論文の概要: AutoReason: Automatic Few-Shot Reasoning Decomposition
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2412.06975v1
- Date: Mon, 09 Dec 2024 20:35:39 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2024-12-11 14:39:20.191964
- Title: AutoReason: Automatic Few-Shot Reasoning Decomposition
- Title(参考訳): AutoReason: 自動Few-Shot Reasoning分解
- Authors: Arda Sevinc, Abdurrahman Gumus,
- Abstract要約: 思考の連鎖(CoT)は、大規模言語モデルにおけるステップバイステップ推論を改善する手法として近年研究されている。
本稿では,CoTを用いた合理性を自動生成するシステムを提案する。
提案手法は,暗黙的クエリをいくつかの明示的な質問に分解することで,多段階の暗黙的推論能力を向上させる。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License:
- Abstract: Chain of Thought (CoT) was introduced in recent research as a method for improving step-by-step reasoning in Large Language Models. However, CoT has limited applications such as its need for hand-crafted few-shot exemplar prompts and no capability to adjust itself to different queries. In this work, we propose a system to automatically generate rationales using CoT. Our method improves multi-step implicit reasoning capabilities by decomposing the implicit query into several explicit questions. This provides interpretability for the model, improving reasoning in weaker LLMs. We test our approach with two Q\&A datasets: StrategyQA and HotpotQA. We show an increase in accuracy with both, especially on StrategyQA. To facilitate further research in this field, the complete source code for this study has been made publicly available on GitHub: https://github.com/miralab-ai/autoreason.
- Abstract(参考訳): 思考の連鎖(CoT)は、大規模言語モデルにおけるステップバイステップ推論を改善する手法として近年研究されている。
しかし、CoTは、手作りのいくつかの例示プロンプトの必要性や、異なるクエリに調整する機能など、限定的なアプリケーションを持っている。
本研究では,CoTを用いた合理性を自動生成するシステムを提案する。
提案手法は,暗黙的クエリをいくつかの明示的な質問に分解することで,多段階の暗黙的推論能力を向上させる。
これはモデルの解釈可能性を提供し、より弱いLCMの推論を改善する。
このアプローチを、StrategyQAとHotpotQAの2つのQ\&Aデータセットでテストしています。
特にStrategyQAでは,両者の精度が向上している。
この分野でさらなる研究を促進するため、この研究の完全なソースコードはGitHubで公開されている。
関連論文リスト
- Language Models are Hidden Reasoners: Unlocking Latent Reasoning Capabilities via Self-Rewarding [74.31981011985681]
大きな言語モデル(LLM)は印象的な機能を示しているが、それでも複数のステップを必要とする複雑な推論タスクに苦戦している。
LaTRO(LaTent Reasoning Optimization)は、潜在分布からのサンプリングとして推論を定式化するためのフレームワークである。
複数のモデルアーキテクチャを用いて、GSM8KおよびARC-Challengeデータセットの実験を通してLaTROを検証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-06T22:02:30Z) - ChainLM: Empowering Large Language Models with Improved Chain-of-Thought Prompting [124.69672273754144]
CoT(Chain-of-Thought)のプロンプトにより,大規模言語モデル(LLM)の推論能力が向上する
既存のCoTアプローチは通常、単純な推論タスクに重点を置いており、結果として低品質で一貫性のないCoTプロンプトをもたらす。
優れたCoTプロンプトの自動生成のための新しいフレームワークであるCoTGeniusを紹介する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-21T11:34:26Z) - Enhancing Textbook Question Answering Task with Large Language Models
and Retrieval Augmented Generation [3.948068081583197]
本稿では,テキスト質問応答(TQA)における領域外シナリオを扱う手法を提案する。
LLMモデルLlama-2の微調整とRAGの導入により、我々のアーキテクチャはベースラインよりも優れ、検証セットでは4.12%、非ダイアグラム多重選択質問では9.84%の精度向上を実現している。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-05T11:58:56Z) - DCR: Divide-and-Conquer Reasoning for Multi-choice Question Answering with LLMs [9.561022942046279]
大規模言語モデル(LLM)の推論能力を高めるため,DCR(Divide and Conquer Reasoning)を提案する。
まず、信頼性スコア(mathcalCS$)に基づいて質問を2つのサブセットに分類する。
特に,質問を信頼性スコア(mathcalCS$)に基づいて2つのサブセットに分類する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-10T14:38:46Z) - DQ-LoRe: Dual Queries with Low Rank Approximation Re-ranking for
In-Context Learning [66.85379279041128]
そこで本研究では,Dual Queries と Low-rank approximation Re- rank を利用して,文脈内学習のための例を自動選択するフレームワークを提案する。
DQ-LoRe は GPT-4 の自動選択において最先端の手法よりも優れ、92.5% から94.2% まで性能が向上した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-04T16:44:37Z) - Allies: Prompting Large Language Model with Beam Search [107.38790111856761]
本研究では,ALIESと呼ばれる新しい手法を提案する。
入力クエリが与えられた場合、ALLIESはLLMを活用して、元のクエリに関連する新しいクエリを反復的に生成する。
元のクエリのスコープを反復的に精錬して拡張することにより、ALLIESは直接検索できない隠れた知識をキャプチャし、利用する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-24T06:16:44Z) - Distilling Reasoning Capabilities into Smaller Language Models [83.66051257039763]
思考の連鎖(CoT)のようなステップバイステップの推論アプローチは、大規模言語モデルにおける推論能力の誘導に非常に効果的であることが証明されている。
しかし、CoTアプローチの成功は基本的にモデルのサイズに結びついており、CoTを機能させるためには数十億のパラメータスケールモデルが必要であることが多い。
本研究では,大規模モデルのCoT推論能力を段階的に活用し,これらの能力をより小さなモデルに蒸留する知識蒸留手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-01T00:39:56Z) - Counterfactual Variable Control for Robust and Interpretable Question
Answering [57.25261576239862]
ディープニューラルネットワークに基づく質問応答(QA)モデルは、多くの場合、堅牢でも説明もできない。
本稿では、因果推論を用いてQAモデルのこのような突発的な「能力」を検証する。
本稿では,任意のショートカット相関を明示的に緩和する,CVC(Counterfactual Variable Control)という新しい手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-12T10:09:05Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。