論文の概要: Compact Superconducting Kinetic Inductance Traveling Wave Parametric Amplifiers with On-chip rf Components
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2503.03608v1
- Date: Wed, 05 Mar 2025 15:45:19 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-03-06 15:51:05.783409
- Title: Compact Superconducting Kinetic Inductance Traveling Wave Parametric Amplifiers with On-chip rf Components
- Title(参考訳): オンチップrf成分を用いた小型超電導インダクタンス導波路パラメトリック増幅器
- Authors: Logan Howe, Andrea Giachero, Michael Vissers, Jordan Wheeler, Jason Austermann, Johannes Hubmayr, Joel Ullom,
- Abstract要約: マイクロファブリケードバイアスティーと指向性カップラの設計と検証を行い,3波混合動インダクタンスTWPAの動作について検討した。
デバイスは2.8GHzの3dB帯域で、真利得は17.5dB、システムノイズは3.4quantaである。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License:
- Abstract: Quantum computing systems and fundamental physics experiments using superconducting technologies frequently require signal amplification chains operating near the quantum limit of added noise. Both Josephson parametric amplifiers (JPAs) and traveling wave parametric amplifiers (TWPAs) have been used as first-stage amplifiers to enable readout chains operating within a few quanta or less of the quantum limit. These devices are also presently entering the commercial industry. However, nearly all demonstrations and existing products require bulky external microwave components for interconnection and application of requisite biases. These components -- cabling interconnects, bias tees, directional couplers, and diplexers -- increase the overall amplifier footprint, installation complexity, and reduce already limited available cryogenic volumes. Additionally, these components introduce loss and reflections which impact the measurement efficiency and readout system noise performance; thus making it more difficult to operate near the quantum limit. Here we present the design and validation of microfabricated bias tees and directional couplers for operating three-wave mixing kinetic inductance TWPAs (KITs). We report the performance of KITs integrated with the microfabricated rf components. Using these devices we demonstrate reduction in the amplifier installation footprint by a factor of nearly five and elimination of all external, lossy microwave components previously required to operate a KIT. Our device displays a 2.8 GHz 3 dB bandwidth with a median true gain of 17.5 dB and median system noise of 3.4 quanta. These efforts represent the first full integration of all rf components mandatory for TWPA operation on-chip. Our results mark significant progress towards the miniaturization and simplification of parametric amplifier setups and will aid in their more widespread applicability.
- Abstract(参考訳): 量子コンピューティングシステムと超伝導技術を用いた基礎物理学実験は、しばしば付加雑音の量子極限付近で動作する信号増幅鎖を必要とする。
ジョゼフソンパラメトリック増幅器 (JPA) と進行波パラメトリック増幅器 (TWPA) はともに、量子限界数量子の範囲内で動作するリードアウトチェーンを可能にする第1段階増幅器として使用されている。
これらのデバイスは現在、商業産業にも参入している。
しかし、ほとんどすべてのデモンストレーションと既存の製品は、相互接続と必要なバイアスの応用のために、大きめの外マイクロ波成分を必要とする。
これらのコンポーネント — キャブリング配線、バイアスティー、指向性カプラ、ディプレクサ — は、アンプ全体のフットプリントを増加させ、インストールの複雑さを増し、既に利用可能な低温量を削減する。
さらに、これらのコンポーネントは、測定効率に影響を及ぼす損失と反射を導入し、システムノイズを読み取り、量子限界付近で操作することがより困難になる。
本稿では, マイクロファブリケードバイアスティーと指向性カプラの設計と検証を行い, 3波混合動インダクタンスTWPA(KIT)の動作について述べる。
マイクロファブリック化rf成分と一体化したKITの性能について報告する。
これらの装置を用いて, アンプの設置面積を5倍近く削減し, 従来KITの動作に必要であったマイクロ波部品を全て取り除いた。
デバイスは2.8GHzの3dB帯域で、真利得は17.5dB、システムノイズは3.4quantaである。
これらの取り組みは、TWPAオペレーティングオンチップに必須のすべてのrfコンポーネントの完全な統合である。
本結果は,パラメトリック増幅器の小型化と簡易化に向けての大きな進展を示すとともに,適用性の向上に寄与すると考えられる。
関連論文リスト
- A Traveling-Wave Parametric Amplifier and Converter [0.0]
超伝導系では、量子ビットは通常、室温電子に到達する前に増幅しなければならないマイクロ波トーンの弱い共振器を探索することによって測定される。
超伝導パラメトリック増幅器は、主にノイズ性能が低く、量子限界に近づいたため、チェーンの最初の増幅器として広く採用されている。
ここでは、超伝導量子ビットを持つチップに集積可能な、単一でコンパクトな非磁性回路において、ブロードバンド前方増幅と後方分離の両方を実現するパラメトリック増幅器を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-27T18:39:53Z) - Kinetic inductance traveling wave amplifier designs for practical microwave readout applications [0.0]
チタン窒化ニオブ(NbTiN)をパラメトリック増幅に用いる速度インダクタンストラベリング波増幅器
これらのデバイスは、約5.5-7.25GHzの3dB帯域を持つ10dB以上のゲインを示す。
我々はNbTiN伝送路のインピーダンスミスマッチを観察するが、これは利得リップルの大半の源である可能性が高い。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-17T21:52:58Z) - Development of KI-TWPAs for the DARTWARS project [45.045423476064414]
広帯域の量子限界におけるノイズは、将来の低温実験の基本的な要件である。
低温検出器とキュービット読み出しのための動インダクタンスパラメトリック増幅器(KI-TWPA)を開発した。
KI-TWPAは一般的に3波混合(3WM)モードで動作し、高い利得、高い飽和電力、大きな増幅帯域幅、ほぼ量子制限ノイズ性能によって特徴付けられる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-19T17:18:25Z) - Broadband parametric amplification in DARTWARS [64.98268713737]
トラベリングウェーブパラメトリック増幅器(TWPA)は、マルチギガヘルツ増幅帯域のため、実用用途に特に適している可能性がある。
DARTWARSプロジェクトは、増幅の20ドルdBを達成できるKITWPAの開発を目指している。
測定の結果、KITWPAの長さ17,$mmの帯域幅で約9,dBの増幅が得られた。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-19T10:57:37Z) - Selective Single and Double-Mode Quantum Limited Amplifier [0.0]
量子制限増幅器は、量子力学の原理によって予測される最小限のノイズを導入しながら、弱い信号の増幅を可能にする。
これらの増幅器は、超伝導量子ビットとスピンの高速かつ正確な読み出しを含む、量子コンピューティングにおける幅広い応用を提供している。
超伝導インダクタンスに基づく新しい量子制限増幅器を実験的に開発する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-20T02:37:58Z) - Demonstration of a Quantum Noise Limited Traveling-Wave Parametric
Amplifier [0.0]
量子コンピューティングの最近の進歩と天体物理学の新しい検出器技術の発展により、高利得、ブロードバンド、量子制限増幅器の必要性が高まっている。
逆NbTiNマイクロストリップとアモルファスシリコン誘電体を用いた純進行波パラメトリック増幅器(TWPA)を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-19T15:45:55Z) - An integrated microwave-to-optics interface for scalable quantum
computing [47.187609203210705]
シリコンフォトニックキャビティに結合した超伝導共振器を用いた集積トランスデューサの新しい設計法を提案する。
上記の条件をすべて同時に実現するためのユニークな性能とポテンシャルを実験的に実証する。
デバイスは50オーム伝送ラインに直接接続し、単一のチップ上で多数のトランスデューサに容易にスケールできる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-27T18:05:01Z) - Readout of a quantum processor with high dynamic range Josephson
parametric amplifiers [132.67289832617647]
デバイスは、帯域幅250-300MHzの50ドルOmega$環境と一致し、入力飽和電力は最大で-95dBm、20dBゲインとなる。
54キュービットのSycamoreプロセッサがこれらのデバイスをベンチマークするために使用された。
設計は、システムノイズ、読み出しフィデリティ、およびクビットのデフォーカスに悪影響を及ぼさない。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-16T07:34:05Z) - First design of a superconducting qubit for the QUB-IT experiment [50.591267188664666]
QUB-ITプロジェクトの目標は、量子非破壊(QND)測定と絡み合った量子ビットを利用した、反復的な単一光子カウンタを実現することである。
本稿では,Qiskit-Metalを用いた共振器に結合したトランスモン量子ビットからなる第1の超伝導デバイスの設計とシミュレーションを行う。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-18T07:05:10Z) - Superconducting coupler with exponentially large on-off ratio [68.8204255655161]
Tunable two-qubit couplersは、マルチキュービット超伝導量子プロセッサにおけるエラーを軽減するための道を提供する。
ほとんどのカップルは狭い周波数帯域で動作し、ZZ$相互作用のような特定のカップリングをターゲットにしている。
これらの制限を緩和する超伝導カプラを導入し、指数関数的に大きなオンオフ比を持つ2量子ビット相互作用を抑える。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-21T03:03:13Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。