論文の概要: Compact and fully functional high-frequency sine wave gating InGaAs/InP single-photon detector module
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2503.04173v1
- Date: Thu, 06 Mar 2025 07:38:43 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-03-07 15:57:29.533489
- Title: Compact and fully functional high-frequency sine wave gating InGaAs/InP single-photon detector module
- Title(参考訳): InGaAs/InP単光子検出器モジュールの小型化と完全機能化
- Authors: Qi Xu, Chao Yu, Dajian Cui, Xuan-Yi Zhang, Wei Chen, Yu-Qiang Fang, Lianjun Jiang, Qixia Tong, Jianglin Zhao, Jun Zhang,
- Abstract要約: 高周波正弦波ゲーティング(SWG) InGaAs/InP単光子検出器(SPD)は近赤外線単光子同時検出に広く用いられている。
ここでは、我々の知る限り、最もコンパクトで完全に機能する高周波SWG InGaAs/InP SPDについて述べる。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 11.837750976908765
- License:
- Abstract: High-frequency sine wave gating (SWG) InGaAs/InP single-photon detectors (SPDs) are widely used for synchronous near-infrared single-photon detection. For practical use, the size of SPD is one of the most concerning features for system integration. Here we present, to the best of our knowledge, the most compact and fully functional high-frequency SWG InGaAs/InP SPD. We develop a sine wave gating integrated circuit (SWGIC) using system-in-package technology that supports functions including large amplitude sine wave gate generation, coincidence gate generation, phase regulation, amplitude monitoring, and amplitude modulation. Moreover, we design and fabricate a high-performance multi-mode fiber coupled InGaAs/InP single-photon avalanche diode (SPAD) with a compact butterfly package. Furthermore, we implement a monolithically integrated readout circuit (MIRC) to extract the weak avalanche signal from large capacitance response of SWG. Finally, the SWGIC, SPAD, MIRC, and the affiliated circuits are integrated into a single module with a size of 6 cm x 5.7 cm x 1.7 cm. After characterization, the SPD module exhibits a photon detection efficiency of 40%, a dark count rate of 9 kcps, and an afterpulse probability of 4.6% at an operation temperature of 238 K and a hold-off time of 160 ns. Our work provides a practical solution for applications necessitating highly integrated near-infrared single-photon detection.
- Abstract(参考訳): 高周波正弦波ゲーティング(SWG) InGaAs/InP単光子検出器(SPD)は近赤外線単光子同時検出に広く用いられている。
実用上、SPDのサイズはシステム統合の最も重要な特徴の1つである。
ここでは、我々の知る限り、最もコンパクトで完全に機能する高周波SWG InGaAs/InP SPDについて述べる。
我々は,大振幅正弦波ゲート生成,偶然ゲート生成,位相制御,振幅監視,振幅変調などの機能をサポートするシステムインパッケージ技術を用いた正弦波ゲーティング集積回路(SWGIC)を開発した。
さらに,InGaAs/InP単光子アバランシェダイオード(SPAD)をコンパクトなバタフライパッケージで結合した高性能多モードファイバの設計と製造を行った。
さらに,SWGの大容量キャパシタンス応答から弱い雪崩信号を抽出するために,モノリシック集積型読み出し回路(MIRC)を実装した。
最後に、SWGIC、SPAD、MIRCおよび関連回路は6cm x 5.7 cm x 1.7 cmの単一のモジュールに統合される。
キャラクタリゼーション後、SPDモジュールは光子検出効率40%、暗カウント率9kcps、アフターパルス確率4.6%を238K、ホールドオフ時間160nsとする。
我々の研究は、高度に統合された近赤外線単光子検出を必要とするアプリケーションに実用的なソリューションを提供する。
関連論文リスト
- High-efficiency, high-count-rate 2D superconducting nanowire single-photon detector array [0.8887848065482818]
超伝導ナノワイヤ単光子検出器(SNSPD)は、近赤外線(NIR)と短波赤外(SWIR)スペクトル領域における単光子検出の最先端技術である。
ここでは,実運用パラメータの高速な性能を示す64画素SNSPDアレイシステムについて述べる。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-01-13T14:25:17Z) - Compact InGaAs/InP single-photon detector module with ultra-narrowband
interference circuits [3.5223695602582614]
InGaAs/InPアバランシェフォトダイオードは、通常の間隔で到着するテレコム単一光子を検出するための最も実用的な装置である。
小型単光子検出器(SPD)モジュールの開発について報告する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-05T04:05:16Z) - Compact free-running InGaAs/InP single-photon detector with 40%
detection efficiency and 2.3 kcps dark count rate [13.246618472071553]
InGaAs/InP単光子検出器(SPD)は、近赤外線領域における非同期単光子検出を必要とするアプリケーションのための重要なコンポーネントである。
本稿では,InGaAs/InP SPDを結合した小型4チャネル多モードファイバの実装について述べる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-26T02:56:01Z) - High-dimensional quantum correlation measurements with an adaptively
gated hybrid single-photon camera [58.720142291102135]
本研究では,高空間分解能センサと高時間分解能検出器を組み合わせた適応ゲート型ハイブリッド高分解能カメラ(HIC)を提案する。
空間分解能は9メガピクセル近く、時間分解能はナノ秒に近いため、このシステムは以前は実現不可能だった量子光学実験の実現を可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-25T16:59:27Z) - Optimal Amplitude Multiplexing of a Series of Superconducting Nanowire
Single Photon Detectors [58.720142291102135]
超伝導ナノワイヤ単光子検出器(SNSPD)の統合配列は、光子数分解能、単一光子イメージング、偶然検出などの機能を示している。
このようなアプリケーションの複雑さの増大は、異なる検出器の同時読み出しに多重化スキームを使用する必要がある。
一連のSNSPD要素を適切に配置することで、単純な多重化方式を実現することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-14T15:57:17Z) - Ultrabright and narrowband intra-fiber biphoton source at ultralow pump
power [51.961447341691]
高輝度の非古典的な光子源は、量子通信技術の鍵となる要素である。
ここでは,中空コアファイバ内の低温原子の光密度アンサンブルに自発4波混合を用いることで,狭帯域非古典光子対の生成を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-10T09:04:15Z) - High-efficiency microwave-optical quantum transduction based on a cavity
electro-optic superconducting system with long coherence time [52.77024349608834]
マイクロ波と光子の間の周波数変換は、超伝導量子プロセッサ間のリンクを作るための鍵となる技術である。
本稿では, 長コヒーレンス時間超伝導電波周波数(SRF)キャビティに基づくマイクロ波光プラットフォームを提案する。
2つのリモート量子システム間の密接な絡み合い発生の忠実さは、低マイクロ波損失により向上することを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-30T17:57:37Z) - Single-photon detection and cryogenic reconfigurability in Lithium
Niobate nanophotonic circuits [0.13854111346209866]
Lithium-Niobate-On-Insulator (LNOI)は、量子フォトニクス技術の統合のための有望なプラットフォームとして登場している。
LNOIプラットフォーム上で複雑な量子フォトニックデバイスを実装するための青写真を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-19T18:13:52Z) - High detection efficiency silicon single-photon detector with a
monolithic integrated circuit of active quenching and active reset [6.185292164511652]
光子検出効率(PDE)は、シリコン単光子検出器(SPD)の最も重要なパラメータの1つである。
ここでは、アクティブクエンチングとアクティブリセットのモノリシック集積回路(AQAR)によるシリコンSPDのPDE向上のための実用的アプローチを提案する。
AQAR集積回路は、高分解電圧(250-450V)の厚いシリコン単光子アバランシェダイオード(SPAD)用に特別に設計されている。
AQAR集積回路を用いて、単光子カウントモジュール(SPCM)の商用製品から分解されたSPADを持つ2つのSPDを設計・特徴付ける。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-11-19T00:26:12Z) - Understanding photoluminescence in semiconductor Bragg-reflection
waveguides: Towards an integrated, GHz-rate telecom photon pair source [47.399953444625154]
光子対の半導体集積源は、材料のバンドギャップに非常に近いポンプ波長で作用する。
Sバンドの長波長端付近または短波長Cバンド付近で動作させるデバイスは1 ns未満の時間フィルタリングを必要とすることを示す。
我々は, 動作波長をLバンドにシフトさせ, 材料組成の調整を小さくすることで, 光発光量を無視可能な値に低減できると予測した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-12T06:27:30Z) - Position Sensitive Response of a Single-Pixel Large-Area SNSPD [58.720142291102135]
超伝導ナノワイヤ単光子検出器(SNSPD)は通常、単モードファイバ結合単画素検出器として使用される。
大規模な領域検出器は、顕微鏡から自由空間量子通信まで、アプリケーションにとってますます重要になっている。
本研究では,大面積SNSPDにおける読み出しパルスの立ち上がりエッジの変化を,バイアス電流,検出器上の光スポットサイズ,パルス当たりの光子数などの関数として検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-29T23:33:11Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。