論文の概要: A ultrabright, two-colour photon pair source based on thin-film lithium niobate for bridging visible and telecom wavelengths
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2506.18609v1
- Date: Mon, 23 Jun 2025 13:12:45 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-06-24 19:06:36.99089
- Title: A ultrabright, two-colour photon pair source based on thin-film lithium niobate for bridging visible and telecom wavelengths
- Title(参考訳): ニオブ酸リチウム薄膜を用いた可視波長およびテレコム波長の超高輝度2色光子対光源
- Authors: Silia Babel, Laura Bollmers, Franz Roeder, Werner Ridder, Christian Golla, Ronja Köthemann, Bernhard Reineke, Harald Herrmann, Benjamin Brecht, Christof Eigner, Laura Padberg, Christine Silberhorn,
- Abstract要約: 薄膜ニオブ酸リチウムにおける誘導波, 輝度, 高周波非縮退パラメトリックダウンコンバージョン源について述べる。
光源は、815$,mathrmnm$と1550$,mathrmnm$の光子対を生成し、可視光と通信波長を結びつける。
我々の研究結果は、オンチップで非退化光子ペア源の新たな標準を設定し、実用的でスケーラブルな量子通信ネットワークとフォトニック量子コンピューティングへの重要なステップを示す。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: We present the design and characterisation of a guided-wave, bright and highly frequency non-degenerate parametric down-conversion source in thin-film lithium niobate. The source generates photon pairs with wavelengths of 815$\,\mathrm{nm}$ and 1550$\,\mathrm{nm}$ linking the visible wavelength regime with telecommunication wavelengths. We confirm the high quality of the generated single photons by determining a value for the heralded second-order correlation function as low as $g^{(2)}_h(0) = (6.7\pm1.1)\cdot10^{-3}$. Furthermore, we achieve a high spectral brightness of 0.44$\cdot$10$^{7}$$\frac{\text{pairs}}{\text{s} \cdot \text{mW} \cdot \text{GHz}}$ which is two orders of magnitude higher than sources based on weakly guiding waveguides. The almost perfect sinc-shape and the strong agreement between the effective and nominal bandwidth highlights the success of our integrated workflow, which begins with device design and continues through precise fabrication to detailed quantum-state characterization. This comprehensive approach enables targeted optimization of the source, resulting in excellent quantum state generation. Our results set a new standard for on-chip, non-degenerate photon-pair sources and represent a crucial step towards practical, scalable quantum communication networks and photonic quantum computing.
- Abstract(参考訳): 薄膜窒化リチウム中における誘導波・輝度・高周波数非縮退パラメトリックダウンコンバージョン源の設計と特性について述べる。
光源は、815$\,\mathrm{nm}$と1550$\,\mathrm{nm}$の波長を持つ光子対を生成する。
得られた2階相関関数の値を$g^{(2)}_h(0) = (6.7\pm1.1)\cdot10^{-3}$とすることで、生成した単一光子の高品質性を確認する。
さらに、スペクトル輝度が 0.44$\cdot$10$^{7}$$\frac{\text{pairs}}{\text{s} \cdot \text{mW} \cdot \text{GHz}}$ となる。
ほぼ完璧なシンク形状と、有効性と名目上の帯域幅の強い合意は、デバイス設計から始まり、正確な製造から詳細な量子状態のキャラクタリゼーションまで継続する統合ワークフローの成功を浮き彫りにする。
この包括的なアプローチは、ソースのターゲット最適化を可能にし、優れた量子状態生成をもたらす。
我々の研究結果は、オンチップで非退化光子ペア源の新たな標準を設定し、実用的でスケーラブルな量子通信ネットワークとフォトニック量子コンピューティングへの重要なステップを示す。
関連論文リスト
- On-demand generation of entangled photons pairs in the telecom O-band from nanowire quantum dots [0.0]
テレコム波長におけるオンデマンド光子対は、量子通信に不可欠である。
我々は、サイト制御ナノワイヤ量子ドットに基づく通信Oバンドにおいて、高い忠実度を持つ光子対のオンデマンド明るい光源を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-02-19T19:53:24Z) - Integrated, bright, broadband parametric down-conversion source for
quantum metrology and spectroscopy [0.0]
本研究では, グループ速度マッチングしたニオブ酸リチウム導波路を用いた2色SPDC源の試作を行った。
狭帯域のバンドポンプをブロードバンドパルスに変換することにより、生成した光子対の相関時間は$Delta tau approx 120,textfs$であり、狭帯域の$Delta omega_p ll 1,textMHz$はCWポンプ光の強い周波数絡みを生じる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-27T13:57:16Z) - All-optical modulation with single-photons using electron avalanche [66.27103948750306]
シリコン中の電子雪崩による全光変調を実証する。
我々のアプローチは、ギガヘルツ速度と、さらに高速な光スイッチングの可能性を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-18T20:14:15Z) - High-rate sub-GHz linewidth bichromatic entanglement source for quantum
networking [59.191830955730346]
本研究では,ダイヤモンド中の4波長混合に基づく熱的ルビジウム蒸気中の絡み合い源について検討した。
我々は、以前報告された原子源よりも桁違いに高い107, /s$以上の繊維内絡み合ったペア生成率を達成することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-11T21:19:30Z) - Ultrabright and narrowband intra-fiber biphoton source at ultralow pump
power [51.961447341691]
高輝度の非古典的な光子源は、量子通信技術の鍵となる要素である。
ここでは,中空コアファイバ内の低温原子の光密度アンサンブルに自発4波混合を用いることで,狭帯域非古典光子対の生成を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-10T09:04:15Z) - Quantum-limited millimeter wave to optical transduction [50.663540427505616]
量子情報の長距離伝送は、分散量子情報プロセッサの中心的な要素である。
トランスダクションへの現在のアプローチでは、電気ドメインと光ドメインの固体リンクが採用されている。
我々は、850ドルRbの低温原子をトランスデューサとして用いたミリ波光子の光子への量子制限変換を実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-20T18:04:26Z) - Spectrally multiplexed and ultrabright entangled photon pairs in a
lithium niobate microresonator [0.2419996885033735]
ニオブ酸リチウムマイクロ共振器で発生する超高輝度・広帯域二光子量子源を実証する。
通信帯域におけるそのような情報源は、高次元の絡み合いと将来の統合量子情報システムへの道を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-18T03:30:18Z) - Optimised Domain-engineered Crystals for Pure Telecom Photon Sources [101.18253437732933]
本稿では、ドメイン工学の達成可能な限界で動作する、テレコム波長パラメトリックダウンコンバージョン光子源を提案する。
我々は、狭帯域フィルタリングなしで、最大9,8.6pm1.1%の2光子干渉の可視性を達成できる独立した光源から光子を生成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-20T19:00:04Z) - Near-ideal spontaneous photon sources in silicon quantum photonics [55.41644538483948]
集積フォトニクスは量子情報処理のための堅牢なプラットフォームである。
非常に区別がつかず純粋な単一の光子の源は、ほぼ決定的か高い効率で隠蔽されている。
ここでは、これらの要件を同時に満たすオンチップ光子源を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-19T16:46:44Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。