論文の概要: Electron-Electron Interactions in Device Simulation via Non-equilibrium Green's Functions and the GW Approximation
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2412.12986v1
- Date: Tue, 17 Dec 2024 15:05:33 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2024-12-18 13:57:18.278945
- Title: Electron-Electron Interactions in Device Simulation via Non-equilibrium Green's Functions and the GW Approximation
- Title(参考訳): 非平衡グリーン関数とGW近似によるデバイスシミュレーションにおける電子-電子相互作用
- Authors: Leonard Deuschle, Jiang Cao, Alexandros Nikolaos Ziogas, Anders Winka, Alexander Maeder, Nicolas Vetsch, Mathieu Luisier,
- Abstract要約: 電子-電子(e-e)相互作用は、量子輸送シミュレーションに明示的に組み込まれなければならない。
この研究は、非平衡条件下でのナノデバイスの大規模原子論的量子輸送シミュレーションを報告した最初のものである。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 71.63026504030766
- License:
- Abstract: The continuous scaling of metal-oxide-semiconductor field-effect transistors (MOSFETs) has led to device geometries where charged carriers are increasingly confined to ever smaller channel cross sections. This development is associated with reduced screening of long-range Coulomb interactions. To accurately predict the behavior of such ultra-scaled devices, electron-electron (e-e) interactions must be explicitly incorporated in their quantum transport simulation. In this paper, we present an \textit{ab initio} atomistic simulation framework based on density functional theory, the non-equilibrium Green's function formalism, and the self-consistent GW approximation to perform this task. The implemented method is first validated with a carbon nanotube test structure before being applied to calculate the transfer characteristics of a silicon nanowire MOSFET in a gate-all-around configuration. As a consequence of e-e scattering, the energy and spatial distribution of the carrier and current densities both significantly change, while the on-current of the transistor decreases owing to the Coulomb repulsion between the electrons. Furthermore, we demonstrate how the resulting bandgap modulation of the nanowire channel as a function of the gate-to-source voltage could potentially improve the device performance. To the best of our knowledge, this study is the first one reporting large-scale atomistic quantum transport simulations of nano-devices under non-equilibrium conditions and in the presence of e-e interactions within the GW approximation.
- Abstract(参考訳): 金属酸化物-半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)の連続的なスケーリングにより、荷電担体がより小さなチャネル断面に制限されるようになる。
この開発は、長距離クーロン相互作用のスクリーニングの削減に関連している。
このような超小型デバイスの挙動を正確に予測するには、電子-電子(e-e)相互作用を量子輸送シミュレーションに明示的に組み込まなければならない。
本稿では,密度汎関数論,非平衡グリーン関数形式論,およびそれを実現するための自己整合GW近似に基づく<textit{ab initio}原子論シミュレーションフレームワークを提案する。
実装方法はまずカーボンナノチューブ試験構造を用いて検証し, シリコンナノワイヤMOSFETのゲート・オール・アラウンド配向特性を計算した。
e-e散乱の結果、キャリアと電流密度のエネルギーと空間分布は著しく変化し、トランジスタのオン電流は電子間のクーロン反発によって減少する。
さらに、ゲート-ソース電圧の関数としてのナノワイヤチャネルのバンドギャップ変調により、デバイスの性能が向上する可能性を実証する。
我々の知る限り、この研究は非平衡条件下でのナノデバイスとGW近似におけるe-e相互作用の存在下での大規模原子論的量子輸送シミュレーションを報告した最初のものである。
関連論文リスト
- Deep Learning Accelerated Quantum Transport Simulations in Nanoelectronics: From Break Junctions to Field-Effect Transistors [7.747597014044332]
本稿では,非平衡グリーン関数 (NEGF) 法と深層学習型強結合ハミルトン (DeePTB) アプローチを組み合わせた一般フレームワークを提案する。
2つの代表的なアプリケーションを通してDeePTB-NEGFフレームワークの機能を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-13T17:27:32Z) - Transport properties and quantum phase transitions in one-dimensional superconductor-ferromagnetic insulator heterostructures [44.99833362998488]
最近製造された半導体-超伝導-強磁性絶縁体ハイブリッドに着想を得た1次元電子ナノデバイスを提案する。
FMI層長をオレンジ色または/またはグローバルバックゲート電圧を印加することにより、スピン及びフェルミオンパリティ変化QPTを調整可能であることを示す。
以上の結果から,これらの効果は実験的に利用可能であり,ハイブリッドナノワイヤにおける量子相転移の研究のための堅牢なプラットフォームを提供する可能性が示唆された。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-18T22:25:50Z) - Electron Transport Through a 1D Chain of Dopant-Based Quantum Dots [0.0]
フェルミ・ハバードモデル(Fermi-Hubbard model)は、量子多体系の研究に用いられる原型モデルである。
最近の研究では、Fermi-Hubbardモデルがより正確であることが示されている。
この研究により、シリコンドープ半導体における電子の挙動をよりよく理解できるようになる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-06T16:41:59Z) - Quantum transport in interacting nanodevices: from quantum dots to
single-molecule transistors [0.0]
量子ドットデバイスでは、特徴的なエネルギースケール以下の導電率の向上は、コンド一重項の形成のサインである。
我々は、オルタナティブを解析的に導き、量子輸送の定式化を改善した。
新しい定式化は高い精度と計算効率を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-19T15:25:16Z) - Spin Current Density Functional Theory of the Quantum Spin-Hall Phase [59.50307752165016]
スピン電流密度汎関数理論を量子スピンハル相に適用する。
我々は、SCDFTの電子-電子ポテンシャルにおけるスピン電流の明示的な説明が、ディラックコーンの出現の鍵であることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-29T20:46:26Z) - Resonant tunneling diodes in semiconductor microcavities: modeling
polaritonic features in the THz displacement current [0.0]
共振トンネルダイオードの変位電流に及ぼす量子化電磁場の影響を解析した。
これは閉系におけるJaynes-Cummingsモデルによって予測される既知の効果を模倣する。
THz電流のマルチタイム測定にかかわる計算負担は、光-物質相互作用のボーマ的な記述を呼び起こすことによって解決される。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-27T10:51:03Z) - Tuning long-range fermion-mediated interactions in cold-atom quantum
simulators [68.8204255655161]
コールド原子量子シミュレータにおける工学的な長距離相互作用は、エキゾチックな量子多体挙動を引き起こす。
そこで本研究では,現在実験プラットフォームで利用可能ないくつかのチューニングノブを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-31T13:32:12Z) - Demonstration of electron-nuclear decoupling at a spin clock transition [54.088309058031705]
クロック遷移は磁気ノイズから分子スピン量子ビットを保護する。
核自由度への線形結合は、電子コヒーレンスの変調と崩壊を引き起こす。
核浴への量子情報漏洩がないことは、他のデコヒーレンス源を特徴づける機会を与える。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-09T16:23:47Z) - Chemical tuning of spin clock transitions in molecular monomers based on
nuclear spin-free Ni(II) [52.259804540075514]
単核ニッケル錯体の電子スピン準位が最も低い2つの電子準位の間に、大きさの大きい量子トンネル分割が存在することを報告する。
このギャップに関連するレベルの反交差(磁気時計遷移)は、熱容量実験によって直接監視されている。
これらの結果と、対称性によってトンネルが禁止されているCo誘導体との比較は、クロック遷移が分子間スピン-スピン相互作用を効果的に抑制することを示している。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-04T13:31:40Z) - Entanglement generation via power-of-SWAP operations between dynamic
electron-spin qubits [62.997667081978825]
表面音響波(SAW)は、圧電材料内で動く量子ドットを生成することができる。
動的量子ドット上の電子スピン量子ビットがどのように絡み合うかを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-01-15T19:00:01Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。