論文の概要: Towards Supporting Open Source Library Maintainers with Community-Based Analytics
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2510.15794v1
- Date: Fri, 17 Oct 2025 16:15:59 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-10-20 20:17:34.70918
- Title: Towards Supporting Open Source Library Maintainers with Community-Based Analytics
- Title(参考訳): コミュニティベースの分析によるオープンソースライブラリメンテナのサポートに向けて
- Authors: Rachna Raj, Diego Elias Costa,
- Abstract要約: 本稿では,OSSライブラリが依存エコシステム全体にわたってどのように利用されているかを分析するために,コミュニティベースの分析手法を提案する。
私たちの結果は,ライブラリ開発者が幅広いAPIメソッドを提供している一方で,依存するエコシステムが積極的に使用しているのは16%に過ぎません。
開発者がテストスイートをコミュニティが使用しているAPIに従って評価するのに役立つ2つの指標を提案する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 1.4078020083560923
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Open-source software (OSS) is a pillar of modern software development. Its success depends on the dedication of maintainers who work constantly to keep their libraries stable, adapt to changing needs, and support a growing community. Yet, they receive little to no continuous feedback on how the projects that rely on their libraries actually use their APIs. We believe that gaining these insights can help maintainers make better decisions, such as refining testing strategies, understanding the impact of changes, and guiding the evolution of their libraries more effectively. We propose the use of community-based analytics to analyze how an OSS library is used across its dependent ecosystem. We conduct an empirical study of 10 popular Java libraries and each with their respective dependent ecosystem of 50 projects. Our results reveal that while library developers offer a wide range of API methods, only 16% on average are actively used by their dependent ecosystem. Moreover, only 74% of the used API methods are partially or fully covered by their library test suite. We propose two metrics to help developers evaluate their test suite according to the APIs used by their community, and we conduct a survey on open-source practitioners to assess the practical value of these insights in guiding maintenance decisions.
- Abstract(参考訳): オープンソースソフトウェア(OSS)は、現代のソフトウェア開発の柱です。
その成功は、ライブラリを安定させ、ニーズに適応し、成長するコミュニティをサポートするために絶えず働くメンテナの献身に依存します。
しかし、ライブラリに依存するプロジェクトがAPIを実際にどのように使っているかについて、継続的なフィードバックは、ほとんど、あるいはまったく受けていない。
これらの洞察を得ることで、メンテナはテスト戦略の精査、変更の影響の理解、ライブラリの進化をより効果的に導くなど、よりよい決定を下すことができます。
本稿では,OSSライブラリが依存エコシステム全体にわたってどのように利用されているかを分析するために,コミュニティベースの分析手法を提案する。
私たちは10の人気のあるJavaライブラリについて実証的研究を行い、それぞれが50のプロジェクトに依存したエコシステムを持っています。
私たちの結果は,ライブラリ開発者が幅広いAPIメソッドを提供している一方で,依存するエコシステムが積極的に使用しているのは,平均で16%に過ぎません。
さらに、使われているAPIメソッドの74%は、ライブラリテストスイートによって部分的に、あるいは完全にカバーされています。
我々は,コミュニティが使用しているAPIに従って,開発者がテストスイートを評価するのを支援するための2つの指標を提案し,これらの洞察の実践的価値を評価するために,オープンソース実践者を対象とした調査を実施している。
関連論文リスト
- Applications and Challenges of Fairness APIs in Machine Learning Software [3.3383488302533997]
バイアス検出と緩和 オープンソースのソフトウェアライブラリ(別名APIライブラリ)が開発され、使用されている。
本稿では,これらのオープンソースフェアネスAPIがどのようなシナリオで利用されているかを理解するための質的研究を行う。
MLソフトウェアのバイアスに対処するために開発された13のAPIを使用した204のGitHubリポジトリを分析した。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-08-22T13:33:37Z) - Understanding API Usage and Testing: An Empirical Study of C Libraries [0.2532202013576546]
この研究は、C/C++エコシステムの規模でAPI使用率とAPIテストを比較する最初のものである。
我々はLibProbeを開発した。LibProbeはライブラリの大規模なコーパスを分析できるフレームワークだ。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-06-13T09:07:16Z) - Commit0: Library Generation from Scratch [77.38414688148006]
Commit0は、AIエージェントにスクラッチからライブラリを書くよう促すベンチマークである。
エージェントには、ライブラリのAPIを概説する仕様文書と、インタラクティブなユニットテストスイートが提供されている。
Commit0はまた、モデルが生成したコードに対して静的解析と実行フィードバックを受け取る、インタラクティブな環境も提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-12-02T18:11:30Z) - Contributing Back to the Ecosystem: A User Survey of NPM Developers [10.154686574810501]
NPMエコシステムの49人の開発者を対象とした調査。
開発者は、エコシステムにコントリビュートするよりも、独自のパッケージをメンテナンスする傾向にあります。
当社の成果は,これらのエコシステムを維持するためのツールサポートと研究への新たな道を開くものである。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-01T00:15:55Z) - EduNLP: Towards a Unified and Modularized Library for Educational Resources [78.8523961816045]
我々はEduNLPという,統一された,モジュール化された,広範なライブラリを紹介し,教育資源の理解に焦点をあてる。
このライブラリでは、ワークフロー全体を4つのキーモジュールに分離し、データ構成、処理、モデル実装、モデル評価など、一貫したインターフェースを提供します。
現在のバージョンでは、主に4つのカテゴリから10の典型的なモデルを提供し、教育領域における5つのダウンストリーム評価タスクを、ユーザの使用に対して8つの被験者に提供します。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-03T12:45:40Z) - Lightweight Syntactic API Usage Analysis with UCov [0.0]
本稿では,ライブラリメンテナのAPIによるインタラクション理解を支援するための,新しい概念フレームワークを提案する。
これらのカスタマイズ可能なモデルにより、ライブラリメンテナはリリース前に設計を改善することができ、進化中の摩擦を減らすことができる。
我々は,これらのモデルを新しいツールUCovに実装し,多様なインタラクションスタイルを示す3つのライブラリ上でその能力を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-19T10:33:41Z) - SequeL: A Continual Learning Library in PyTorch and JAX [50.33956216274694]
SequeLは継続学習のためのライブラリで、PyTorchとJAXフレームワークの両方をサポートする。
それは、正規化ベースのアプローチ、リプレイベースのアプローチ、ハイブリッドアプローチを含む、幅広い連続学習アルゴリズムのための統一インターフェースを提供する。
私たちはSequeLをオープンソースライブラリとしてリリースし、研究者や開発者が自身の目的で簡単にライブラリを実験し拡張することができます。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-21T10:00:22Z) - Recommendation Systems in Libraries: an Application with Heterogeneous
Data Sources [66.81627042740679]
Reading&Machineプロジェクトは、デジタル化のサポートを利用して、ライブラリの魅力を高め、ユーザエクスペリエンスを向上させる。
プロジェクトでは、ユーザが意思決定プロセスにおいて、ユーザが興味を持つであろう書籍のリストをレコメンデーションシステム(RecSys)で作成するアプリケーションを実装している。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-21T11:13:01Z) - Code Librarian: A Software Package Recommendation System [65.05559087332347]
オープンソースライブラリ用のリコメンデーションエンジンであるLibrarianを提示する。
1)プログラムのインポートライブラリで頻繁に使用されること、2)プログラムのインポートライブラリと似た機能を持つこと、3)開発者の実装と似た機能を持つこと、4)提供されるコードのコンテキストで効率的に使用できること、である。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-11T12:30:05Z) - Do Not Take It for Granted: Comparing Open-Source Libraries for Software
Development Effort Estimation [9.224578642189023]
本稿では、ソフトウェア開発努力推定(SEE)に異なる機械学習(ML)ライブラリを使用する場合の差異に対する意識を高めることを目的とする。
各種言語(Scikit-Learn, Caret, Weka)で書かれた最も人気のあるMLオープンソースライブラリの3つで提供される決定論的機械学習について検討する。
本研究の結果,3つの図書館で提供される予測は,平均95%のケースで,合計105ケースで異なることがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-04T20:06:40Z) - SacreROUGE: An Open-Source Library for Using and Developing
Summarization Evaluation Metrics [74.28810048824519]
SacreROUGEは、要約評価メトリクスの使用と開発のためのオープンソースライブラリである。
このライブラリは、既存の評価メトリクスの公式実装に関するPythonラッパーを提供する。
ライブラリに実装されたメトリックが、人間による注釈付き判断とどの程度の相関があるかを評価する機能を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-10T13:26:37Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。