論文の概要: Fast-response low power atomic oven for integration into an ion microchip
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2503.10550v1
- Date: Thu, 13 Mar 2025 17:06:45 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-03-14 15:51:14.710673
- Title: Fast-response low power atomic oven for integration into an ion microchip
- Title(参考訳): イオンマイクロチップへの集積のための高速応答低出力原子オーブン
- Authors: Vijay Kumar, Martin Siegele-Brown, Parsa Rahimi, Matthew Aylett, Sebastian Weidt, Winfried Karl Hensinger,
- Abstract要約: 我々は、マイクロチップデバイスに容易に組み込むことができる量子技術のための、新しいマイクロファブリケード中性原子源を提案する。
空気中で容易に酸化するBaなどの材料で, 真空中で蒸発物質を担持する方法を実証した。
量子技術において一般的に使用されるイオン種に対して、オーブン寿命を10年以上連続的に使用するように計算する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 5.33743669363712
- License:
- Abstract: We present a novel microfabricated neutral atom source for quantum technologies that can be easily integrated onto microchip devices using well-established MEMS fabrication techniques, and contrast this to conventional off-chip ion loading mechanisms. The heating filament of the device is shown to be as small as 90$\times$90 $\mu$m$^2$. Testing of the $^{171}$Yb fluorescence response is found to be in the low tens of milliseconds, two orders of magnitude faster compared to previous literature at a power of milliwatts making it desirable for low-power device packages. We demonstrate how the evaporation material can be capped in vacuum to work with materials such as Ba that oxidise easily in air, which can avoid the need for ablation lasers in the loading process. We calculate oven lifetimes to be over 10 years of continuous use for commonly used ion species in quantum technology.
- Abstract(参考訳): 本稿では, 量子技術のマイクロファブリケート中性原子源として, 確立されたMEMS製造技術を用いて, マイクロチップデバイスに容易に組み込むことが可能であり, 従来のオフチップイオン負荷機構とは対照的である。
装置の加熱フィラメントは90$\times$90$\mu$m$^2$である。
$^{171}$Ybの蛍光応答の試験は、低消費電力のデバイスパッケージに好適なミリワットの電力で、以前の文献に比べて2桁高速である。
空気中で容易に酸化するBaなどの材料で、真空中で蒸発物質をカプセル化して作業することで、負荷過程においてアブレーションレーザーが不要となることを示す。
量子技術において一般的に使用されるイオン種に対して、オーブン寿命を10年以上連続的に使用するように計算する。
関連論文リスト
- Apparatus for Optical-Atomic System Integration & Calibration: 1 atm to 1$\times$10$^{-11}$ Torr in 24h [0.0]
本稿では,24時間以内で1時間10~11ドルTorrの排気,交換,避難が可能なロードロック装置を提案する。
本システムでは,超低温原子を用いた様々なフォトニックデバイスの高速試験とベンチマークを行うことができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-18T03:38:46Z) - Compact superconducting microwave resonators based on Al-AlOx-Al
capacitor [56.00511651498414]
アルミニウム(mathrmAl/AlO_x/Al$)パラレルプレートコンデンサをベースとした共振器。
共振器のサイズは 0.04$mathrmmm2$ で、これはコプラナー共振器の典型的な大きさより1桁小さい。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-17T20:11:53Z) - Collimated versatile atomic beam source with alkali dispensers [56.73298876206697]
アルカリ金属ディスペンサーは、磁気計、アルカリ気相セルクロック、レーザー冷却実験のための原子蒸気の製造に欠かせない道具となっている。
主に前方方向に移動する原子のビームを発生させる厚さがわずか2mmのルビジウムディスペンサー複合装置を提案する。
集積ディスペンサーコリメータはチップ上の集積フォトニクスやキャビティQEDにおいて特に有用である。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-14T22:43:31Z) - Near-Surface Electrical Characterisation of Silicon Electronic Devices
Using Focused keV Ions [45.82374977939355]
シリコンデバイスに低エネルギーイオンを注入する方法を示す。
内部電界が弱いにもかかわらず、感度領域全体から準均一電荷収集効率が得られる。
これは、高品質な熱ゲート酸化物がイオン検出反応で果たす重要な役割によって説明できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-01-27T06:29:46Z) - A CMOS compatible platform for high impedance superconducting quantum
circuits [0.0]
CMOS互換法を用いて成長したダイレント厚さの窒化チタンlmsの直流(DC)とマイクロ波による複合研究について報告する。
厚さがTiN lmのマイクロ波共振器の場合,LK$240 pH/sq,高モードインピーダンスはsim$4.2 k$Omega$であり,マイクロ波品質係数はsim$105であった。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-09-14T07:45:08Z) - Uniform Spin Qubit Devices in an All-Silicon 300 mm Integrated Process [0.0]
我々は300KからmKまで優れた量子ビットデバイス均一性とチューニング性を示した。
これは初めて、重なり合うポリシリコンベースのゲートスタックを「オールシリコン」とリソグラフィ的に柔軟な300mmフローに統合することで達成される。
これらの低秩序で均一な結合デバイスと300mmのfab統合は、大規模量子プロセッサへの高速なスケールアップの道を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-24T12:07:47Z) - Near-Field Terahertz Nanoscopy of Coplanar Microwave Resonators [61.035185179008224]
超伝導量子回路は、主要な量子コンピューティングプラットフォームの一つである。
超伝導量子コンピューティングを実用上重要な点に進めるためには、デコヒーレンスに繋がる物質不完全性を特定し、対処することが重要である。
ここでは、テラヘルツ走査近接場光学顕微鏡を用いて、シリコン上の湿式エッチングアルミニウム共振器の局所誘電特性とキャリア濃度を調査する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-24T11:06:34Z) - Stand-alone vacuum cell for compact ultracold quantum technologies [0.0]
We present a centilitre-scale ceramic vacuum chamber with He-impermeable viewports and an integrated diffractive optic。
真空電池をベースとした冷間原子実証装置は、最小限の電力を使ってレーザー冷却された87ドルRbの原子を毎秒107ドル(約1万2000円)で供給する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-19T20:29:44Z) - Coherent superconducting qubits from a subtractive junction fabrication
process [48.7576911714538]
ジョセフソントンネル接合は、量子ビットを含むほとんどの超伝導電子回路の中心である。
近年、サブミクロンスケールの重なり合う接合が注目されている。
この研究は、高度な材料と成長プロセスによるより標準化されたプロセスフローへの道を開き、超伝導量子回路の大規模製造において重要なステップとなる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-30T14:52:14Z) - A Frequency-Multiplexed Coherent Electro-Optic Memory in Rare Earth
Doped Nanoparticles [94.37521840642141]
光の量子記憶は、長距離量子通信や分散量子コンピューティングのような量子技術において必須の要素である。
近年の研究では、希土類ドープナノ粒子では長い光学的およびスピンコヒーレンス寿命が観察可能であることが示されている。
我々は,Eu$3+$:Y$O$_3$ナノ粒子におけるコヒーレント光ストレージについて,SEMM(Stark Echo Modulation Memory)量子プロトコルを用いて報告する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-17T13:25:54Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。