論文の概要: Deterministic Detection of Single Ion Implantation
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2510.01035v1
- Date: Wed, 01 Oct 2025 15:39:59 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-10-03 14:32:17.215987
- Title: Deterministic Detection of Single Ion Implantation
- Title(参考訳): 単一イオン注入の決定論的検出
- Authors: Mason Adshead, Lok Kan Wan, Maddison Coke, Richard J Curry,
- Abstract要約: 集束イオンビームを用いた単一イオン注入は、量子技術の高空間分解能とマスクレスドーピングを可能にする。
本研究では, 各種イオン種の単一イオン検出効率について検討した。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Single ion implantation using focused ion beam systems enables high spatial resolution and maskless doping for rapid and scalable engineering of materials for quantum technologies, particularly qubits and colour centres in solid-state hosts. In such applications, the confidence with which a single ion can be deterministically implanted is crucial, and so the efficiency of the detection mechanism is a vital parameter. Here, we present a study of the single-ion detection efficiency for a variety of ion species (Si, P, Mn, Co, Ge, Sb, Au and Bi) into various hosts (Si, SiO2, Al2O3, GaAs, diamond and SiC). The effect of varying ion mass, charge and kinetic energy are studied, in addition to the cluster implantation of Sb, Au and Bi. We demonstrate that it is possible to achieve detection efficiencies >90% for a wide range of ion species and substrate combination through selection of the implantation parameters. Furthermore, detection efficiencies of 100% are found for the doping of Sb clusters which is of direct relevance for the future fabrication of quantum devices.
- Abstract(参考訳): 集束イオンビームシステムを用いた単一イオン注入は、量子技術、特に固体ホストにおける量子ビットと色中心の迅速でスケーラブルな材料設計のために、高空間分解能とマスクレスドーピングを可能にする。
このようなアプリケーションでは、単一イオンを確定的に注入できる自信が不可欠であり、検出機構の効率が重要なパラメータである。
本稿では,種々のイオン種 (Si, P, Mn, Co, Ge, Sb, Au, Bi) に対して,Si, SiO2, Al2O3, GaAs, ダイヤモンド, SiC) の単一イオン検出効率について検討する。
Sb, Au, Biのクラスター注入に加えて, イオン質量, 電荷, 運動エネルギーの影響について検討した。
移植パラメータの選択により, 広範囲なイオン種と基質の組み合わせの検出効率を90%以上達成できることが実証された。
さらに,Sbクラスタのドーピングには100%の検出効率が見られ,量子デバイスの今後の製造に直接的な関連性がある。
関連論文リスト
- Extracting Membrane-like hexagonal Boron Nitride hosting single Defect Centers for Resonator Integration [45.92397921863963]
光共振器への膜の統合は、光力学を含む様々な応用において重要な役割を果たしている。
層状2次元材料は、原子に似た量子エミッタをホストする膜候補として出現している。
我々は、スペクトル的に狭い単一光子エミッタを含む市販hBNの膜状構造を抽出するナノスケール操作技術の開発を行った。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-08-19T16:22:58Z) - Programmable activation of quantum emitters in high-purity silicon with focused carbon ion beams [0.0]
シリコン中の2種類の量子エミッタを同時に生成するために、集束イオンビームのための炭素源を開発し、使用する。
我々の実験実験は、高結晶質および同位体純度シリコン中のテレコム量子エミッタのナノスケール工学への重要なステップである。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-30T14:36:31Z) - Graphene-Enhanced Single Ion Detectors for Deterministic Near-Surface
Dopant Implantation in Diamond [45.887393876309375]
大規模量子コンピュータに要求されるほとんどのアプリケーションは、順序づけられた配列を必要とする。
電子グレードのダイヤモンド基板に偏りのある表面グラフェン電極を電荷感受性電子に接続することで、典型的なイオン源から30nmから130nmの深さで停止するイオンに対する単一イオン注入を実証することができる。
これにより、モノリシックデバイスにおける決定論的色中心ネットワーク構築の道を開く、関連する色中心を持つ単一原子の順序づけられた配列を構築することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-13T02:16:02Z) - Ion sensors with crown ether-functionalized nanodiamonds [7.940330955124415]
ダイヤモンド中の窒素空孔(NV)中心は蛍光マーカーとして特に魅力的である。
我々は、ナトリウムカチオンなどの特定のアルカリイオンを検出できるセンサーを構築する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-09T01:54:52Z) - Real-time equation-of-motion CC cumulant and CC Green's function
simulations of photoemission spectra of water and water dimer [54.44073730234714]
実時間CC累積法で得られた結果について考察する。
これらの方法を用いて得られたイオン化ポテンシャルを価領域で比較した。
RT-EOM-CC法とCCGF法により得られたスペクトル関数の特徴を衛星ピークの位置と関連づけて解析した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-27T18:16:30Z) - Near-Surface Electrical Characterisation of Silicon Electronic Devices
Using Focused keV Ions [45.82374977939355]
シリコンデバイスに低エネルギーイオンを注入する方法を示す。
内部電界が弱いにもかかわらず、感度領域全体から準均一電荷収集効率が得られる。
これは、高品質な熱ゲート酸化物がイオン検出反応で果たす重要な役割によって説明できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-01-27T06:29:46Z) - Towards Deterministic Creation of Single Photon Sources in Diamond using
In-Situ Ion Counting [0.0]
イオン番号の誤差を5%に抑えるため, その場計数イオン注入実験を行った。
これにより、量子応用のための広帯域半導体における高収率単一光子エミッタ素子の製作が可能となる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-03T17:57:58Z) - Erbium-Implanted Materials for Quantum Communication Applications [0.0]
ホスト候補を効率よくスクリーニングするためのイオン注入法を実証した。
イオン注入により生じる障害は, 導入後の熱処理によって緩和できることが示唆された。
ホスト材料毎の光学分光データを提示し,各部位のレベル構造を決定する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-10T18:35:25Z) - Creating Quantum Emitters in Hexagonal Boron Nitride Deterministically
on Chip-Compatible Substrates [51.112488102081734]
2次元ヘキサゴナル窒化ホウ素(hBN)は室温単一光子発光体(SPE)をホストする
本稿では,原子間力顕微鏡(AFM)先端を用いたナノインデンテーションにより,hBN SPEを決定的に活性化する放射線・リソグラフィーのない経路について報告する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-28T20:58:02Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。