論文の概要: Broadband Kinetic-Inductance Parametric Amplifiers with Impedance Engineering
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2504.17145v1
- Date: Wed, 23 Apr 2025 23:44:27 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-05-02 19:15:53.202923
- Title: Broadband Kinetic-Inductance Parametric Amplifiers with Impedance Engineering
- Title(参考訳): インピーダンス工学を用いた広帯域動インダクタンスパラメトリック増幅器
- Authors: Chih-Chiao Hung, Hiroki Kutsuma, Chung Wai Sandbo Chang, Arjan Ferdinand van Loo, Yasunobu Nakamura,
- Abstract要約: インピーダンス駆動型共振器ベースPAと走行波PAは利得帯域幅制約を克服するための主要なアプローチである。
20nm,250nm幅の高速度誘導性ニオブ-チタニウム-窒化物膜(NbTiN)を用いた3段インピーダンス変換方式を提案する。
提案方式により,Z_textNRは従来の設計よりも10倍改良され,最大10倍に向上する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 2.845823845681907
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Broadband quantum-limited parametric amplifiers (PAs) are essential components in quantum information science and technology. Impedance-engineered resonator-based PAs and traveling-wave PAs are the primary approaches to overcome the gain-bandwidth constraint. While the former PAs are simpler to fabricate, the target characteristic impedance Z_\text{NR} of the nonlinear resonator has been restricted to be below 10 \Omega, requiring large capacitance. Moreover, these PAs have only been implemented with aluminum-based Josephson junctions (JJs), hindering their operation at high temperatures or strong magnetic fields. To address these issues, we propose a three-stage impedance-transformer scheme, showcased with a 20-nm-thick, 250-nm-wide high-kinetic-inductance niobium-titanium-nitride (NbTiN) film. Our scheme enables Z_\text{NR} up to several tens of ohms--a tenfold improvement over conventional designs, achieved through an additional quarter-wavelength transmission line with the characteristic impedance of 180 \Omega. Our kinetic-inductance impedance-engineered parametric amplifiers (KIMPA), featuring a 330-fF shunt capacitor, demonstrate a phase-preserving amplification with a 450-MHz bandwidth at 17-dB gain, and an added noise ranging from 0.5-1.3 quanta near the center frequency of 8.4 GHz. Due to the high critical current of the NbTiN nanowire, the KIMPA also achieves a saturation power of up to -68\pm3 dBm, approximately 30-dB higher than that of JJ-based PAs. This scheme also opens new possibilities for other three-wave-mixing building blocks.
- Abstract(参考訳): 広帯域量子制限パラメトリック増幅器(PA)は、量子情報科学および技術において必須の要素である。
インピーダンス駆動型共振器ベースPAと走行波PAは利得帯域幅制約を克服するための主要なアプローチである。
従来のPAは簡単に製造できるが、非線形共振器のターゲット特性インピーダンスZ_\text{NR} は10 \Omega以下に制限されており、大きな容量を必要とする。
さらに、これらのPAはアルミニウムベースのジョセフソン接合(JJ)でのみ実装されており、高温や強磁場での動作を妨げる。
これらの問題に対処するために,20nm厚250nm幅の高速度誘導性ニオブ-チタニウム-窒化チタン膜(NbTiN)を用いた3段インピーダンス変換方式を提案する。
提案方式により,Z_\text{NR} を数十オームまで向上させることができる。これは従来の設計よりも10倍改良され,180>Omega の特性インピーダンスを持つ4/4波長伝送線路により実現される。
330-fFのシャントコンデンサを備えた我々の動特性インピーダンス駆動パラメトリック増幅器(KIMPA)は、450MHzの帯域幅を持つ位相保存増幅を17dBゲインで示し、8.4GHzの中心周波数付近の0.5-1.3quantaのノイズを付加した。
NbTiNナノワイヤの臨界電流が高いため、KIMPAはJJ系PAよりも約30dBの-68\pm3 dBmの飽和電力も達成している。
このスキームは、他の3波混合ビルディングブロックの新たな可能性も開放する。
関連論文リスト
- A small footprint travelling-wave parametric amplifier with a high Signal-to-Noise Ratio improvement in a wide band [3.4892597780110193]
小型フットプリント走行波パラメトリック増幅器(TWPA)の特性について検討する。
200個のユニットセルと1.1mm2の物理フットプリントを持つが、3GHz帯で平均19dBのパラメトリックゲインを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-29T09:23:46Z) - Site-Controlled Purcell-Induced Bright Single Photon Emitters in Hexagonal Boron Nitride [62.170141783047974]
六方晶窒化ホウ素(hBN)でホストされる単一光子エミッタは、室温で動作する量子フォトニクス技術にとって必須の構成要素である。
我々はPurcellにより誘導されるサイト制御SPEのためのプラズモンナノ共振器の大規模アレイを実験的に実証した。
我々の結果は、明るく、均一に統合された量子光源の配列を提供し、堅牢でスケーラブルな量子情報システムへの道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-03T23:02:30Z) - Kinetic inductance traveling wave amplifier designs for practical microwave readout applications [0.0]
チタン窒化ニオブ(NbTiN)をパラメトリック増幅に用いる速度インダクタンストラベリング波増幅器
これらのデバイスは、約5.5-7.25GHzの3dB帯域を持つ10dB以上のゲインを示す。
我々はNbTiN伝送路のインピーダンスミスマッチを観察するが、これは利得リップルの大半の源である可能性が高い。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-17T21:52:58Z) - Broadband parametric amplification in DARTWARS [64.98268713737]
トラベリングウェーブパラメトリック増幅器(TWPA)は、マルチギガヘルツ増幅帯域のため、実用用途に特に適している可能性がある。
DARTWARSプロジェクトは、増幅の20ドルdBを達成できるKITWPAの開発を目指している。
測定の結果、KITWPAの長さ17,$mmの帯域幅で約9,dBの増幅が得られた。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-19T10:57:37Z) - Selective Single and Double-Mode Quantum Limited Amplifier [0.0]
量子制限増幅器は、量子力学の原理によって予測される最小限のノイズを導入しながら、弱い信号の増幅を可能にする。
これらの増幅器は、超伝導量子ビットとスピンの高速かつ正確な読み出しを含む、量子コンピューティングにおける幅広い応用を提供している。
超伝導インダクタンスに基づく新しい量子制限増幅器を実験的に開発する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-20T02:37:58Z) - Gate-tunable kinetic inductance parametric amplifier [0.0]
ジョセフソン接合のないゲート可変パラメトリック増幅器を提案する。
この設計は、20dB以上のゲインと30MHzのゲインバンド幅の製品を備えた、ほぼ量子制限性能を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-08-14T07:54:19Z) - An rf Quantum Capacitance Parametric Amplifier [0.0]
プロトタイプ狭帯域増幅器は、入力電力-66dBm(1dB圧縮)まで20dB以上のゲインを示す
超伝導増幅器とは対照的に、量子キャパシタンスパラメトリック増幅器(QCPA)は、テラスケールの磁場とミリケルビンから数ケルビンまでの温度で動作可能である。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-26T01:28:28Z) - An integrated microwave-to-optics interface for scalable quantum
computing [47.187609203210705]
シリコンフォトニックキャビティに結合した超伝導共振器を用いた集積トランスデューサの新しい設計法を提案する。
上記の条件をすべて同時に実現するためのユニークな性能とポテンシャルを実験的に実証する。
デバイスは50オーム伝送ラインに直接接続し、単一のチップ上で多数のトランスデューサに容易にスケールできる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-27T18:05:01Z) - Numerical analysis of a three-wave-mixing Josephson traveling-wave
parametric amplifier with engineered dispersion loadings [62.997667081978825]
最近提案されたジョゼフソン走行波パラメトリック増幅器は、20dBの利得と少なくとも4GHzのフラット帯域を実現する大きな可能性を秘めている。
回路パラメータの周期変調による高度なJTWPA回路をモデル化する。
エンジニアリングされた分散ローディングにより、350ドル(約3万3000円)から9ドル(約3万3000円)まで、十分な広帯域幅を実現できます。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-22T14:46:04Z) - Readout of a quantum processor with high dynamic range Josephson
parametric amplifiers [132.67289832617647]
デバイスは、帯域幅250-300MHzの50ドルOmega$環境と一致し、入力飽和電力は最大で-95dBm、20dBゲインとなる。
54キュービットのSycamoreプロセッサがこれらのデバイスをベンチマークするために使用された。
設計は、システムノイズ、読み出しフィデリティ、およびクビットのデフォーカスに悪影響を及ぼさない。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-16T07:34:05Z) - Enhancing the Coherence of Superconducting Quantum Bits with Electric
Fields [62.997667081978825]
印加された直流電界を用いて、クォービット共鳴から外れた欠陥を調整することにより、クビットコヒーレンスを向上させることができることを示す。
また、超伝導量子プロセッサにおいて局所ゲート電極をどのように実装し、個々の量子ビットの同時コヒーレンス最適化を実現するかについても論じる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-02T16:18:30Z) - Topological Josephson parametric amplifier array: A proposal for directional, broadband, and low-noise amplification [39.58317527488534]
低ノイズマイクロ波増幅器は、量子技術や電波天文学などの分野で弱い信号を検出するために不可欠である。
サイトが少ないコンパクトデバイスは、数百MHzからGHzの範囲で20dB以上のゲインを達成できることを示す。
また、このデバイスは量子ノイズ限界付近で動作し、最大15%の加工障害に対するトポロジ的保護を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-27T18:07:20Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。