論文の概要: Tracking the Evolution of Near-Field Photonic Qubits into High-Dimensional Qudits via State Tomography
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2504.20590v1
- Date: Tue, 29 Apr 2025 09:42:01 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-05-02 19:15:54.828963
- Title: Tracking the Evolution of Near-Field Photonic Qubits into High-Dimensional Qudits via State Tomography
- Title(参考訳): 状態トモグラフィによる近接場フォトニック量子の高次元量子への進化の追跡
- Authors: Amit Kam, Shai Tsesses, Lior Fridman, Yigal Ilin, Amir Sivan, Guy Sayer, Kobi Cohen, Amit Shaham, Liat Nemirovsky-Levy, Larisa Popilevsky, Meir Orenstein, Mordechai Segev, Guy Bartal,
- Abstract要約: ナノフォトニックプラットフォームは、従来の自由度(DoF)からナノフォトニックプラットフォームのDoFに情報を転送することができる。
最近の実験では、光子の全角運動量(TAM)をナノフォトニックプラットフォームにおいて絡み合った量子ビットを生成するユニークな方法として利用している。
ここでは, ナノフォトニック系の近接場に対向する単一光子の量子情報の進化を明らかにする。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 5.548707143541636
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Quantum nanophotonics offers essential tools and technologies for controlling quantum states, while maintaining a miniature form factor and high scalability. For example, nanophotonic platforms can transfer information from the traditional degrees of freedom (DoFs), such as spin angular momentum (SAM) and orbital angular momentum (OAM), to the DoFs of the nanophotonic platform - and back, opening new directions for quantum information processing. Recent experiments have utilized the total angular momentum (TAM) of a photon as a unique means to produce entangled qubits in nanophotonic platforms. Yet, the process of transferring the information between the free-space DoFs and the TAM was never investigated, and its implications are still unknown. Here, we reveal the evolution of quantum information in heralded single photons as they couple into and out of the near-field of a nanophotonic system. Through quantum state tomography, we discover that the TAM qubit in the near-field becomes a free-space qudit entangled in the photonic SAM and OAM. The extracted density matrix and Wigner function in free-space indicate state preparation fidelity above 97%. The concepts described here bring new concepts and methodologies in developing high-dimensional quantum circuitry on a chip.
- Abstract(参考訳): 量子ナノフォトニクスは、小型のフォームファクタと高いスケーラビリティを維持しながら、量子状態を制御するための重要なツールと技術を提供する。
例えば、ナノフォトニックプラットフォームは、スピン角運動量(SAM)や軌道角運動量(OAM)といった従来の自由度(DoF)からナノフォトニックプラットフォームのDoFへ情報を転送し、バックに量子情報処理の新しい方向を開くことができる。
最近の実験では、光子の全角運動量(TAM)をナノフォトニックプラットフォームにおいて絡み合った量子ビットを生成するユニークな方法として利用している。
しかし、自由空間のDoFとTAMの間で情報を転送する過程は調査されず、その意味はいまだ不明である。
ここでは, ナノフォトニック系の近接場に対向する単一光子の量子情報の進化を明らかにする。
量子状態トモグラフィーにより、近接場における TAM 量子ビットが、フォトニックSAM と OAM に絡み合った自由空間 qudit となることが分かる。
抽出された密度行列と自由空間のウィグナー関数は, 97%以上の状態生成忠実度を示す。
ここで説明する概念は、チップ上で高次元量子回路を開発するための新しい概念と方法論をもたらす。
関連論文リスト
- Nonlinear Nanophotonics for High-Dimensional Quantum States [10.933073067185605]
量子ナノフォトニクスは、ナノスケール光操作の精度と量子技術の能力を融合させる。
我々は、最近実証された非線形ナノフォトニクスプロセスを用いて、フォトニック高次元量子状態(量子)を選択的に生成する方法を示す。
このアイデアは、ナノフォトニックプラットフォーム内の非線形性を通じて量子状態の生成と操作を実験的に実現するための重要なステップである。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-03-06T14:54:30Z) - Dynamics of Quantum Coherence and Quantum Fisher Information of a V-type Atom in Isotropic Photonic Crystal [0.0]
自由空間に埋め込まれたV型3レベル原子の時間進化、量子コヒーレンス、非マルコフ性について検討した。
フォトニックバンドギャップ結晶は、構造された環境として、これらの量子的特徴の保存と強化に大きな影響を与えることが示されている。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-15T16:23:04Z) - Quantum dots for photonic quantum information technology [0.0]
我々は、フォトニック量子情報技術における量子ドット(QD)の大ポテンシャルについて深く論じる。
QDは、量子通信ネットワークとフォトニック量子コンピュータの実装のための重要なリソースを形成する。
量子光源と1つのQDを有効成分として含むフォトニック量子回路に最も有望な概念を提示する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-09-08T09:34:49Z) - Nanowire-based Integrated Photonics for Quantum Information and Quantum
Sensing [5.594103291124019]
我々は、現状の量子ドットによって実現される作業理論、材料プラットフォーム、製造プロセス、およびゲーム変更の応用を体系的に要約する。
本稿では,ナノワイヤを用いた量子フォトニクスアプリケーションについて紹介し,集積量子フォトニクスの開発動向について論じる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-07-18T11:54:19Z) - Quantum Optical Memory for Entanglement Distribution [52.77024349608834]
長距離における量子状態の絡み合いは、量子コンピューティング、量子通信、および量子センシングを増強することができる。
過去20年間で、高忠実度、高効率、長期保存、有望な多重化機能を備えた量子光学記憶が開発された。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-19T03:18:51Z) - Simulation of Entanglement Generation between Absorptive Quantum
Memories [56.24769206561207]
我々は、QUantum Network Communication (SeQUeNCe) のオープンソースシミュレータを用いて、2つの原子周波数コム(AFC)吸収量子メモリ間の絡み合いの発生をシミュレートする。
本研究は,SeQUeNCe における truncated Fock 空間内の光量子状態の表現を実現する。
本研究では,SPDC音源の平均光子数と,平均光子数とメモリモード数の両方で異なる絡み合い発生率を観測する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-17T05:51:17Z) - All-Optical Nuclear Quantum Sensing using Nitrogen-Vacancy Centers in
Diamond [52.77024349608834]
マイクロ波または高周波駆動は、量子センサーの小型化、エネルギー効率、非侵襲性を著しく制限する。
我々は、コヒーレント量子センシングに対する純粋に光学的アプローチを示すことによって、この制限を克服する。
この結果から, 磁気学やジャイロスコープの応用において, 量子センサの小型化が期待できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-14T08:34:11Z) - Orbital angular momentum based intra- and inter- particle entangled
states generated via a quantum dot source [0.0]
この研究は明るいQD単一光子源を用いて、OAM光子を用いた情報処理のための完全な量子状態を生成する。
我々はまず,OAMと単一光子の偏光度の自由度とのハイブリッド粒子内絡みについて検討した。
そこで我々は,2つの疑似OAMをベースとした絡み合いゲートの確率的利用により,ハイブリッド粒子間絡み合いについて検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-09T19:20:49Z) - Hybrid Quantum Nanophotonics: Interfacing Color Center in Nanodiamonds
with Si3N4-Photonics [55.41644538483948]
本章では、ナノダイヤモンドとSi3N4-フォトニクスの色中心に基づくハイブリッド量子フォトニクスの分野における最近の発展について述べる。
このハイブリッドアプローチは、近い将来、量子ネットワークや量子リピータのような量子フォトニクスアプリケーションを実現するための有望な道を提供すると我々は信じている。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-26T08:59:48Z) - Tunable photon-mediated interactions between spin-1 systems [68.8204255655161]
我々は、光子を媒介とする効果的なスピン-1系間の相互作用に、光遷移を持つマルチレベルエミッタを利用する方法を示す。
本結果は,空洞QEDおよび量子ナノフォトニクス装置で利用可能な量子シミュレーションツールボックスを拡張した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-03T14:52:34Z) - Entanglement transfer, accumulation and retrieval via quantum-walk-based
qubit-qudit dynamics [50.591267188664666]
高次元システムにおける量子相関の生成と制御は、現在の量子技術の展望において大きな課題である。
本稿では,量子ウォークに基づく移動・蓄積機構により,$d$次元システムの絡み合った状態が得られるプロトコルを提案する。
特に、情報を軌道角運動量と単一光子の偏光度にエンコードするフォトニック実装について述べる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-14T14:33:34Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。