論文の概要: A measurement-device-independent quantum key distribution network using optical frequency comb
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2502.11860v1
- Date: Mon, 17 Feb 2025 14:52:22 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-02-18 14:10:12.596323
- Title: A measurement-device-independent quantum key distribution network using optical frequency comb
- Title(参考訳): 光周波数コムを用いた測定デバイス非依存量子鍵分布ネットワーク
- Authors: Wenhan Yan, Xiaodong Zheng, Wenjun Wen, Liangliang Lu, Yifeng Du, Yanqing Lu, Shining Zhu, Xiao-Song Ma,
- Abstract要約: 量子鍵分配(QKD)は、2つのリモートパーティ間のセキュアな鍵交換を約束する。
本稿では、波長多重化計測デバイス非依存(MDI)QKDプロトコルに基づく、完全接続型マルチユーザQKDネットワークを実験的に提案する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 2.87085365395994
- License:
- Abstract: Quantum key distribution (QKD), which promises secure key exchange between two remote parties, is now moving toward the realization of scalable and secure QKD networks (QNs). Fully connected, trusted node-free QNs have been realized based on entanglement distribution, in which the low key rate as well as the large overhead makes their practical deployment and application challenging. Here, we propose and experimentally demonstrate a fully connected multi-user QKD network based on a wavelength-multiplexed measurement-device-independent (MDI) QKD protocol. By combining this novel protocol with integrated optical frequency combs, we achieve an average secure key rate of 267 bits per second for about 30 dB of link attenuation per user pair -- more than three orders of magnitude higher than previous entanglement-based works. More importantly, we realize secure key sharing between two different pairs of users simultaneously, which requires four-photon detection and is not possible with the previous two-photon entanglement distribution. Our work paves the way for the realization of large-scale QKD networks with full connectivity and simultaneous communication capability among multiple users.
- Abstract(参考訳): 2つのリモートパーティ間でセキュアなキー交換を実現する量子鍵分散(QKD)は、スケーラブルでセキュアなQKDネットワーク(QN)の実現に向かっている。
完全に接続された、信頼できるノードのないQNは、絡み合いの分布に基づいて実現されている。
本稿では、波長多重化計測デバイス非依存(MDI)QKDプロトコルに基づく、完全に接続されたマルチユーザQKDネットワークを実験的に提案する。
この新しいプロトコルを集積光周波数コムと組み合わせることで、ユーザペアあたり約30dBのリンク減衰で毎秒平均267ビットのセキュアなキーレートを実現します。
さらに,2つの異なるユーザ間の鍵共有を同時に実現する。これは4光子検出が必要であり,以前の2光子の絡み合い分布では不可能である。
本研究は,複数ユーザ間の完全接続と同時通信機能を備えた大規模QKDネットワークの実現に向けての道を開くものである。
関連論文リスト
- High-Fidelity Coherent-One-Way QKD Simulation Framework for 6G Networks: Bridging Theory and Reality [105.73011353120471]
量子鍵分布(QKD)は情報理論のセキュリティを保証するための有望なソリューションとして浮上している。
かなり高価なQKD機器のため、QKD通信システム設計ツールの欠如は困難である。
本稿ではQKD通信システム設計ツールを紹介する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-01-21T11:03:59Z) - Twin-field-based multi-party quantum key agreement [0.0]
本研究では、ツインフィールド鍵分配プロトコルを、マルチパーティ量子鍵合意のためのスキームに拡張する手法について検討する。
我々は,最小誤差判別分析を用いてプロトコルのセキュリティを調査し,絡み合いに基づくソース置換方式に基づいて鍵レートを導出する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-06T11:51:10Z) - Quantum Key Distribution Using a Quantum Emitter in Hexagonal Boron
Nitride [48.97025221755422]
六方晶窒化ホウ素中の明るい単一光子源を用いた室温, 離散可変量子鍵分布系を実証した。
我々は100万ビットの鍵を生成し、約70,000ビットの秘密鍵を6%の量子ビット誤り率で証明した。
本研究は,hBN欠陥で実現した有限鍵BB84QKDシステムの最初の証明である。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-13T09:38:51Z) - High-Rate Point-to-Multipoint Quantum Key Distribution using Coherent
States [6.058240259980149]
情報理論上のセキュリティを可能にする量子鍵分布(QKD)が、量子セキュアネットワークに向かっている。
ユーザ数を増やしながら、高性能で費用対効果の高いプロトコルが必要です。
ここでは,連続変数量子情報を用いた'プロトコール解'を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-05T14:21:33Z) - Conference key agreement in a quantum network [67.410870290301]
量子会議鍵契約(QCKA)により、複数のユーザが共有マルチパーティの絡み合った状態からセキュアなキーを確立することができる。
N-qubit Greenberger-Horne-Zeilinger(GHZ)状態の単一コピーを用いて、セキュアなN-user会議鍵ビットを消去して、このプロトコルを効率的に実装することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-04T18:00:07Z) - Efficient room-temperature molecular single-photon sources for quantum
key distribution [51.56795970800138]
量子鍵分散(QKD)は、情報理論の安全な方法で複数のユーザ間で暗号鍵を分配することを可能にする。
室温で動作し、785nmで発光する分子ベースの単一光子源を利用した概念QKDシステムを紹介し,実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-25T11:52:10Z) - Experiment on scalable multi-user twin-field quantum key distribution
network [2.61793967714497]
我々は,3つのユーザペアが同じ測定ステーションを共有する,基本的マルチユーザペアの Sagnac TFQKD ネットワークを実験的に実証した。
これは、量子通信ネットワーク技術の進歩における重要なステップである、最初のマルチユーザペアTFQKDネットワークデモである。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-14T21:41:32Z) - Overcoming the rate-distance limit of device-independent quantum key
distribution [7.864517207531803]
デバイス非依存の量子鍵分布(DIQKD)は、ベルの不等式に違反してセキュアな鍵を抽出する。
我々は、絡み合い率を改善するために、絡み合ったコヒーレント状態に基づくHeralded DIQKDスキームを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-31T14:58:46Z) - Path-encoded high-dimensional quantum communication over a 2 km
multicore fiber [50.591267188664666]
パス符号化された高次元量子状態の2km長のマルチコアファイバ上での信頼性伝送を実証する。
安定した干渉検出が保証され、低いエラー率と秘密鍵レートの6.3Mbit/sの生成が可能になる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-10T11:02:45Z) - Open-destination measurement-device-independent quantum key distribution
network [10.480419551094071]
量子鍵分布(QKD)ネットワークは、複数の領域でセキュアなランダム性を共有することを約束する。
本稿では,デバイスに依存しないQKDネットワークを提案する。
このスキームは信頼できないリレーと全ての検出器側チャネル攻撃に対するセキュリティを享受する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-09-28T16:05:32Z) - Experimental quantum conference key agreement [55.41644538483948]
量子ネットワークは、世界規模でセキュアな通信を可能にするために、長距離におけるマルチノードの絡み合いを提供する。
ここでは、マルチパーティの絡み合いを利用した量子通信プロトコルである量子会議鍵合意を示す。
我々は4光子グリーンバーガー・ホーネ・ザイリンガー状態(GHZ)を最大50kmの繊維に高輝度の光子対光線源で生成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-02-04T19:00:31Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。