論文の概要: Realization of a functioning dual-type trapped-ion quantum network node
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2506.23562v1
- Date: Mon, 30 Jun 2025 07:08:17 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-07-01 21:27:53.948761
- Title: Realization of a functioning dual-type trapped-ion quantum network node
- Title(参考訳): 機能的双対型トラップイオン量子ネットワークノードの実現
- Authors: Y. -Y. Huang, L. Feng, Y. -K. Wu, Y. -L. Xu, L. Zhang, Z. -B. Cui, C. -X. Huang, C. Zhang, S. -A. Guo, Q. -X. Mei, B. -X. Qi, Y. Xu, Y. -F. Pu, Z. -C. Zhou, L. -M. Duan,
- Abstract要約: 本稿では, イオン光子絡み合い発生, クロストークのない量子メモリ, 両型量子ビット間の絡み合いゲートを同時に備えたデュアル型量子ネットワークノードについて報告する。
我々の研究は、デュアルタイプの量子ネットワークノードに必要なコンポーネントを達成し、大規模量子インターネットにおけるその応用への道を開く。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.1987856300421432
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Trapped ions constitute a promising platform for implementation of a quantum network. Recently, a dual-type qubit scheme has been realized in a quantum network node where the communication qubits and the memory qubits are encoded in different energy levels of the same ion species, such that the generation of ion-photon entanglement on the communication qubits has negligible crosstalk error on the preloaded quantum information in the memory qubits. However, to achieve the versatile applications of a quantum network, a crucial component of the dual-type node, namely the entangling gate between the communication and the memory qubits, is still missing. Here we report a dual-type quantum network node equipped with ion-photon entanglement generation, crosstalk-free quantum memory and entangling gates between the dual-type qubits simultaneously. We demonstrate its practical applications including the quantum state teleportation and the preparation of multipartite entangled state. Our work achieves the necessary components of a dual-type quantum network node and paves the way toward its applications in a large-scale quantum internet.
- Abstract(参考訳): トラップしたイオンは量子ネットワークを実装するための有望なプラットフォームである。
近年、通信量子ビットとメモリ量子ビットが同じイオン種の異なるエネルギーレベルに符号化される量子ネットワークノードにおいて、通信量子ビット上のイオン光子絡みの発生が、メモリ量子ビットのプリロードされた量子情報に無視可能なクロストーク誤差を持つような二重型量子ビットスキームが実現されている。
しかし、量子ネットワークの汎用的な応用を実現するために、デュアルタイプノードの重要なコンポーネント、すなわち通信とメモリキュービット間の絡み合うゲートがいまだに欠落している。
本稿では, イオン光子絡み合い発生, クロストークフリー量子メモリ, 両型量子ビット間の絡み合いゲートを同時に備えたデュアル型量子ネットワークノードについて報告する。
量子状態テレポーテーションや多部交絡状態の生成を含む実用的応用を実証する。
我々の研究は、デュアルタイプの量子ネットワークノードに必要なコンポーネントを達成し、大規模量子インターネットにおけるその応用への道を開く。
関連論文リスト
- Realization of a crosstalk-free two-ion node for long-distance quantum networking [0.0]
トラップされた原子イオンは、量子リピータノードを構築するための主要な物理プラットフォームの一つである。
長距離トラップイオン量子ネットワークでは、クロストークのないデュアルタイプの量子ビットを持つことが不可欠である。
本稿では,テレコム互換かつクロストークフリーな量子ネットワークノードの試作実装について報告する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-22T05:58:37Z) - A Quantum-Classical Collaborative Training Architecture Based on Quantum
State Fidelity [50.387179833629254]
我々は,コ・テンク (co-TenQu) と呼ばれる古典量子アーキテクチャを導入する。
Co-TenQuは古典的なディープニューラルネットワークを41.72%まで向上させる。
他の量子ベースの手法よりも1.9倍も優れており、70.59%少ない量子ビットを使用しながら、同様の精度を達成している。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-23T14:09:41Z) - Enhanced quantum state transfer: Circumventing quantum chaotic behavior [35.74056021340496]
2次元量子ネットワークにおける少数粒子量子状態の転送方法を示す。
提案手法は,分散量子プロセッサやレジスタを接続する短距離量子通信を実現する方法である。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-01T19:00:03Z) - Simulation of Entanglement Generation between Absorptive Quantum
Memories [56.24769206561207]
我々は、QUantum Network Communication (SeQUeNCe) のオープンソースシミュレータを用いて、2つの原子周波数コム(AFC)吸収量子メモリ間の絡み合いの発生をシミュレートする。
本研究は,SeQUeNCe における truncated Fock 空間内の光量子状態の表現を実現する。
本研究では,SPDC音源の平均光子数と,平均光子数とメモリモード数の両方で異なる絡み合い発生率を観測する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-17T05:51:17Z) - Oblivious Quantum Computation and Delegated Multiparty Quantum
Computation [61.12008553173672]
本稿では、入力量子ビットの秘密性と量子ゲートを識別するプログラムを必要とする新しい計算量子計算法を提案する。
本稿では,この課題に対する2サーバプロトコルを提案する。
また,従来の通信のみを用いて,複数のユーザがサーバにマルチパーティ量子計算を依頼する多パーティ量子計算についても論じる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-02T09:01:33Z) - Conference key agreement in a quantum network [67.410870290301]
量子会議鍵契約(QCKA)により、複数のユーザが共有マルチパーティの絡み合った状態からセキュアなキーを確立することができる。
N-qubit Greenberger-Horne-Zeilinger(GHZ)状態の単一コピーを用いて、セキュアなN-user会議鍵ビットを消去して、このプロトコルを効率的に実装することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-04T18:00:07Z) - Multiplexed telecom-band quantum networking with atom arrays in optical
cavities [0.3499870393443268]
マルチプレクサネットワークアーキテクチャにおいて,通信帯域光子を持つ中性原子配列からなる量子プロセッサのプラットフォームを提案する。
単一原子ではなく大きな原子配列を用いることで、双方向通信の有害な影響を緩和し、2つのノード間の絡み合いを2桁近く改善する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-09T15:05:57Z) - Telecom-heralded entanglement between remote multimode solid-state
quantum memories [55.41644538483948]
将来の量子ネットワークは、遠方の場所間の絡み合いの分布を可能にし、量子通信、量子センシング、分散量子計算への応用を可能にする。
ここでは,空間的に分離された2つの量子ノード間の有意な絡み合いのデモンストレーションを行い,その絡み合いを多モードの固体量子メモリに格納する。
また, 得られた絡み合いは, ヘラルディング経路の損失に対して頑健であり, 62時間モードの時間多重動作を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-13T14:31:54Z) - A Quantum Network Node with Crossed Optical Fibre Cavities [0.0]
2つの量子チャネルに接続する量子ネットワークノードを開発する。
受動的、隠蔽され、高忠実な量子メモリとして機能する。
我々のノードは堅牢で、大きなファイバーベースのネットワークに自然に適合し、より多くのキャビティにスケールできるため、量子インターネットに対する明確な視点を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-19T12:17:17Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。