論文の概要: Impact of Annealing and Nanostructuring on Properties of NV Centers Created by Different Techniques
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2412.07354v1
- Date: Tue, 10 Dec 2024 09:44:55 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2024-12-11 14:35:52.656976
- Title: Impact of Annealing and Nanostructuring on Properties of NV Centers Created by Different Techniques
- Title(参考訳): 異なる技術で作製したNV中心の特性に及ぼす焼鈍とナノ構造の影響
- Authors: Miriam Mendoza Delgado, Lucas Tsunaki, Shaul Michaelson, Mohan K. Kuntumalla, Johann P. Reithmaier, Alon Hoffman, Boris Naydenov, Cyril Popov,
- Abstract要約: ダイヤモンド中の窒素空孔中心は、量子技術における様々な応用のための研究の中心である。
イオン注入および化学蒸着デルタドーピングにより生成するNVの光学特性とスピン特性の比較研究を行った。
ナノピラーは電子ビームリソグラフィーと反応性イオンエッチングで製造され、光子収集効率が向上する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License:
- Abstract: Nitrogen-vacancy (NV) centers in diamonds have been an epicenter of research for diverse applications in quantum technologies. It is therefore imperative that their fabrication techniques are well understood and characterized for the technological scalability of these applications. A comparative study of the optical and spin properties of NVs created by ion implantation and chemical vapor deposition delta-doping is thus presented, combined with an investigation on the impact of annealing in vacuum at different temperatures. In addition, nanopillars are fabricated with electron beam lithography and reactive ion etching for enhanced photon collection efficiency. An extensive combination of characterization techniques is employed. Notably, the smallest nanopillars present fluorescence enhancements of factor around 50, compared to the unstructured regions. Annealing is also demonstrated to increase the optical contrast between the NVs' electronic states, the coherence and relaxation times both in bulk as in pillars. Regarding the NV preparation technique, the delta-doping is shown to create NVs with less lattice defects and strain compared to implantation.
- Abstract(参考訳): ダイヤモンド中の窒素空孔(NV)中心は、量子技術における様々な応用の研究の中心である。
したがって、それらの製造技術がよく理解され、これらのアプリケーションの技術的拡張性に特徴付けられることが不可欠である。
そこで, イオン注入および化学蒸着デルタドーピングにより生成するNVの光学的およびスピン的特性の比較研究を行い, 異なる温度での真空中でのアニールの影響について検討した。
さらに、電子ビームリソグラフィーと反応性イオンエッチングによりナノピラーを作製し、光子収集効率を向上させる。
キャラクタリゼーション技術の広範な組み合わせが採用されている。
特に、最小のナノピラーは、非構造領域と比較して、約50の蛍光増強を示す。
また、アナリングは、NVの電子状態間の光コントラスト、コヒーレンスと緩和時間の両方を柱のようにバルクで増加させることも示されている。
NV調製法では, デルタドーピングにより, 格子欠陥が少なく, ひずみの少ないNVを生成する。
関連論文リスト
- Single photon emitters in monolayer semiconductors coupled to transition metal dichalcogenide nanoantennas on silica and gold substrates [49.87501877273686]
遷移金属ジアルコゲナイド(TMD)単一光子エミッタは、量子情報応用に多くの利点をもたらす。
シリコンやガリウムホスプヒド(GaP)などのナノ共振器の製造に用いられる伝統的な材料は、高い屈折率の基質を必要とすることが多い。
ここでは,多層TMDで作製したナノアンテナ(NA)を用いて,基板選択による完全な柔軟性を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-02T07:44:29Z) - Site-Controlled Purcell-Induced Bright Single Photon Emitters in Hexagonal Boron Nitride [62.170141783047974]
六方晶窒化ホウ素(hBN)でホストされる単一光子エミッタは、室温で動作する量子フォトニクス技術にとって必須の構成要素である。
我々はPurcellにより誘導されるサイト制御SPEのためのプラズモンナノ共振器の大規模アレイを実験的に実証した。
我々の結果は、明るく、均一に統合された量子光源の配列を提供し、堅牢でスケーラブルな量子情報システムへの道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-03T23:02:30Z) - Quantum Emitters in Aluminum Nitride Induced by Zirconium Ion
Implantation [70.64959705888512]
本研究は, 窒化アルミニウム(AlN)をオンチップフォトニクスに高度に適合する特性を有する材料として検討した。
ジルコニウム (Zr) およびクリプトン (Kr) 重イオン注入によるAlN中の単一光子発光体の生成と光物性の総合的研究を行った。
532nmの励起波長では、イオン注入によって誘起される単一光子エミッタは、ZrおよびKrイオンのAlN格子の空孔型欠陥と主に関連していることがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-26T03:50:33Z) - Multicone Diamond Waveguides for Nanoscale Quantum Sensing [0.5131152350448099]
ダイヤモンド中の窒素空孔中心の電子スピンは、ナノ磁気および電場を検出するための有望な量子センサーである。
本稿では、一般的な光スピン読み出し技術における信号対雑音比(SNR)の難しさに対処する。
この構造をシミュレーションで最適化し, テーパー付き側壁を有する高さ (geq$5 $mu$m) の柱の収集効率の向上を観察する。
最適化された装置は、コリメーションの改善とエミッションの方向性の改善により、SNRを増加させる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-05T15:28:12Z) - Mitigation of Nitrogen Vacancy Ionization from Material Integration for
Quantum Sensing [0.0]
ダイヤモンド中の窒素空孔(NV)色中心は、広範囲の量子センシングにおいて大きな可能性を証明している。
金属とダイヤモンドの間のアルミナの絶縁層は、光ルミネッセンスを改善し、あらゆるセンシングモードの感度を高める。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-13T03:10:53Z) - Enhancement of spin-to-charge conversion of diamond NV centers at
ambient conditions using surface electrodes [0.0]
スピン・ツー・チャージ変換機構を用いた高コントラスト再生機構を提案する。
この技術は、ダイヤモンドの窒素空洞センターの代替研究経路を開拓する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-28T11:40:21Z) - Spectrally stable nitrogen-vacancy centers in diamond formed by carbon
implantation into thin microstructures [0.0]
ダイヤモンド中の窒素空孔中心(NV)は、量子センサや量子ネットワークのビルディングブロックとしてますます使われている。
炭素イオンの注入は窒素イオンの注入と同等の密度のNVが得られることを示した。
そこで本研究では,ダイヤモンド製造プロセスに先立って移植を施した改良型NV生成法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-16T18:00:19Z) - Van der Waals Materials for Applications in Nanophotonics [49.66467977110429]
本稿では, ナノフォトニクスプラットフォームとして, 層状ファンデルワールス結晶(vdW)を創出する。
機械的に剥離した薄膜(20-200nm)ファンデルワールス結晶の誘電応答を抽出し, 高い屈折率をn=5。
SiO$と金でナノアンテナを作製し,vdW薄膜と各種基板との相溶性を利用した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-12T12:57:14Z) - Optically coherent nitrogen-vacancy defect centers in diamond
nanostructures [0.0]
ダイヤモンド中の窒素空孔欠陥中心(NV)は量子記憶として作用し、コヒーレント光子と相互作用する。
ダイヤモンドナノ構造における電気ノイズを著しく低減する戦略を提案する。
本研究では, ナノ構造結合型NVの絡み合い発生率を最大数百kHzまで向上させるための絡み合いプロトコルを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-10T19:42:43Z) - TOF-SIMS Analysis of Decoherence Sources in Nb Superconducting
Resonators [48.7576911714538]
超伝導量子ビットは、潜在的に基盤となるプラットフォーム技術として出現している。
材料品質と界面構造は、デバイスの性能を抑え続けている。
薄膜および隣接領域の2レベル系欠陥はノイズを導入し、電磁エネルギーを散逸させる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-30T22:22:47Z) - Nitrogen-vacancy defect emission spectra in the vicinity of an
adjustable silver mirror [62.997667081978825]
固体状態における量子放射の光学放射は、新興技術にとって重要な構成要素である。
平面ダイヤモンド表面下8nm付近に埋没した窒素空洞欠陥の発光スペクトルを実験的に検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-31T10:43:26Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。