論文の概要: An rf-SQUID-based traveling-wave parametric amplifier with -84 dBm input saturation power across more than one octave bandwidth
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2503.02489v1
- Date: Tue, 04 Mar 2025 10:55:10 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-03-05 19:14:40.736331
- Title: An rf-SQUID-based traveling-wave parametric amplifier with -84 dBm input saturation power across more than one octave bandwidth
- Title(参考訳): 複数のオクターブ帯域にわたる-84dBm入力飽和電力を持つrf-SQUIDを用いた走行波パラメトリック増幅器
- Authors: Victor Gaydamachenko, Christoph Kissling, Lukas Grünhaupt,
- Abstract要約: トラベリングウェーブパラメトリック増幅器(TWPA)は、量子回路の読み出しと暗黒物質の探索に欠かせない道具となっている。
本稿では,rf-SQUIDをベースとした平均飽和電力-84dBmのJosephson TWPAの実装について報告する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License:
- Abstract: Traveling-wave parametric amplifiers (TWPAs) have become an essential tool for the readout of quantum circuits and the search for dark matter. We report on the implementation of an rf-SQUID-based Josephson TWPA with an average saturation power of -84 dBm, while providing an average power gain of 20 dB from 3.5 to 8.5 GHz. This wide bandwidth is enabled by reducing the curvature of the dispersion in the signal band while suppressing detrimental mixing processes. With 2393 rf-SQUIDs our device has a comparable number of nonlinear elements, but achieves ten times higher saturation power than previous works, showing that using rf-SQUIDs results in a more favorable trade-off between device length and saturation power. Harnessing wideband characterization techniques we determine the TWPA's excess noise above the quantum limit to be 0.8 to 1.5 photons. In addition, we validate signal-to-noise ratio improvement as a practical measure for tuning the TWPA to minimize the total system noise, and demonstrate that its optimum does not coincide with the highest gain.
- Abstract(参考訳): トラベリングウェーブパラメトリック増幅器(TWPA)は、量子回路の読み出しと暗黒物質の探索に欠かせない道具となっている。
本稿では,rf-SQUIDをベースとした平均飽和電力-84dBmのJosephson TWPAの実装について報告する。
この広帯域化は、劣化混合過程を抑えつつ、信号帯域内の分散の曲率を小さくすることで実現される。
2393 rf-SQUIDでは、我々のデバイスは、同じ数の非線形要素を持つが、これまでの10倍の飽和パワーを達成し、rf-SQUIDを使用することで、デバイス長と飽和パワーとのトレードオフがより良好になることを示す。
広帯域特性解析技術により、量子限界以上のTWPAの余剰ノイズを0.8から1.5光子と判定する。
さらに、TWPAを調整してシステムノイズを最小化するための実用的な手段として、信号対雑音比の改善を検証し、その最適化が最高利得と一致しないことを示す。
関連論文リスト
- A small footprint travelling-wave parametric amplifier with a high Signal-to-Noise Ratio improvement in a wide band [3.4892597780110193]
小型フットプリント走行波パラメトリック増幅器(TWPA)の特性について検討する。
200個のユニットセルと1.1mm2の物理フットプリントを持つが、3GHz帯で平均19dBのパラメトリックゲインを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-29T09:23:46Z) - Broadband parametric amplification in DARTWARS [64.98268713737]
トラベリングウェーブパラメトリック増幅器(TWPA)は、マルチギガヘルツ増幅帯域のため、実用用途に特に適している可能性がある。
DARTWARSプロジェクトは、増幅の20ドルdBを達成できるKITWPAの開発を目指している。
測定の結果、KITWPAの長さ17,$mmの帯域幅で約9,dBの増幅が得られた。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-19T10:57:37Z) - A 4-8 GHz Kinetic Inductance Travelling-Wave Parametric Amplifier Using Four-Wave Mixing with Near Quantum-Limit Noise Performance [0.0]
動インダクタンス進行波パラメトリック増幅器(KI-TWPA)は、量子限界に近い性能と比較的高いダイナミックレンジを持つ広い瞬時帯域を有する。
本研究では,NbTiNマイクロストリップ伝送線路における4波長混合に基づくKI-TWPAの設計,製造,性能について述べる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-19T00:42:55Z) - Demonstration of a Quantum Noise Limited Traveling-Wave Parametric
Amplifier [0.0]
量子コンピューティングの最近の進歩と天体物理学の新しい検出器技術の発展により、高利得、ブロードバンド、量子制限増幅器の必要性が高まっている。
逆NbTiNマイクロストリップとアモルファスシリコン誘電体を用いた純進行波パラメトリック増幅器(TWPA)を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-19T15:45:55Z) - Josephson parametric amplifier with Chebyshev gain profile and high
saturation [0.0]
本稿では,3階Chebyshevプロトタイプに基づく帯域通過インピーダンスマッチングネットワークを用いたジョセフソンパラメトリック増幅器の設計を実証する。
我々は、8つの増幅器を4.6GHzで動作させ、1dB未満の利得と最大500MHzの帯域幅を持つ20dBの利得を示す。
我々は,Sycamoreプロセッサを用いて,飽和付近のシステム読み出し効率と信号-雑音比を特徴付ける。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-28T22:04:08Z) - Hyper-entanglement between pulse modes and frequency bins [101.18253437732933]
2つ以上のフォトニック自由度(DOF)の間の超絡み合いは、新しい量子プロトコルを強化し有効にすることができる。
パルスモードと周波数ビンとの間に超絡み合った光子対の生成を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-24T15:43:08Z) - Over-8-dB squeezed light generation by a broadband waveguide optical
parametric amplifier toward fault-tolerant ultra-fast quantum computers [0.0]
テラヘルツ順序広帯域導波路光パラメトリック増幅器(OPA)を用いた連続波8.3-dB励起光発生を実現した。
このブロードバンド高周波数光は、フォールトトレラントな超高速光量子コンピュータを実現する可能性を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-30T04:37:41Z) - Numerical analysis of a three-wave-mixing Josephson traveling-wave
parametric amplifier with engineered dispersion loadings [62.997667081978825]
最近提案されたジョゼフソン走行波パラメトリック増幅器は、20dBの利得と少なくとも4GHzのフラット帯域を実現する大きな可能性を秘めている。
回路パラメータの周期変調による高度なJTWPA回路をモデル化する。
エンジニアリングされた分散ローディングにより、350ドル(約3万3000円)から9ドル(約3万3000円)まで、十分な広帯域幅を実現できます。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-22T14:46:04Z) - Readout of a quantum processor with high dynamic range Josephson
parametric amplifiers [132.67289832617647]
デバイスは、帯域幅250-300MHzの50ドルOmega$環境と一致し、入力飽和電力は最大で-95dBm、20dBゲインとなる。
54キュービットのSycamoreプロセッサがこれらのデバイスをベンチマークするために使用された。
設計は、システムノイズ、読み出しフィデリティ、およびクビットのデフォーカスに悪影響を及ぼさない。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-16T07:34:05Z) - Optimised Domain-engineered Crystals for Pure Telecom Photon Sources [101.18253437732933]
本稿では、ドメイン工学の達成可能な限界で動作する、テレコム波長パラメトリックダウンコンバージョン光子源を提案する。
我々は、狭帯域フィルタリングなしで、最大9,8.6pm1.1%の2光子干渉の可視性を達成できる独立した光源から光子を生成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-20T19:00:04Z) - Spectrally multimode integrated SU(1,1) interferometer [50.591267188664666]
提示された干渉計は、2つの光子源間の偏光変換器を含み、連続波(CW)ポンプを使用する。
この構成は、古典的限界以下の出力領域と超感度領域において、ほぼ完全な破壊的干渉をもたらすことを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-07T14:42:54Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。