論文の概要: Universal Features Guided Zero-Shot Category-Level Object Pose Estimation
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2501.02831v1
- Date: Mon, 06 Jan 2025 08:10:13 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-01-07 17:07:06.493043
- Title: Universal Features Guided Zero-Shot Category-Level Object Pose Estimation
- Title(参考訳): ゼロショットカテゴリー・レベルオブジェクトポス推定を導く普遍的特徴
- Authors: Wentian Qu, Chenyu Meng, Heng Li, Jian Cheng, Cuixia Ma, Hongan Wang, Xiao Zhou, Xiaoming Deng, Ping Tan,
- Abstract要約: カテゴリレベルの6-DOFオブジェクトのポーズ推定を実現するゼロショット手法を提案する。
提案手法は,入力RGB-D画像の2次元と3次元の普遍的特徴を利用して,意味的類似性に基づく対応性を確立する。
提案手法は,REAL275およびWild6Dベンチマークにおいて,未知のカテゴリに対して従来手法よりも優れていた。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 52.29006019352873
- License:
- Abstract: Object pose estimation, crucial in computer vision and robotics applications, faces challenges with the diversity of unseen categories. We propose a zero-shot method to achieve category-level 6-DOF object pose estimation, which exploits both 2D and 3D universal features of input RGB-D image to establish semantic similarity-based correspondences and can be extended to unseen categories without additional model fine-tuning. Our method begins with combining efficient 2D universal features to find sparse correspondences between intra-category objects and gets initial coarse pose. To handle the correspondence degradation of 2D universal features if the pose deviates much from the target pose, we use an iterative strategy to optimize the pose. Subsequently, to resolve pose ambiguities due to shape differences between intra-category objects, the coarse pose is refined by optimizing with dense alignment constraint of 3D universal features. Our method outperforms previous methods on the REAL275 and Wild6D benchmarks for unseen categories.
- Abstract(参考訳): コンピュータビジョンやロボティクスの応用において重要なオブジェクトのポーズ推定は、目に見えないカテゴリの多様性による課題に直面している。
入力されたRGB-D画像の2次元と3次元の普遍的な特徴を利用して、意味的類似性に基づく対応性を確立し、追加のモデル微調整をせずに未確認のカテゴリに拡張できる、カテゴリレベルの6-DOFオブジェクトのポーズ推定を実現するゼロショット手法を提案する。
提案手法は,効率的な2次元ユニバーサル特徴を組み合わせることで,カテゴリ内オブジェクト間のスパース対応を見つけ,初期粗いポーズを得る。
対象のポーズからかなり逸脱した場合の2次元普遍特徴の対応性劣化に対処するため,ポーズを最適化するために反復的戦略を用いる。
その後、カテゴリ内オブジェクト間の形状差によるポーズのあいまいさを解決するために、3次元普遍的な特徴の密集したアライメント制約を最適化することにより、粗いポーズを洗練する。
提案手法は,REAL275およびWild6Dベンチマークにおいて,未知のカテゴリに対して従来手法よりも優れていた。
関連論文リスト
- Generalizable Single-view Object Pose Estimation by Two-side Generating and Matching [19.730504197461144]
本稿では,RGB画像のみを用いてオブジェクトのポーズを決定するために,新しい一般化可能なオブジェクトポーズ推定手法を提案する。
本手法は,オブジェクトの参照画像1枚で操作し,3次元オブジェクトモデルやオブジェクトの複数ビューの必要性を解消する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-24T14:31:50Z) - SecondPose: SE(3)-Consistent Dual-Stream Feature Fusion for Category-Level Pose Estimation [79.12683101131368]
カテゴリーレベルのオブジェクトのポーズ推定は、既知のカテゴリから6次元のポーズと3次元の大きさを予測することを目的としている。
我々は、DINOv2のセマンティックカテゴリにオブジェクト固有の幾何学的特徴を統合する新しいアプローチであるSecondPoseを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-18T17:14:07Z) - Generative Category-Level Shape and Pose Estimation with Semantic
Primitives [27.692997522812615]
本稿では,1枚のRGB-D画像からカテゴリレベルのオブジェクト形状とポーズ推定を行う新しいフレームワークを提案する。
カテゴリ内変動に対処するために、様々な形状を統一された潜在空間にエンコードするセマンティックプリミティブ表現を採用する。
提案手法は,実世界のデータセットにおいて,SOTAのポーズ推定性能とより優れた一般化を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-03T17:51:54Z) - Coupled Iterative Refinement for 6D Multi-Object Pose Estimation [64.7198752089041]
既知の3DオブジェクトのセットとRGBまたはRGB-Dの入力画像から、各オブジェクトの6Dポーズを検出して推定する。
我々のアプローチは、ポーズと対応を緊密に結合した方法で反復的に洗練し、アウトレーヤを動的に除去して精度を向上させる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-26T18:00:08Z) - GPV-Pose: Category-level Object Pose Estimation via Geometry-guided
Point-wise Voting [103.74918834553249]
GPV-Poseはロバストなカテゴリーレベルのポーズ推定のための新しいフレームワークである。
幾何学的洞察を利用して、カテゴリーレベルのポーズ感応的特徴の学習を強化する。
一般的な公開ベンチマークにおいて、最先端の競合相手に優れた結果をもたらす。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-15T13:58:50Z) - Single-stage Keypoint-based Category-level Object Pose Estimation from
an RGB Image [27.234658117816103]
カテゴリレベルのオブジェクトポーズ推定のための,単一段階のキーポイントに基づくアプローチを提案する。
提案ネットワークは2次元オブジェクト検出を行い、2次元キーポイントを検出し、6-DoFのポーズを推定し、相対的に有界な立方体次元を回帰する。
我々は,3次元IoU測定値における最先端の手法よりも優れた,挑戦的なObjectronベンチマークに関する広範囲な実験を行った。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-09-13T17:55:00Z) - FS-Net: Fast Shape-based Network for Category-Level 6D Object Pose
Estimation with Decoupled Rotation Mechanism [49.89268018642999]
6次元ポーズ推定のための効率的なカテゴリレベルの特徴抽出が可能な高速形状ベースネットワーク(FS-Net)を提案する。
提案手法は,カテゴリレベルおよびインスタンスレベルの6Dオブジェクトのポーズ推定における最先端性能を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-12T03:07:24Z) - Continuous Surface Embeddings [76.86259029442624]
我々は、変形可能な対象カテゴリーにおける密接な対応を学習し、表現するタスクに焦点をあてる。
本稿では,高密度対応の新たな学習可能な画像ベース表現を提案する。
提案手法は,人間の身近なポーズ推定のための最先端手法と同等以上の性能を示すことを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-11-24T22:52:15Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。