論文の概要: 200 keV energy electron irradiation of single crystal diamond: Quantification of vacancy and nitrogen-vacancy production
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2509.06517v1
- Date: Mon, 08 Sep 2025 10:22:04 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-09-09 14:07:04.062094
- Title: 200 keV energy electron irradiation of single crystal diamond: Quantification of vacancy and nitrogen-vacancy production
- Title(参考訳): 単結晶ダイヤモンドの200keVエネルギー電子照射-空孔の定量化と窒素空孔生成
- Authors: Chloe C Newsom, Lillian B Hughes, Ben L Green, Ania C Bleszynski Jayich, Mark E Newton,
- Abstract要約: 化学気相沈着により成長したダイヤモンドについて検討した。
光ルミネッセンス(PL)を用いて生成したモノバカンシーの深さ分布を指数関数的に減衰させた。
また,中性および負電荷の窒素空孔中心の分布と733nmのゼロフォノン線欠陥についても検討した。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Electron irradiation and annealing treatments are a method of colour centre/defect creation in diamond. The depth profile of defects created by low energy 200 keV electrons in single crystal high purity (type II) electronic grade diamond grown via chemical vapour deposition has been investigated. The depth profile of monovacancies created was found, using photoluminescence (PL), to decay exponentially, with decay length $12\pm1$ $\mu$m and production rate of $(1.1\pm0.2)\times 10 ^{-1}$ V/e$^{-}$/cm at the surface. The depth distribution of the neutral and negatively charged nitrogen-vacancy (NV$^{0/-}$) centre, and the 733 nm zero phonon line defect formed during an isochronal annealing study have also been investigated by PL. The observed NV profiles, which do not match the vacancy profiles, can be qualitatively explained in terms of a simple model that includes the formation of vacancy clusters and the nitrogen-divacancy (NV$_{2}$) defect. The production of (NV$^{0/-}$) has been assumed to be nitrogen limited, but this paper has shown that this is not the case, with NVs lost to the production of NV$_{2}$ when the concentration of vacancies greatly exceeds that of substitutional nitrogen.
- Abstract(参考訳): 電子線照射とアニール処理はダイヤモンドの色中心/欠陥生成の方法である。
化学気相蒸着法により成長した単結晶高純度(タイプII)電子グレードダイヤモンド中の低エネルギー200keV電子による欠陥の深さ分布について検討した。
光ルミネッセンス(PL)を用いて、崩壊長が12.pm1$$\mu$m、生成速度が1.1.pm0.2)\times 10 ^{-1}$ V/e$^{-}$/cmで指数関数的に崩壊した。
また,中性および負電荷の窒素空孔(NV$^{0/-}$)中心の深さ分布と,等時焼鈍実験で生成した733nmゼロフォノン線欠陥についてもPLを用いて検討した。
観測されたNVプロファイルは空孔分布と一致しないが、空孔クラスターの形成と窒素拡散(NV$_{2}$)欠陥を含む単純なモデルで定性的に説明できる。
NV$^{0/-}$の生産量は窒素に制限されていると推定されているが,NVが置換窒素の濃度を大きく上回る場合,NV$_{2}$の生産に失われることが本論文で示されている。
関連論文リスト
- Nitrogen-vacancy centre formation via local femto-second laser annealing of diamond [33.44042692234315]
ダイヤモンド中の窒素空孔(NV)中心に基づく量子技術は、欠陥密度、最適化されたNV生成過程、最小限の結晶ひずみを制御した慎重に設計された材料を必要とする。
フェムト秒(fs)レーザー処理による窒素ドープダイヤモンド中のNV中心形成について検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-07-24T01:59:35Z) - Local nanoscale probing of electron spins using NV centers in diamond [34.82692226532414]
窒素空孔(NV)センターはナノスケール量子センサーとして広く利用されている。
低濃度の窒素を含むダイヤモンド結晶にナノスケールのNV中心アンサンブルを作製した。
電子電子共鳴法を用いて, 窒素濃度を230ppb (原子部品1億) で測定した。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-07-17T17:03:36Z) - Site-Controlled Purcell-Induced Bright Single Photon Emitters in Hexagonal Boron Nitride [62.170141783047974]
六方晶窒化ホウ素(hBN)でホストされる単一光子エミッタは、室温で動作する量子フォトニクス技術にとって必須の構成要素である。
我々はPurcellにより誘導されるサイト制御SPEのためのプラズモンナノ共振器の大規模アレイを実験的に実証した。
我々の結果は、明るく、均一に統合された量子光源の配列を提供し、堅牢でスケーラブルな量子情報システムへの道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-03T23:02:30Z) - Optical and spin properties of nitrogen vacancy centers formed along the tracks of high energy heavy ions [2.7337768384555523]
色中心を含む欠陥は、多くの材料で遅延損傷トラックに沿って再結合または形成することができる。
ダイヤモンド中の1GeV金およびウランイオンの遅延線に沿った色中心形成について報告する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-06T09:29:56Z) - Enhanced Spectral Density of a Single Germanium Vacancy Center in a
Nanodiamond by Cavity-Integration [35.759786254573896]
ダイヤモンド中の色中心、中でも負電荷のゲルマニウム空孔(GeV$-$)は、多くの量子光学の応用に有望な候補である。
開孔ファブリ・ペロト微小キャビティに優れた光学特性を有する1つのGeV中心を含むナノダイアモンドの移動を実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-07-03T10:33:06Z) - Dopant-assisted stabilization of negatively charged single
nitrogen-vacancy centers in phosphorus-doped diamond at low temperatures [0.0]
電荷状態不安定性は固体スピン系の実装のボトルネックとなっている。
ここでは, 負電荷の窒素空孔中心の液体ヘリウム温度における安定化について検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-24T13:53:10Z) - A first-principles calculation of electron-phonon interactions for the
$\text{C}_2\text{C}_\text{N}$ and $\text{V}_\text{N}\text{N}_\text{B}$
defects in hexagonal boron nitride [52.77024349608834]
2次元ヘキサゴナル窒化ホウ素(h-BN)の量子放出体は大きな関心を集めている。
室温におけるh-BNフレークから放出されるフーリエ変換(FT)制限光子の最近の観測
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-28T23:31:38Z) - Developing a Chemical and Structural Understanding of the Surface Oxide
in a Niobium Superconducting Qubit [46.6940373636939]
我々はニオブ膜からパターン化したトランスモン試験装置の環境条件で形成される表面酸化物の詳細な評価を行う。
構造解析の観点では、Nb$ 1-2$O$_5$領域は自然界において半結晶であることが分かる。
アモルファス領域は酸素空孔を含む傾向が強く、ニオブと酸素原子の間の結合が弱いことが観察された。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-16T16:00:57Z) - Creation of nitrogen-vacancy centers in chemical vapor deposition
diamond for sensing applications [0.22723215141187195]
ダイヤモンド中の窒素空孔中心は磁気メトリー応用のための有望な量子システムである。
NVアンサンブルの主要な材料要件は、高いNV$-$濃度、長いスピンコヒーレンス時間、安定した電荷状態である。
本研究は,NVドープCVDダイヤモンドの高感度化のための工学的特性を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-11-15T18:47:08Z) - A multiconfigurational study of the negatively charged nitrogen-vacancy
center in diamond [55.58269472099399]
広帯域ギャップ半導体の深い欠陥は、量子センシングと情報応用を実現するための主要な量子ビット候補として現れている。
ここでは、単一粒子処理とは異なり、伝統的に原子/分子に予約されていた多重構成量子化学法は、これらの欠陥中心の電子状態の多体特性を正確に記述する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-08-24T01:49:54Z) - Mechanical Decoupling of Quantum Emitters in Hexagonal Boron Nitride
from Low-Energy Phonon Modes [52.77024349608834]
六方晶窒化ホウ素 (hBN) の量子放出体は, 最近, 室温のフーリエ変態限界に従って均一な直線幅を持つことが報告された。
この異常な観測は、hBNホスト物質の2つの平面の間にエミッターが配置されている場合に発生する、面内フォノンモードからの分離に遡る。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-22T20:00:49Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。