論文の概要: On Effective Semantic Translation for Code: A Study Based on Pseudocode
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2510.00920v1
- Date: Wed, 01 Oct 2025 13:58:19 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-10-03 16:59:20.599156
- Title: On Effective Semantic Translation for Code: A Study Based on Pseudocode
- Title(参考訳): コードのための効果的な意味翻訳:擬似コードに基づく研究
- Authors: Songqiang Chen, Congying Xu, Jingyi Chen, Jialun Cao, Jiarong Wu, Shing-Chi Cheung,
- Abstract要約: Pseudocodeベースの翻訳は、まずプログラムの意図とロジックを擬似コードに解釈することで、人間の意味翻訳をエミュレートする。
擬似コードに基づく翻訳は、直接翻訳に苦労するプログラムを翻訳するのに役立ちます。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 9.384417259861438
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Large language models (LLMs) show great potential in code translation. However, accurate translation remains challenging when using the commonly adopted direct code-to-code translation approach, which converts a program into the target programming language (PL) in a single step. Inspired by the success of incorporating intermediate steps to guide LLMs in resolving challenging tasks, we explore pseudocode-based code translation, which emulates the human semantic translation by first interpreting the program's intent and logic into pseudocode and then implementing it in the target PL. We find that pseudocode-based translation helps translate programs that direct translation struggles to handle. Nonetheless, the effectiveness, advantages, and limitations of this approach remain underexplored. To bridge this gap, we present an empirical study on pseudocode-based code translation, aiming to investigate its effectiveness in enhancing the direct translation approach, illuminate its effective usage, and identify limitations hindering its potential benefits. By comparing direct and pseudocode-based translation approaches on 9,690 translation tasks across six PLs with five popular LLMs, we demonstrate that pseudocode-based translation can effectively complement direct translation, particularly when translating from flexible to rigid PLs or dealing with low-resource Rust. Based on these findings, we suggest adopting strategies that combine the complementary strengths of both approaches to enhance code translation accuracy. We also reveal the advantages of pseudocode-based translation in disentangling translations of complicated programs and mitigating distractions from detailed implementations in original programs, as well as its limitations due to incorrect, incomplete, or ambiguous pseudocode.
- Abstract(参考訳): 大規模言語モデル(LLM)は、コード翻訳に大きな可能性を示す。
しかし、プログラムをターゲットプログラミング言語(PL)に変換する、一般的に採用されている直接コード間翻訳アプローチを使用する場合、正確な翻訳は依然として困難である。
プログラムの意図と論理を擬似コードに解釈し、ターゲットPLに実装することで、人間の意味翻訳をエミュレートする擬似コードに基づくコード翻訳について検討する。
擬似コードに基づく翻訳は、直接翻訳に苦労するプログラムを翻訳するのに役立ちます。
それでも、このアプローチの有効性、利点、限界はいまだに過小評価されている。
このギャップを埋めるため,疑似コードに基づくコード翻訳の実証的研究を行い,直接翻訳手法の強化,有効利用の照らし,潜在的なメリットを阻害する限界を特定することを目的とした。
6つのPLにまたがる9,690の翻訳タスクに対して,9,690の直接的および疑似コードに基づく翻訳アプローチと5つのLLMを比較し,特にフレキシブルなPLへの翻訳や低リソースのRustへの対処において,擬似コードによる翻訳が直接翻訳を効果的に補完できることを実証した。
これらの知見に基づき、コード翻訳精度を向上させるために、両手法の相補的な長所を組み合わす戦略を採用することを提案する。
また、複雑なプログラムの翻訳を不要にし、元のプログラムの詳細な実装に気を散らし、不正確、不完全、曖昧な擬似コードによる制限を緩和する上で、擬似コードに基づく翻訳の利点を明らかにした。
関連論文リスト
- Function-to-Style Guidance of LLMs for Code Translation [59.487054943812836]
コード翻訳における大規模言語モデルの性能向上を目的として,F2STransという関数型案内パラダイムを提案する。
提案手法は,(1)高品質なソースターゲットコードペアを用いた翻訳精度を最適化する機能学習という2つの重要な段階から構成される。
我々は,最新のソースコード,広範なテストケース,手動で注釈付き接頭辞翻訳を含む新しいコード翻訳ベンチマークを導入する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-07-15T08:25:02Z) - ObscuraCoder: Powering Efficient Code LM Pre-Training Via Obfuscation Grounding [60.37988508851391]
言語モデル(LM)は、コード記述ツールボックスのベースとなっている。
Code-LMの事前学習目標の変更を探求する研究は、データ効率の向上と構文とセマンティクスの相互接続性の向上を目的としており、顕著に不十分である。
本研究では,Code-LMが表面的な構文を超越し,事前学習したサンプルの効率を高めるために,難読化コードの基盤について検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-03-27T23:08:53Z) - Lost in Literalism: How Supervised Training Shapes Translationese in LLMs [51.04435855143767]
大規模言語モデル(LLM)は機械翻訳において顕著な成功を収めた。
しかし、過度にリテラルと不自然な翻訳を特徴とする翻訳は、依然として永続的な課題である。
我々は、黄金の基準を磨き、不自然なトレーニングインスタンスをフィルタリングするなど、これらのバイアスを軽減する方法を導入する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-03-06T12:14:45Z) - ExeCoder: Empowering Large Language Models with Executability Representation for Code Translation [57.604506522287814]
既存の大きな言語モデル(LLM)は、事前トレーニング中にのみコードのコンテキスト意味を学習する。
機能的セマンティクスや構文構造,変数依存性といった実行可能性表現を活用するために,ExeCoderを提案する。
ExeCoderは、既存のオープンソースコードLLMを10.88%以上、38.78%以上、27.44%以上、42.97%以上という、2つのメトリクスで、最先端のパフォーマンスを実現している。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-01-30T16:18:52Z) - Specification-Driven Code Translation Powered by Large Language Models: How Far Are We? [8.534857249221844]
コード翻訳の中間表現としてNL-specificationを用いる。
以上の結果から,NL特異化だけでは性能改善には至らないことが明らかとなった。
コード翻訳の性能解析に加えて,翻訳コードの品質についても検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-12-05T20:10:21Z) - LLM-based Translation Inference with Iterative Bilingual Understanding [52.46978502902928]
大規模言語モデル(LLM)の言語間機能に基づいた,新しい反復的バイリンガル理解翻訳法を提案する。
LLMの言語横断的能力により、ソース言語とターゲット言語を別々にコンテキスト理解することが可能になる。
提案したIBUTは、いくつかの強力な比較法より優れている。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-16T13:21:46Z) - Semantic Alignment-Enhanced Code Translation via an LLM-Based Multi-Agent System [24.52067108242477]
コード翻訳は、ソフトウェアマイグレーション、システムアブレーション、クロスプラットフォーム開発に不可欠である。
従来のルールベースのメソッドは手書きのルールに依存している。
最近では、LLM(Large Language Models)の進歩により、学習ベースのコード翻訳がさらに強化されている。
本稿では,構文誤りや意味的誤りを解消し,LLMに基づくコード翻訳を強化した新しいマルチエージェントシステムTransagENTを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-30T02:53:03Z) - Towards Translating Real-World Code with LLMs: A Study of Translating to Rust [13.743967357458287]
大規模言語モデル(LLM)は、ほとんどのプログラミング言語でコードを記述する能力のため、コード翻訳において有望であることを示す。
実世界のオープンソースプロジェクトから抽出したコードについて検討する。
FLOURINEは、差分ファジィを使用して、Rust翻訳が元のソースプログラムと同等のI/Oかどうかをチェックする、エンドツーエンドのコード変換ツールである。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-19T10:54:03Z) - Exploring and Unleashing the Power of Large Language Models in Automated Code Translation [40.25727029618665]
本稿では,自動翻訳タスクのための多種多様なLLMと学習ベーストランスパイラについて検討する。
UniTrans は、様々な LLM に適用可能な統一コード翻訳フレームワークである。
最近の3つのLLMはUniTransでテストされており、いずれも大幅に改善されている。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-23T00:49:46Z) - Building Accurate Translation-Tailored LLMs with Language Aware Instruction Tuning [57.323716555996114]
オフターゲット翻訳は、特に低リソース言語では未解決の問題である。
最近の研究は、翻訳命令の機能を強調するために高度なプロンプト戦略を設計するか、LLMの文脈内学習能力を活用している。
本研究では,LLMの命令追従能力(特に翻訳方向)を向上させるために,2段階の微調整アルゴリズムを設計する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-21T13:47:40Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。