論文の概要: Enhanced quantum magnetometry with a laser-written integrated photonic diamond chip
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2502.02478v1
- Date: Tue, 04 Feb 2025 16:53:22 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-02-05 14:56:18.688251
- Title: Enhanced quantum magnetometry with a laser-written integrated photonic diamond chip
- Title(参考訳): レーザー励起フォトニックダイヤモンドチップによる量子磁気計測
- Authors: Yanzhao Guo, Giulio Coccia, Vinaya Kumar Kavatamane, Argyro N. Giakoumaki, Anton N. Vetlugin, Roberta Ramponi, Cesare Soci, Paul E. Barclay, John P. Hadden, Anthony J. Bennett, Shane M. Eaton,
- Abstract要約: 本稿では,ダイヤモンドに埋設した高品位レーザー導波路を用いた量子磁気計測を行った。
導波管結合型窒素空孔中心は, 原始ダイヤモンド中の窒素空孔中心と同等のスピンコヒーレンス特性を示す。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License:
- Abstract: An ensemble of negatively charged nitrogen-vacancy centers in diamond can act as a precise quantum sensor even under ambient conditions. In particular, to optimize thier sensitivity, it is crucial to increase the number of spins sampled and maximize their coupling to the detection system, without degrading their spin properties. In this paper, we demonstrate enhanced quantum magnetometry via a high-quality buried laser-written waveguide in diamond with a 4.5 ppm density of nitrogen-vacancy centers. We show that the waveguide-coupled nitrogen-vacancy centers exhibit comparable spin coherence properties as that of nitrogen-vacancy centers in pristine diamond using time-domain optically detected magnetic resonance spectroscopy. Waveguide-enhanced magnetic field sensing is demonstrated in a fiber-coupled integrated photonic chip, where probing an increased volume of high-density spins results in 63 pT.Hz$^{-1/2}$ of DC-magnetic field sensitivity and 20 pT.Hz$^{-1/2}$ of AC magnetic field sensitivity. This on-chip sensor realizes at least an order of magnitude improvement in sensitivity compared to the conventional confocal detection setup, paving the way for microscale sensing with nitrogen-vacancy ensembles.
- Abstract(参考訳): ダイヤモンド中の負電荷の窒素空孔中心のアンサンブルは、環境条件下であっても正確な量子センサーとして機能する。
特に、感度を最適化するためには、スピン特性を劣化させることなく、サンプリングされたスピンの数を増やし、検出システムへの結合を最大化することが重要である。
本稿では, 窒素空孔中心密度4.5ppmのダイヤモンドに埋設した高品質レーザー導波路を用いて, 量子磁気学の高度化を実証する。
導波管結合型窒素空孔中心は、時間領域光検出磁気共鳴分光法を用いて、プリスタンダイヤモンド中の窒素空孔中心と同等のスピンコヒーレンス特性を示すことを示す。
高密度スピンの体積増加が63 pT.Hz$^{-1/2}$の直流磁場感度と20 pT.Hz$^{-1/2}$の交流磁場感度をもたらす。
本発明のオンチップセンサは、従来の共焦点検出装置に比べて感度の少なくとも一桁の精度向上を実現し、窒素空きアンサンブルによる微小なセンシングを実現する。
関連論文リスト
- A New Bite Into Dark Matter with the SNSPD-Based QROCODILE Experiment [55.46105000075592]
低エネルギー(QROCODILE)におけるダークマターインシデントのための量子分解能線極低温観測による最初の結果を示す。
QROCODILE実験では、暗黒物質散乱と吸収の標的とセンサーとして、マイクロワイヤベースの超伝導ナノワイヤ単光子検出器(SNSPD)を使用している。
サブMeVダークマター粒子と30keV以下の質量との相互作用に関する新たな世界的制約を報告した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-12-20T19:00:00Z) - All-in-one Quantum Diamond Microscope for Sensor Characterization [0.0]
ダイヤモンド中の窒素空孔中心は、環境条件下での磁気センシングとイメージングにおいて主要なモダリティである。
これらのセンサは、常磁性不純物やダイヤモンド結晶格子内の応力領域による劣化性能に悩まされる。
この研究は、ミリスケールのNVダイアモンドセンサーチップのキー特性の同時マッピングと空間相関のための量子ダイヤモンド顕微鏡を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-18T20:17:35Z) - A spin-refrigerated cavity quantum electrodynamic sensor [1.6713959634020665]
固体欠陥、特にダイヤモンド中の窒素空孔中心に基づく量子センサーは、磁場、温度、回転、電場を正確に測定することができる。
我々は,NVアンサンブルの高可読性を実現するために,強い結合状態で動作する空洞量子電磁力学(cQED)ハイブリッドシステムを導入する。
環境条件下では、580 fT/$sqrtmathrmHz$約15 kHzのブロードバンド感度を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-16T14:56:50Z) - All-Optical Nuclear Quantum Sensing using Nitrogen-Vacancy Centers in
Diamond [52.77024349608834]
マイクロ波または高周波駆動は、量子センサーの小型化、エネルギー効率、非侵襲性を著しく制限する。
我々は、コヒーレント量子センシングに対する純粋に光学的アプローチを示すことによって、この制限を克服する。
この結果から, 磁気学やジャイロスコープの応用において, 量子センサの小型化が期待できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-14T08:34:11Z) - DC Quantum Magnetometry Below the Ramsey Limit [68.8204255655161]
従来の$Tast$-limited dcマグネトメトリーの感度を超えるdc磁場の1桁以上の量子センシングを実証する。
スピンコヒーレンス時間に匹敵する周期で回転するダイヤモンド中の窒素空孔中心を用い, 磁気感度の計測時間と回転速度依存性を特徴づけた。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-27T07:32:53Z) - Nanodiamonds based optical-fiber quantum probe for magnetic field and
biological sensing [6.643766442180283]
本研究では, ナノダイアモンドNV中心を化学修飾した小型光ファイバー量子プローブを開発した。
プローブの磁場検出感度は0.57 nT/Hz1/2 @ 1Hzに著しく向上し、ナノダイアモンドNVに基づくファイバ磁力計の新たな記録となった。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-24T01:41:13Z) - Magnetic-Field-Dependent Stimulated Emission from Nitrogen-Vacancy
Centres in Diamond [0.0]
ダイヤモンド中の負の荷電窒素空孔中心は、量子磁場センサーを約束している。
レーザーしきい値磁力計は、NV中心のアンサンブル感度を改善するための理論的アプローチである。
高NVドープ・低吸収ダイアモンドゲイン媒体を532nmで励起し,710nmで共鳴シードする超高強度レーザーキャビティを用いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-09-10T18:48:00Z) - Near-Field Terahertz Nanoscopy of Coplanar Microwave Resonators [61.035185179008224]
超伝導量子回路は、主要な量子コンピューティングプラットフォームの一つである。
超伝導量子コンピューティングを実用上重要な点に進めるためには、デコヒーレンスに繋がる物質不完全性を特定し、対処することが重要である。
ここでは、テラヘルツ走査近接場光学顕微鏡を用いて、シリコン上の湿式エッチングアルミニウム共振器の局所誘電特性とキャリア濃度を調査する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-24T11:06:34Z) - Laser threshold magnetometry using green light absorption by diamond
nitrogen vacancies in an external cavity laser [52.77024349608834]
ダイヤモンド中の窒素空孔(NV)中心は、近年、量子センシングにかなりの関心を集めている。
最適密度のNV中心を持つダイヤモンドを用いて,pT/sqrt(Hz)レベルの磁場に対する理論的感度を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-22T18:58:05Z) - An integrated magnetometry platform with stackable waveguide-assisted
detection channels for sensing arrays [45.82374977939355]
ダイヤモンド表面下数ナノメートルのNV$-$-centerを作成できる新しいアーキテクチャを提案する。
我々は結合効率を実験的に検証し、導波路を通した磁気共鳴信号の検出を示し、磁場と温度センサの第一原理実証実験を行う。
今後,空間的,時間的相関の強い2次元センサアレイの開発が期待できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-04T12:59:29Z) - Absorption-Based Diamond Spin Microscopy on a Plasmonic Quantum
Metasurface [0.0]
ダイヤモンド中の窒素空孔(NV)センターは、主要な量子センサープラットフォームとして出現している。
プラズモニック量子センシングメタサーフェス(PQSM)は、局在表面プラズモンポラリトン共鳴と長距離レイリー・ウード異常モードを組み合わせたものである。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-11-10T04:20:27Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。