論文の概要: Broad Spectrum Coherent Frequency Conversion with Kinetic Inductance Superconducting Metastructures
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2503.09054v1
- Date: Wed, 12 Mar 2025 04:42:38 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-03-13 15:35:47.959866
- Title: Broad Spectrum Coherent Frequency Conversion with Kinetic Inductance Superconducting Metastructures
- Title(参考訳): Kinetic Inductance Superconducting Metastructures を用いた広帯域コヒーレント周波数変換
- Authors: Yufeng Wu, Chaofan Wang, Danqing Wang, Mingrui Xu, Yiyu Zhou, Hong X. Tang,
- Abstract要約: パラメトリック周波数変換器(PFC)は、量子情報キャリア間の周波数ギャップをブリッジする上で重要な役割を果たす。
本稿では、広帯域周波数モード間のパラメトリック周波数変換のためのマルチモード運動的メタ構造について述べる。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 7.527714650292084
- License:
- Abstract: Parametric frequency converters (PFCs) play a critical role in bridging the frequency gap between quantum information carriers. PFCs in the microwave band are particularly important for superconducting quantum processors, but their operating bandwidth is often strongly limited. Here, we present a multimode kinetic metastructure for parametric frequency conversion between broadly spanning frequency modes. This device comprises a chain of asymmetric kinetic inductance grids designed to deliver efficient three-wave mixing nonlinearity. We demonstrate high efficient coherent conversion among broadly distributed modes, and the mode frequency is continuously tunable by controlling the external magnetic field strength, making it ideally suited for quantum computing and communication applications requiring flexible and efficient frequency conversion.
- Abstract(参考訳): パラメトリック周波数変換器(PFC)は、量子情報キャリア間の周波数ギャップをブリッジする上で重要な役割を果たす。
マイクロ波帯のPFCは特に超伝導量子プロセッサにおいて重要であるが、その動作帯域は限られている。
本稿では、広帯域周波数モード間のパラメトリック周波数変換のためのマルチモード運動的メタ構造について述べる。
この装置は、効率的な3波混合非線形性を提供するように設計された非対称的インダクタンスグリッドからなる。
広帯域モード間の高効率コヒーレント変換を実証し,外部磁場強度を制御してモード周波数を連続的に調整し,フレキシブルかつ効率的な周波数変換を必要とする量子コンピューティングや通信アプリケーションに最適であることを示す。
関連論文リスト
- Floquet Engineering and Harnessing Giant Atoms in Frequency-Comb Emission and Bichromatic Correlations in Waveguide QED [9.566181461213207]
我々は動的に変調された量子ビットアレイを考察し、周波数制御された単一光子放射を実現する。
また、周波数フィルタ量子相関におけるパリティ依存的な束縛と反バンチングも提供する。
この研究は、集合放出の分野を根本的に拡張し、周波数符号化された量子情報処理の実装に広く応用されている。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-02-14T04:18:54Z) - Wideband Coherent Microwave Conversion via Magnon Nonlinearity in Hybrid Quantum System [7.7220567545053695]
ダイヤモンド中の窒素空孔中心と磁性薄膜CoFeBを結合したハイブリッド量子システムにおけるマイクロ波周波数変換法を実証した。
我々は、0.1GHzから12GHzまでの変換帯域を実現し、最大$mathrm25th$オーダー周波数変換を行う。
磁場中における磁壁などの対称性の破れから生じる非線形性から,本手法は他のスピントロニクスデバイスとスピン量子ビットのハイブリッド系に適応できることが示唆された。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-03T15:33:34Z) - Hyper-entanglement between pulse modes and frequency bins [101.18253437732933]
2つ以上のフォトニック自由度(DOF)の間の超絡み合いは、新しい量子プロトコルを強化し有効にすることができる。
パルスモードと周波数ビンとの間に超絡み合った光子対の生成を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-24T15:43:08Z) - Quantum metrology of low frequency electromagnetic modes with frequency upconverters [0.0]
RQUは、超伝導ループとジョセフソン接合からなるジョセフソン干渉計を用いて、低周波電磁モードとマイクロ波Cバンドのモードの間のパラメトリック相互作用を実装している。
我々は量子増幅器理論を用いてRQUの性能を解析し、RQUがこの周波数範囲で量子制限オプアンプとして動作可能であることを示す。
RQUを用いて低周波からマイクロ波Cバンドへの信号アップコンバージョンを示し、完全なBAEの実現に向けた必要なステップである46.9$;dBの位相感度利得(指数比)を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-11T16:10:30Z) - High-efficiency microwave-optical quantum transduction based on a cavity
electro-optic superconducting system with long coherence time [52.77024349608834]
マイクロ波と光子の間の周波数変換は、超伝導量子プロセッサ間のリンクを作るための鍵となる技術である。
本稿では, 長コヒーレンス時間超伝導電波周波数(SRF)キャビティに基づくマイクロ波光プラットフォームを提案する。
2つのリモート量子システム間の密接な絡み合い発生の忠実さは、低マイクロ波損失により向上することを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-30T17:57:37Z) - Optimal broad-band frequency conversion via a magnomechanical transducer [0.0]
マイクロ波と光信号のコヒーレント変換は、長距離量子通信にとって重要なマイルストーンである。
マイクロ波光子と光子の中間体として磁気励起と機械励起の共鳴相互作用を用いる2段階変換プロトコルを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-10T18:00:01Z) - Frequency combs with parity-protected cross-correlations from
dynamically modulated qubit arrays [117.44028458220427]
我々は、導波路内の超伝導量子ビットの配列からの周波数コム放出における量子相関を動的に設計する一般的な理論フレームワークを開発する。
これら2つの量子ビットの共鳴が、周期的に$pi$の位相シフトで変調されている場合、異なる側バンドから散乱した光子の相互相関において、同時的な束と反バンチを実現することができることを実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-01T13:12:45Z) - Microwave multiphoton conversion via coherently driven permanent dipole
systems [68.8204255655161]
恒常双極子を有する共振駆動型2レベルシステムと, 漏洩する単一モード量子化空洞場について検討した。
相互作用するサブシステムの周波数は、例えば空洞のマイクロ波範囲と、2レベルエミッターの周波数の光学領域とは大きく異なると考えられている。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-08-12T16:20:44Z) - Coupling a Superconducting Qubit to a Left-Handed Metamaterial Resonator [0.0]
メタマテリアル共鳴構造は、左手に分散したマイクロ波モードスペクトルを示すことができる。
我々は、量子ビットが通過するモードのそれぞれに結合していることを観察した。
回路パラメータの選択によって高密度モードスペクトルを調整できることは、アナログ量子シミュレーションと量子メモリにとって有望なプラットフォームとなる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-21T16:50:11Z) - Waveguide quantum optomechanics: parity-time phase transitions in
ultrastrong coupling regime [125.99533416395765]
2つの量子ビットの最も単純なセットアップは、光導波路に調和して閉じ込められ、量子光学相互作用の超強結合状態を可能にする。
系の固有の開性と強い光学的結合の組み合わせは、パリティ時(PT)対称性の出現につながる。
$mathcalPT$相転移は、最先端の導波路QEDセットアップで観測可能な長生きのサブラジアント状態を駆動する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-04T11:02:20Z) - Waveguide Bandgap Engineering with an Array of Superconducting Qubits [101.18253437732933]
局所周波数制御による8つの超伝導トランスモン量子ビットからなるメタマテリアルを実験的に検討した。
極性バンドギャップの出現とともに,超・亜ラジカル状態の形成を観察する。
この研究の回路は、1ビットと2ビットの実験を、完全な量子メタマテリアルへと拡張する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-05T09:27:53Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。