパフォーマンスをもたらす。
音声視覚学習では特に一般的であり、音声認識タスクにおいて、音声はより弱いモダリティであるとしばしば考えられている。
この課題に対処するために,音声視覚フェデレーション学習モデルからの知識蒸留を活用して,音質モデルの性能を向上させるModalityMirrorを提案する。
ModalityMirrorは、一様エンコーダを集約するモダリティワイドFLステージと、一様学生モデルを訓練する多様クライアント上の連合知識蒸留ステージの2段階を含む。
以上の結果から, Harmony などの最先端の FL 手法と比較して,特にビデオが欠落している場合に比べて,ModalityMirror は音声分類を著しく改善することが示された。
提案手法は,マルチモーダルFLに固有の様々なモダリティスペクトルを活用できる可能性を秘めている。
関連論文リスト
- LLMs Can Evolve Continually on Modality for X-Modal Reasoning [62.2874638875554]
既存の手法は、モーダル固有の事前訓練とジョイント・モーダルチューニングに大きく依存しており、新しいモーダルへと拡張する際の計算上の負担が大きくなった。
PathWeaveは、Modal-Path sWitchingとExpAnsion機能を備えた柔軟でスケーラブルなフレームワークである。
PathWeaveは最先端のMLLMと互換性があり、パラメータトレーニングの負担を98.73%削減する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-26T13:19:57Z) - MMA-DFER: MultiModal Adaptation of unimodal models for Dynamic Facial Expression Recognition in-the-wild [81.32127423981426]
実世界のアプリケーションでは,音声およびビデオデータに基づくマルチモーダル感情認識が重要である。
近年の手法は、強力なマルチモーダルエンコーダの事前学習に自己教師付き学習(SSL)の進歩を活用することに重点を置いている。
SSL-pre-trained disimodal encoders を用いて,この問題に対する異なる視点とマルチモーダル DFER の性能向上について検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-13T13:39:26Z) - Multimodal Representation Learning by Alternating Unimodal Adaptation [73.15829571740866]
MLA(Multimodal Learning with Alternating Unimodal Adaptation)を提案する。
MLAは、それを交互に一助学習プロセスに変換することで、従来の共同マルチモーダル学習プロセスを再構築する。
共有ヘッドを通じてモーダル間相互作用をキャプチャし、異なるモーダル間で連続的な最適化を行う。
実験は5つの多様なデータセットで行われ、完全なモダリティを持つシナリオと、欠落したモダリティを持つシナリオを含む。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-17T18:57:40Z) - What Makes for Robust Multi-Modal Models in the Face of Missing
Modalities? [35.19295402483624]
我々は、情報理論の観点から、欠落するモダリティに遭遇するマルチモーダルモデルのシナリオをモデル化する。
UME-MMA(Uni-Modal Ensemble with Missing Modality Adaptation)を紹介する。
UME-MMAは、マルチモーダルモデルのための一様事前訓練重みを用いて特徴抽出を強化し、欠落したモダリティデータ拡張技術を用いて、モダリティのない状況に適応する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-10T07:47:57Z) - Improving Discriminative Multi-Modal Learning with Large-Scale
Pre-Trained Models [51.5543321122664]
本稿では,大規模な事前学習型ユニモーダルモデルを用いて,識別型マルチモーダル学習を向上する方法について検討する。
MMLoRA(Multi-Modal Low-Rank Adaptation Learning)を導入する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-08T15:01:54Z) - On Uni-Modal Feature Learning in Supervised Multi-Modal Learning [21.822251958013737]
マルチモーダルデータの特徴(つまり学習された表現)を,1)ユニモーダルな特徴と2)相互モーダルな相互作用からしか学べないペア化された特徴にまとめる。
簡単な誘導戦略により、様々なマルチモーダルデータセット上の他の複雑なレイトフュージョン法や中間フュージョン法に匹敵する結果が得られることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-02T07:15:10Z) - Accommodating Audio Modality in CLIP for Multimodal Processing [48.83906067348211]
視覚言語モデルCLIPを拡張し、視覚言語モデルAudioのマルチモーダル処理におけるオーディオモダリティに対応する。
具体的には、モーダル間およびモーダル内コントラスト学習を用いて、オーディオと他のモーダル間の相関について検討する。
提案するCLIP4VLAモデルは,ビデオ検索やビデオキャプションなど,さまざまな下流タスクで検証される。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-12T06:57:01Z) - Leveraging Uni-Modal Self-Supervised Learning for Multimodal
Audio-Visual Speech Recognition [23.239078852797817]
マルチモーダル音声視覚音声認識(AVSR)の推進に一様自己教師型学習を活用する。
特に、私たちはまず大規模なユニモーダルデータセットでオーディオとビジュアルエンコーダをトレーニングし、その後、両方のエンコーダのコンポーネントをより大きなマルチモーダルフレームワークに統合します。
本モデルは,単語レベルと文レベルの両方のAVSRタスクに対して実験的に検証される。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-24T15:12:17Z) - Distilling Audio-Visual Knowledge by Compositional Contrastive Learning [51.20935362463473]
我々は、クロスモーダルな意味のギャップを埋める構成埋め込みを学びます。
3つのビデオデータセットに新しい総合的マルチモーダル蒸留ベンチマークを確立した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-22T09:31:20Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。