論文の概要: Tuning Charge Density Wave in the Transition from Magnetically Frustrated Conductor to Ferrimagnetic Insulator in Carbon Nanowire within Boron Nitride Nanotube
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2504.08830v1
- Date: Thu, 10 Apr 2025 08:21:55 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-04-15 16:49:42.522217
- Title: Tuning Charge Density Wave in the Transition from Magnetically Frustrated Conductor to Ferrimagnetic Insulator in Carbon Nanowire within Boron Nitride Nanotube
- Title(参考訳): 窒化ホウ素ナノチューブ内カーボンナノワイヤにおける磁歪導体から強磁性絶縁体への遷移における電荷密度波の調整
- Authors: Chi Ho Wong, Zong Liang Guo, King Cheong Lam, Chun Pong Chau, Wing Yu Chan, Chak-yin Tang, Yuen Hong Tsang, Leung Yuk Frank Lam, Xijun Hu,
- Abstract要約: 強磁性材料とともにエキゾチック電荷密度波(CDW)の出現について検討した。
本研究は, 窒化ホウ素ナノチューブ (BNT) 内に線状炭素鎖 (LCC) をカプセル化することにより, 短距離CDW状態が生じることを示す。
2.3eVの電気励起を施すことで、量子スイッチング用途に急激なジグザグ-超伝導遷移を引き起こす。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License:
- Abstract: The emergence of exotic charge density wave (CDW) alongside ferrimagnetism materials opens exciting new possibilities for quantum switching, particularly in field-tuning CDW electronics. However, these two phenomena often compete and rely heavily on strong electronic correlations. While carbon nanowire arrays have been experimentally shown to exhibit ferromagnetism above 400 K, our research shows that encapsulating a linear carbon chain (LCC) within zigzag boron nitride nanotubes (BNT) induces a short-range CDW state under a competing effect of ferrimagnetism and magnetic frustrations. However, for this exotic feature to occur, the LCC needs to break the symmetry along the circular plane of the BNT. Then we utilize a Monte Carlo model to identify the optimal length of LCC@BNT to tackle its size effect, while also comparing the stability of chains provided by carbon nanotubes. The shorter LCC@BNT displays a more prominent long-range CDW pattern with a tunneling barrier of 2.3 eV on the Fermi surface, transitioning into an unconventional insulator. Meanwhile, magnetic frustrations disappear, and ferrimagnetism remains stable up to 280 K. Our discovery of ferrimagnetic CDW carbyne insulators, which function without conventional periodic lattice distortion, spin-orbit coupling, or complex d and f hybridization represents a groundbreaking shift in thinking, which demonstrates that such exotic properties are not exclusive to transition metal elements. We anticipate that spin fluctuations in LCC@BNT could enable fine-tuning of the CDW pattern, and applying an electric excitation of 2.3 eV triggers an abrupt insulator-to-conductor transition for quantum switching applications.
- Abstract(参考訳): 強磁性材料とともにエキゾチック電荷密度波(CDW)が出現すると、量子スイッチングのエキサイティングな新しい可能性、特に電場調整CDWエレクトロニクスが開かれる。
しかし、この2つの現象は強い電子相関に強く依存し、しばしば競合する。
炭素ナノワイヤアレイは400K以上の強磁性を示すことが実験的に証明されているが、我々の研究は、ジグザグホウ素窒化物ナノチューブ(BNT)内に線状炭素鎖(LCC)をカプセル化することで、強磁性と磁気フラストレーションの競合効果の下で短距離CDW状態が誘導されることを示した。
しかし、このエキゾチックな特徴が起こるためには、LCCはBNTの円面に沿って対称性を破る必要がある。
次に, モンテカルロモデルを用いてLCC@BNTの最適長を同定し, カーボンナノチューブの鎖の安定性を比較した。
短いLCC@BNTは、フェルミ面に2.3eVのトンネル障壁を持つより顕著な長距離CDWパターンを示し、非伝統的な絶縁体へと遷移する。
鉄磁性CDWカーバインの絶縁体は、従来の周期的格子歪み、スピン軌道結合、複素dとfハイブリダイゼーションを伴わずに機能しており、このようなエキゾチックな性質は遷移金属元素に限らないことを示す。
LCC@BNTのスピン揺らぎはCDWパターンの微調整を可能にし、2.3eVの電気励起を施すことで、量子スイッチングアプリケーションに対する急激な絶縁体-導体間遷移が引き起こされると予想する。
関連論文リスト
- A New Bite Into Dark Matter with the SNSPD-Based QROCODILE Experiment [55.46105000075592]
低エネルギー(QROCODILE)におけるダークマターインシデントのための量子分解能線極低温観測による最初の結果を示す。
QROCODILE実験では、暗黒物質散乱と吸収の標的とセンサーとして、マイクロワイヤベースの超伝導ナノワイヤ単光子検出器(SNSPD)を使用している。
サブMeVダークマター粒子と30keV以下の質量との相互作用に関する新たな世界的制約を報告した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-12-20T19:00:00Z) - Electron-Electron Interactions in Device Simulation via Non-equilibrium Green's Functions and the GW Approximation [71.63026504030766]
電子-電子(e-e)相互作用は、量子輸送シミュレーションに明示的に組み込まれなければならない。
この研究は、非平衡条件下でのナノデバイスの大規模原子論的量子輸送シミュレーションを報告した最初のものである。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-12-17T15:05:33Z) - Néel Spin-Orbit Torque in Antiferromagnetic Quantum Spin and Anomalous Hall Insulators [8.361642692363516]
位相位相は、印加された電場が2つのAFM基板上の反対の非平衡スピンを生成できるスタッガード・エデルシュタイン効果を支持する。
超高速磁気力学を実現するためにAFMトポロジカル位相を利用する素晴らしい方法を発見した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-29T05:36:56Z) - Integration of Cobalt Ferromagnetic Control Gates for Electrical and Magnetic Manipulation of Semiconductor Quantum Dots [0.0]
ナノスケールドット・ツー・マグネットピッチを用いた多ゲートFD-SOIナノワイヤへのナノサイズのコバルト制御ゲートの統合
マルチゲートナノワイヤの電気的特性は、室温から10mKまでの全ての強磁性ゲートのフルフィールド効果を示す。
薄膜とパターン制御ゲートの磁気特性に対する洞察は、試料磁気計測と電子ホログラフィー測定によって得られる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-21T10:43:14Z) - Anomalous magnetic flux via junction twist-angle in a
triplet-superconducting transmon qubit [0.0]
低エラー実装には、強い不調和性とオフセット電荷に対する感度の低い超伝導トランスモン量子ビットが望ましい。
本稿では,三重項超伝導体からなるc軸接合を相対的なねじれ角度で設定する。
このアーキテクチャでは、異常なフラックスは接合のツイスト角によって決定され、新しいゼロフィールド機能を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-12T00:03:44Z) - Junction-free microwave two-mode radiation from a kinetic inductance
nanowire [0.3413711585591077]
NbNパターンの超伝導ナノワイヤ共振器において, 4波混合による2モード圧縮状態の生成を示す。
運動インダクタンスに基づくマイクロ波パラメトリックソースは、潜在的な応用範囲の拡大を約束する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-08-04T02:10:44Z) - Modular nanomagnet design for spin qubits confined in a linear chain [0.0]
線形鎖に配置されたスピン量子ビットを駆動する設計を提案する。
ナノマグネットは、量子ビット鎖の片側に横向きに配置され、ナノマグネットは2つの量子ビットに1つずつ配置される。
縦方向および横方向のフィールドコンポーネントは、アドレス可能性および駆動フィールドとして機能する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-22T11:17:32Z) - Resolving Fock states near the Kerr-free point of a superconducting
resonator [51.03394077656548]
我々はSNAIL(Superconducting Asymmetric Inductive eLement)で終端する可変非線形共振器を設計した。
我々はこのKerr自由点付近に励起光子を持ち、このデバイスをトランスモン量子ビットを用いて特徴づけた。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-18T09:55:58Z) - Demonstration of electron-nuclear decoupling at a spin clock transition [54.088309058031705]
クロック遷移は磁気ノイズから分子スピン量子ビットを保護する。
核自由度への線形結合は、電子コヒーレンスの変調と崩壊を引き起こす。
核浴への量子情報漏洩がないことは、他のデコヒーレンス源を特徴づける機会を与える。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-09T16:23:47Z) - Chemical tuning of spin clock transitions in molecular monomers based on
nuclear spin-free Ni(II) [52.259804540075514]
単核ニッケル錯体の電子スピン準位が最も低い2つの電子準位の間に、大きさの大きい量子トンネル分割が存在することを報告する。
このギャップに関連するレベルの反交差(磁気時計遷移)は、熱容量実験によって直接監視されている。
これらの結果と、対称性によってトンネルが禁止されているCo誘導体との比較は、クロック遷移が分子間スピン-スピン相互作用を効果的に抑制することを示している。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-04T13:31:40Z) - Spin current generation and control in carbon nanotubes by combining
rotation and magnetic field [78.72753218464803]
回転するカーボンナノチューブにおける一様磁場の存在下での弾道電子の量子力学について検討した。
印加された磁場強度と回転速度を適切に組み合わせることで、一方の電流を零に調整し、他方の電流を有限に保ち、スピン電流発生器を発生させることができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-01-20T08:54:56Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。