論文の概要: Auxiliary-field quantum Monte Carlo method with quantum selected configuration interaction
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2502.21081v1
- Date: Fri, 28 Feb 2025 14:12:37 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-03-03 16:38:45.948071
- Title: Auxiliary-field quantum Monte Carlo method with quantum selected configuration interaction
- Title(参考訳): 量子選択構成相互作用を持つ補助場量子モンテカルロ法
- Authors: Yuichiro Yoshida, Luca Erhart, Takuma Murokoshi, Rika Nakagawa, Chihiro Mori, Takafumi Miyanaga, Toshio Mori, Wataru Mizukami,
- Abstract要約: 相無相補助場量子モンテカルロ(ph-AFQMC)における試行波関数として量子選択構成相互作用(QSCI)法により生成される波動関数を提案する。
我々はこの統合アプローチをQC-QSCI-AFQMC(略してQSCI-AFQMC)と呼ぶ。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: We propose using the wave function generated by the quantum selected configuration interaction (QSCI) method as the trial wave function in phaseless auxiliary-field quantum Monte Carlo (ph-AFQMC). In the QSCI framework, electronic configurations are sampled from the quantum state realized on a quantum computer. These configurations serve as basis states for constructing an effective Hamiltonian, which is then diagonalized to obtain the corresponding eigenstate. Using this wave function, ph-AFQMC is performed to recover the dynamical electron correlation across the whole orbital space. The use of the QSCI trial wave function is expected to improve the feasibility of the quantum-classical (QC) hybrid quantum Monte Carlo approach [Nature, 603, 416 (2022)]. We call this integrated approach QC-QSCI-AFQMC, or QSCI-AFQMC for short. This method is validated across several molecular systems. For H2O and a linear H4 chain, we achieved chemical accuracy in most investigations relative to full configuration interaction while utilizing superconducting quantum computers at Osaka University and RIKEN. Additionally, the application of QSCI-AFQMC to the O-H bond dissociation in an organic molecule highlights the complementary synergy between capturing static correlation on quantum hardware and incorporating dynamical correlation via classical post-processing. For the N2, when QSCI-AFQMC is executed with a noiseless simulator, it ranks among the most accurate methods compared to various multireference electronic structure theories. Although the proposed method is demonstrated using small active spaces on current quantum devices, the concept is not limited to few-qubit problems. The QSCI-AFQMC can compete with state-of-the-art classical computational techniques, particularly in larger active spaces, displaying considerable potential for resolving classically intractable problems in quantum chemistry.
- Abstract(参考訳): 相無相補助場量子モンテカルロ(f-AFQMC)における実験波動関数として、量子選択構成相互作用(QSCI)法により生成された波動関数を提案する。
QSCIフレームワークでは、量子コンピュータ上で実現された量子状態から電子構成をサンプリングする。
これらの構成は、有効ハミルトニアンを構成するための基底状態として機能し、対応する固有状態を得るために対角化される。
この波動関数を用いて、ph-AFQMCは軌道空間全体にわたる動的電子相関を回復する。
QSCI試行波関数の利用は、量子古典(QC)ハイブリッド量子モンテカルロアプローチ [Nature, 603, 416 (2022)] の実現可能性を向上させることが期待されている。
我々はこの統合アプローチをQC-QSCI-AFQMC、略してQSCI-AFQMCと呼ぶ。
この方法は複数の分子系にまたがって検証される。
H2O, 線形H4鎖については, 大阪大学と理研の超伝導量子コンピュータを応用しながら, 完全構成相互作用に関するほとんどの研究において, 化学的精度を達成した。
さらに、有機分子のO-H結合解離に対するQSCI-AFQMCの応用は、量子ハードウェア上の静的相関を捉えることと、古典的な後処理による動的相関を取り入れることの間の相補的な相乗効果を強調している。
N2では、QSCI-AFQMCがノイズレスシミュレータで実行されるとき、様々なマルチ参照電子構造理論と比較して最も正確な方法の1つである。
提案手法は、現在の量子デバイス上の小さな活性空間を用いて実証されるが、この概念は数量子ビットの問題に限らない。
QSCI-AFQMCは、特に大きな活動空間において、最先端の古典的計算技術と競合し、量子化学において古典的に難解な問題を解く可能性を示す。
関連論文リスト
- Enhancing the accuracy and efficiency of sample-based quantum diagonalization with phaseless auxiliary-field quantum Monte Carlo [0.0]
位相のない補助場量子モンテカルロ(ph-AFQMC)の非摂動的アプローチにより、かなりの量の相関エネルギーを回復できることを示す。
ph-AFQMCエネルギーとSQD試験波動関数のエネルギー分散の補間は、エネルギーの精度をさらに向上させる可能性がある。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-03-07T22:38:22Z) - Enhancing quantum computations with the synergy of auxiliary field quantum Monte Carlo and computational basis tomography [0.0]
Hugginsらによって提案された補助場量子モンテカルロ(QC-AFQMC)アルゴリズム。
ヒドロキシルラジカル,エチレン,窒素分子などの分子系に対するQC-CBT-AFQMCの有効性を示す。
その結果,QC-CBT-AFQMCが量子化学の実用化に有効であることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-02-27T13:16:16Z) - Quantum-selected configuration interaction with time-evolved state [0.0]
量子選択構成相互作用(QSCI)は、量子デバイス上の入力量子状態を使用して重要な基底を選択する。
QSCIの入力として,ターゲットハミルトニアンによる時間進化状態を提案する。
提案法により得られた量子化学ハミルトニアンのエネルギーの精度を数値的に検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-12-18T13:33:16Z) - Non-unitary Coupled Cluster Enabled by Mid-circuit Measurements on Quantum Computers [37.69303106863453]
本稿では,古典計算機における量子化学の柱である結合クラスタ(CC)理論に基づく状態準備法を提案する。
提案手法は,従来の計算オーバーヘッドを低減し,CNOTおよびTゲートの数を平均で28%,57%削減する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-17T14:10:10Z) - Parallel Quantum Computing Simulations via Quantum Accelerator Platform Virtualization [44.99833362998488]
本稿では,量子回路実行の並列化モデルを提案する。
このモデルはバックエンドに依存しない機能を利用することができ、任意のターゲットバックエンド上で並列量子回路の実行を可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-05T17:16:07Z) - Simulating electronic structure on bosonic quantum computers [34.84696943963362]
電子ハミルトニアンを、ボゾン量子デバイス上で解ける擬似ボゾン問題にマッピングする方法を提案する。
この研究は、多くのフェルミオン系をシミュレートする新しい経路を確立し、ハイブリッド量子ビット量子デバイスの可能性を強調する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-16T02:04:11Z) - Quantum computation of conical intersections on a programmable superconducting quantum processor [10.064448021157139]
円錐交差(CI)は多くの光化学過程において中心的である。
本稿では,量子古典的状態平均空間自己整合法の最初の成功例を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-20T04:12:40Z) - Mitigating Errors on Superconducting Quantum Processors through Fuzzy
Clustering [38.02852247910155]
新しいQuantum Error Mitigation(QEM)技術では、Fizzy C-Meansクラスタリングを使用して測定エラーパターンを特定できる。
実 NISQ 5-qubit 量子プロセッサのサブセットとして得られた 2-qubit レジスタ上で,この手法の原理的検証を報告する。
我々は、FCMベースのQEM技術により、単一および2ビットゲートベースの量子回路の期待値が合理的に改善できることを実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-02T14:02:45Z) - ADAPT-QSCI: Adaptive Construction of an Input State for Quantum-Selected Configuration Interaction [0.0]
量子多体ハミルトンの基底状態とそのエネルギーを計算するための量子古典ハイブリッドアルゴリズムを提案する。
本手法は, ADAPT-QSCIと呼ばれ, 小分子に対して正確な基底状態エネルギーが得られることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-02T09:15:50Z) - Quantum computing quantum Monte Carlo with hybrid tensor network for electronic structure calculations [3.642843803494657]
本稿では,QC-QMCとハイブリッドテンソルネットワークを組み合わせて,QC-QMCの適用性を1つの量子デバイスサイズを超えて拡張するアルゴリズムを提案する。
本アルゴリズムは, ハイゼンベルク連鎖モデル, グラファイト系ハバードモデル, 水素平面モデル, モノアリルビイミダゾールをフル構成相互作用QMCを用いて評価した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-31T14:38:40Z) - Quantum-Classical Hybrid Algorithm for the Simulation of All-Electron
Correlation [58.720142291102135]
本稿では、分子の全電子エネルギーと古典的コンピュータ上の特性を計算できる新しいハイブリッド古典的アルゴリズムを提案する。
本稿では,現在利用可能な量子コンピュータ上で,化学的に関連性のある結果と精度を実現する量子古典ハイブリッドアルゴリズムの能力を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-22T18:00:00Z) - Quantum Phases of Matter on a 256-Atom Programmable Quantum Simulator [41.74498230885008]
決定論的に作成された中性原子の2次元配列に基づくプログラマブル量子シミュレータを実証する。
我々は高忠実度反強磁性状態の生成と特徴付けによりシステムをベンチマークする。
次に、相互作用とコヒーレントレーザー励起の間の相互作用から生じるいくつかの新しい量子相を作成し、研究する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-22T19:00:04Z) - Electronic structure with direct diagonalization on a D-Wave quantum
annealer [62.997667081978825]
本研究は、D-Wave 2000Q量子アニール上の分子電子ハミルトニアン固有値-固有ベクトル問題を解くために、一般量子アニール固有解法(QAE)アルゴリズムを実装した。
そこで本研究では,D-Waveハードウェアを用いた各種分子系における基底および電子励起状態の取得について述べる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-09-02T22:46:47Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。