論文の概要: A continuous variable quantum battery with wireless and remote charging
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2507.07488v1
- Date: Thu, 10 Jul 2025 07:21:11 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-07-11 16:40:15.302941
- Title: A continuous variable quantum battery with wireless and remote charging
- Title(参考訳): ワイヤレスおよびリモート充電による連続可変量子電池
- Authors: Jun Wen, Zheng Wen, Ping Peng, Guan-Qiang Li,
- Abstract要約: 2つのLC結合回路の量子化ハミルトニアンに基づくワイヤレスおよびリモート充電方式を設計する。
量子絡み合いは重要な量子資源と見なされるが、電池の充電や有用な作業の抽出には必須ではない。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 12.802009684565606
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Quantum battery has become one of the hot issues at the research frontiers of quantum physics recently. Charging power, extractable work and wireless charging over long-distance are three important aspects of interest. Non-contact electromagnetic interaction provides an important avenue for wireless charging. In this paper, we design a wireless and remote charging scheme based on the quantized Hamiltonian of two coupled LC circuits, and focus on the charging dynamics of a continuous variable quantum battery. It is found that the quantum entanglement, which is regarded as a significant quantum resource, is not a prerequisite for charging the battery and extracting useful work. On the contrary, all of the energy in the battery could be converted into useful work in the absence of the entanglement for our model. The often overlooked counter-rotating wave coupling in the interacting Hamiltonian is helpful for extracting more useful work from the charger. If the coupling between the battery and the charger is designed to contain both the rotating and counter-rotating wave couplings, the extractable work can be obtained even if the charger is prepared in thermal states, while such effect cannot be achieved in the presence of a rotating or counter-rotating wave coupling alone. Finally, the effect of the system's parameters on the extractable work is discussed, which will provide a reference for full use of the thermal state energy.
- Abstract(参考訳): 最近、量子物理学の研究の最前線で量子バッテリーがホットな問題となっている。
長距離での充電、抽出可能な仕事、ワイヤレス充電は、関心事の3つの重要な側面である。
非接触電磁相互作用は、ワイヤレス充電に重要な道を提供する。
本稿では,2つの結合LC回路の量子化ハミルトニアンに基づくワイヤレスおよびリモート充電方式を設計し,連続可変量子電池の充電特性に着目した。
量子絡み合いは重要な量子資源と見なされるが、電池の充電や有用な作業の抽出には必須ではない。
それとは対照的に、我々のモデルが絡み合っていない場合、電池のすべてのエネルギーを有用な作業に変換することができる。
相互作用するハミルトニアンにおけるしばしば見過ごされる反回転波の結合は、チャージャーからより有用な仕事を引き出すのに役立つ。
電池と充電器の結合が回転波結合と反回転波結合の両方を含むように設計されている場合、熱状態で充電器を調製しても抽出できるが、回転波結合と反回転波結合とが単独で存在する場合には、そのような効果が得られない。
最後に, システムパラメータが抽出可能作業に与える影響について論じ, 熱状態エネルギーのフル活用の基準となる。
関連論文リスト
- Dicke-Ising quantum battery of an ion chain driven by a mechanical oscillator [12.802009684565606]
量子電池を実現可能かつ制御可能なプラットフォームに実装する手法を提案する。
二次イオン間のホッピング相互作用とイオンと外部機械振動子との結合相互作用が電池の充電過程に及ぼす影響について検討した。
我々の理論的分析は、実用的な量子電池の開発に確固たる基盤を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-02-12T02:12:07Z) - Entanglement and energy transportation in the central-spin quantum battery [13.879580501607691]
量子電池は、エネルギーを輸送し保存する量子力学の原理を利用する。
電池セルとして機能するN_b$スピンと充電セルとして機能するN_c$スピンからなる中心スピン型量子電池のエネルギー輸送について検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-02-11T12:32:17Z) - A quantum battery with quadratic driving [0.0]
量子電池(Quantum Battery)は、量子力学的物体を用いたエネルギー貯蔵装置である。
理論的には、エネルギーホルダに接続された駆動充電器からなる二部量子電池モデルについて検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-04T15:01:36Z) - Cooperative isentropic charging of hybrid quantum batteries [0.0]
本稿では,反ジャイネスカミングス相互作用を介する衝突モデルを用いて,ハイブリッド量子電池の充電について検討する。
電池は、静止した単一量子システムと小さな次元のストリームの2つの異なるコンポーネントで構成されている。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-31T17:46:30Z) - Variational-quantum-eigensolver-inspired optimization for spin-chain work extraction [39.58317527488534]
量子源からのエネルギー抽出は、量子電池のような新しい量子デバイスを開発するための重要なタスクである。
量子源からエネルギーを完全に抽出する主な問題は、任意のユニタリ演算をシステム上で行うことができるという仮定である。
本稿では,変分量子固有解法(VQE)アルゴリズムにインスパイアされた抽出可能エネルギーの最適化手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-11T15:59:54Z) - Vacuum enhanced charging of a quantum battery [0.0]
電磁場の真空に関する純粋量子効果が、量子電池の充電をいかに高めるかを示す。
特に, 抗Jaynes Cummings相互作用を用いて, 有効二層原子の貯蔵エネルギーを増大させることができることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-31T13:54:14Z) - Entanglement, Coherence, and Extractable Work in Quantum Batteries [3.3535725708473887]
電池のコヒーレンスや充電器の絡み合いは、充電プロセス中にゼロでない抽出可能な作業を生成するために必要な資源である。
最大コヒーレントな作業の獲得は,最大コヒーレントな作業の獲得よりも高速であることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-23T06:51:48Z) - Quantum batteries at the verge of a phase transition [0.0]
蓄電段階において, 熱平衡状態, あるいは基底状態にあるサイクリックバッテリチャージャー量子デバイスについて検討する。
抽出されたエネルギーと熱力学的効率の主な数値は、量子相転移点に近いサイクルを演算することによって向上することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-20T14:49:36Z) - Optimal charging of a superconducting quantum battery [13.084212951440033]
超伝導量子ビットに基づく量子電池の実験的実現について報告する。
我々のモデルは、安定かつ強力な充電プロセスを達成するために、暗黒状態と明るい状態を探究する。
以上の結果から, 抽出可能なワークを保存し, さらなる利用を可能にする新しい超伝導回路の提案が得られた。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-09T18:53:07Z) - Circuit Quantum Electrodynamics [62.997667081978825]
マクロレベルの量子力学的効果は、1980年代にジョセフソン接合型超伝導回路で初めて研究された。
過去20年間で、量子情報科学の出現は、これらの回路を量子情報プロセッサの量子ビットとして利用するための研究を強化してきた。
量子電磁力学(QED)の分野は、今では独立して繁栄する研究分野となっている。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-26T12:47:38Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。