論文の概要: Reward Inside the Model: A Lightweight Hidden-State Reward Model for LLM's Best-of-N sampling
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2505.12225v1
- Date: Sun, 18 May 2025 04:00:35 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-05-20 14:57:11.104221
- Title: Reward Inside the Model: A Lightweight Hidden-State Reward Model for LLM's Best-of-N sampling
- Title(参考訳): モデル内部のリワード:LLMのベスト・オブ・Nサンプリングのための軽量隠れ状態リワードモデル
- Authors: Jizhou Guo, Zhaomin Wu, Philip S. Yu,
- Abstract要約: 大規模言語モデル(LLM)の推論能力を解き放つためには,高品質な報酬モデルが不可欠である
現在の報酬モデルは、通常 LLM のテキスト出力で動作するが、計算コストが高く、パラメータが重いため、現実の応用は制限されている。
我々は,LLM隠れ状態に埋め込まれたリッチな情報を活用してこれらの問題に対処する,効率的な線形隠れ状態後退(ELHSR)モデルを提案する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 37.903391175441755
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: High-quality reward models are crucial for unlocking the reasoning potential of large language models (LLMs), with best-of-N voting demonstrating significant performance gains. However, current reward models, which typically operate on the textual output of LLMs, are computationally expensive and parameter-heavy, limiting their real-world applications. We introduce the Efficient Linear Hidden State Reward (ELHSR) model - a novel, highly parameter-efficient approach that leverages the rich information embedded in LLM hidden states to address these issues. ELHSR systematically outperform baselines with less than 0.005% of the parameters of baselines, requiring only a few samples for training. ELHSR also achieves orders-of-magnitude efficiency improvement with significantly less time and fewer FLOPs per sample than baseline reward models. Moreover, ELHSR exhibits robust performance even when trained only on logits, extending its applicability to some closed-source LLMs. In addition, ELHSR can also be combined with traditional reward models to achieve additional performance gains.
- Abstract(参考訳): 高品質の報酬モデルは、大きな言語モデル(LLM)の推論可能性を解き放つために不可欠である。
しかしながら、LLMのテキスト出力で運用される現在の報酬モデルは、計算コストが高く、パラメータが重いため、現実のアプリケーションには制限がある。
我々は,LLM隠れ状態に埋め込まれたリッチな情報を活用してこれらの問題に対処する,効率的な線形隠れ状態後退(ELHSR)モデルを提案する。
ELHSRは、ベースラインのパラメータの0.005%以下で、体系的にベースラインを上回り、トレーニングには少数のサンプルしか必要としなかった。
ELHSRはまた、基準値の報酬モデルよりも、時間とサンプル当たりのFLOPを著しく少なく、マグニチュード効率の向上も達成している。
さらに、ELHSRはロジットのみをトレーニングしても堅牢な性能を示し、その適用性をいくつかのクローズドソース LLM に拡張している。
さらに、ELHSRは従来の報酬モデルと組み合わせて、さらなるパフォーマンス向上を達成することもできる。
関連論文リスト
- InfiAlign: A Scalable and Sample-Efficient Framework for Aligning LLMs to Enhance Reasoning Capabilities [27.09178257629886]
InfiAlignは、大規模言語モデル(LLM)のためのスケーラブルでサンプル効率の良いポストトレーニングフレームワークである
InfiAlignの中核は、オープンソースの推論から高品質なアライメントデータを自動的にキュレートする堅牢なデータ選択パイプラインである。
本結果は,基本データ選択とフルステージポストトレーニングの併用の有効性を強調した。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-08-07T15:34:06Z) - SPaRFT: Self-Paced Reinforcement Fine-Tuning for Large Language Models [51.74498855100541]
大規模言語モデル(LLM)は、強化学習(RL)による微調整時に強い推論能力を示す。
トレーニング対象のモデルの性能に基づいて,効率的な学習を可能にする自己評価学習フレームワークである textbfSPaRFT を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-08-07T03:50:48Z) - FisherSFT: Data-Efficient Supervised Fine-Tuning of Language Models Using Information Gain [14.109309236798518]
Supervised Fine-tuning (SFT) は、大規模言語モデル(LLM)を新しいドメインに適用するための標準的なアプローチである。
本研究では,SFTの統計的効率を向上させるために,学習例の有意なサブセットを選択する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-05-20T18:41:34Z) - Reward-Guided Speculative Decoding for Efficient LLM Reasoning [80.55186052123196]
Reward-Guided Speculative Decoding (RSD)は,大規模言語モデル(LLM)における推論の効率向上を目的とした新しいフレームワークである。
RSDは、厳密な偏りを強制する既存の投機的復号法とは対照的に、制御されたバイアスをハイリワード出力の優先順位付けに取り入れている。
RSDは,対象モデルのみでの復号化に対して,高い効率向上を実現し,並列復号法よりも高い精度を実現している。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-01-31T17:19:57Z) - Refining Salience-Aware Sparse Fine-Tuning Strategies for Language Models [14.68920095399595]
SPEFT(Sparsity-based PEFT)は、モデルの重み行列にトレーニング可能なスパース適応を導入する。
我々は、ゼロコストNASプロキシにインスパイアされたSPEFTのサリエンス指標を初めて体系的に評価した。
静的マスキング戦略と動的マスキング戦略を比較し、トレーニング前にゼロでないエントリを事前に決定する静的マスキングが、パフォーマンスを犠牲にすることなく効率を向上することを示した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-12-18T04:14:35Z) - Reference Trustable Decoding: A Training-Free Augmentation Paradigm for Large Language Models [79.41139393080736]
大規模言語モデル(LLM)は急速に進歩し、印象的な機能を示している。
In-Context Learning (ICL) など。
効率的なファインチューニング(PEFT)は、現在2つの主要な拡張方法である。
下流タスクへのLLM。
我々は、モデルが微調整なしで新しいタスクに迅速に適応できるパラダイムである参照信頼復号(RTD)を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-30T10:48:20Z) - Efficient Hybrid Inference for LLMs: Reward-Based Token Modelling with Selective Cloud Assistance [0.0]
大規模言語モデル(LLM)は、様々な自然言語処理タスクにおける例外的な性能で知られている。
より小型の言語モデル(SLM)は、より低価格のエッジデバイスにデプロイできるが、より大きなデバイスの性能に匹敵する。
本稿では,両モデルの強みを生かした新しいハイブリッド推論手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-15T15:12:45Z) - Large Visual-Language Models Are Also Good Classifiers: A Study of In-Context Multimodal Fake News Detection [0.18416014644193068]
本稿ではまず,CLIPモデルと比較し,LVLMとGPT4VのFND特性について検討する。
次に,標準文脈学習(ICL)をLVLMと統合し,FND性能の向上に言及する。
textbfIn-context textbfMultimodal textbfFake textbfNews textbfD
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-16T09:28:23Z) - ITERTL: An Iterative Framework for Fine-tuning LLMs for RTL Code Generation [9.409062607311528]
大規模言語モデル(LLM)は優れた性能を示しており、研究者はレジスタ転送レベル(RTL)コード生成の自動化に利用することを模索している。
RTL生成のためのファインチューンLSMへの既存のアプローチは、通常、固定データセット上で実行される。
ITERTLと呼ばれる反復的なトレーニングパラダイムを導入し、これらの問題を緩和する。
我々のモデルは GPT4 と State-of-the-art (SOTA) のオープンソースモデルより優れており、VerilogEval- Human ベンチマークでは 53.8% のパス@1 レートを達成した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-28T01:44:57Z) - Self-Exploring Language Models: Active Preference Elicitation for Online Alignment [88.56809269990625]
本研究では, 分布域外領域を積極的に探索するために, 潜在的に高次応答に対して楽観的に偏りを呈する2段階的客観性を提案する。
実験の結果,Zephyr-7B-SFTとLlama-3-8B-Instructモデルで微調整した場合,SELM(Self-Exploring Language Models)は命令追従ベンチマークの性能を大幅に向上させることがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-29T17:59:07Z) - SLMRec: Distilling Large Language Models into Small for Sequential Recommendation [38.51895517016953]
シーケンシャルレコメンデーションタスクでは、過去のインタラクションを考慮して、ユーザが対話する可能性のある次の項目を予測する。
最近の研究は、LCMがシーケンシャルレコメンデーションシステムに与える影響を実証している。
LLM の巨大なサイズのため、現実のプラットフォームに LLM ベースのモデルを適用するのは非効率で実用的ではない。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-28T07:12:06Z) - GPTA: Generative Prompt Tuning Assistant for Synergistic Downstream Neural Network Enhancement with LLMs [11.572835837392867]
本研究はGPTA(Large Language Model assistance training framework)を導入し,プレフィックスプロンプトによる下流タスクモデルのトレーニングを強化する。
LLMのデータ露出を最小限にすることで、下流タスクモデルトレーニングにLLMを適用する際のセキュリティと法的課題に対処する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-29T23:04:04Z) - SMART: Automatically Scaling Down Language Models with Accuracy Guarantees for Reduced Processing Fees [21.801053526411415]
大規模言語モデル(LLM)は自然言語処理(NLP)タスクの性能を大幅に向上させた。
高性能LLMの配備は、主にモデル性能の向上を目的としたパラメータの増大により、かなりのコストがかかる。
SMARTは,NLPタスクの推論コストを最小限に抑えつつ,十分な結果品質を確保するために設計された新しいフレームワークである。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-11T17:45:47Z) - An Experimental Design Framework for Label-Efficient Supervised Finetuning of Large Language Models [55.01592097059969]
命令データセットの監視された微調整は、目覚ましいゼロショットの一般化能力を達成する上で重要な役割を担っている。
アクティブラーニングは、未ラベルのプールからアノテートするサンプルの有用なサブセットを特定するのに効果的である。
本研究では,能動学習の計算ボトルネックを回避するための実験設計を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-12T16:56:54Z) - Self-Play Fine-Tuning Converts Weak Language Models to Strong Language Models [52.98743860365194]
本稿では,SPIN(Self-Play fIne-tuNing)と呼ばれるファインチューニング手法を提案する。
SPINの中心には自己再生機構があり、LLMは自身のインスタンスと対戦することでその能力を洗練させる。
このことは、自己プレイの約束に光を当て、熟練した相手を必要とせずに、LSMにおける人間レベルのパフォーマンスの達成を可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-02T18:53:13Z) - Retrieval-based Knowledge Transfer: An Effective Approach for Extreme
Large Language Model Compression [64.07696663255155]
大規模事前学習型言語モデル(LLM)は、様々な自然言語処理(NLP)タスクにおいて例外的な性能を示した。
しかし、これらのモデルの巨大なサイズは、現実世界のアプリケーションに展開する上で大きな課題をもたらします。
本稿では,LLMの知識を極めて小規模なモデルに効果的に伝達するRetrieval-based Knowledge Transfer (RetriKT)と呼ばれる新しい圧縮パラダイムを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-24T07:58:20Z) - Uncertainty-aware Parameter-Efficient Self-training for Semi-supervised
Language Understanding [38.11411155621616]
我々は,主に半教師あり学習の手法として,自己学習について研究している。
我々は,新しい不確かさを意識した自己学習フレームワークであるUPETを紹介する。
UPETは性能と効率の面で大幅に向上したことを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-19T02:18:29Z) - Simultaneous Machine Translation with Large Language Models [51.470478122113356]
我々は,SimulMTタスクに大規模言語モデルを適用する可能性を検討する。
MUST-Cデータセットと異なる9言語でtextttLlama2-7b-chatモデルを用いて実験を行った。
その結果,LLM は BLEU と LAAL の指標で専用MT モデルよりも優れていた。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-09-13T04:06:47Z) - Scaling Relationship on Learning Mathematical Reasoning with Large
Language Models [75.29595679428105]
本研究では,事前学習損失,教師付きデータ量,拡張データ量が教師付きLDMの推論性能に与える影響について検討する。
複数のモデルからの拒絶サンプルは、LLaMA-7BをGSM8Kの49.3%の精度に押し上げ、監督された微調整(SFT)の精度を35.9%上回る結果となった。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-08-03T15:34:01Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。