論文の概要: Remote preparation of single photon vortex thermal states
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2001.08178v1
- Date: Wed, 22 Jan 2020 17:44:37 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-06-06 07:08:47.390278
- Title: Remote preparation of single photon vortex thermal states
- Title(参考訳): 単一光子渦熱状態のリモート調製
- Authors: T. H\"affner, G. L. Zanin, R. M. Gomes, L. C. C\'eleri, and P. H.
Souto Ribeiro
- Abstract要約: 光子の一方で行った測定は、もう一方の状態を遠隔で準備する。
本システムにおける遠隔状態の調製について,量子熱力学への応用の可能性の観点から検討する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Photon pairs produced in spontaneous parametric down-conversion are naturally
entangled in their transverse spatial degrees of freedom including the orbital
angular momentum. Pumping a non-linear crystal with a zero order Gaussian mode
produces quantum correlated signal and idler photons with equal orbital angular
momentum and opposite signs. Measurements performed on one of the photons
prepares the state of the other remotely. We study the remote state preparation
in this system from the perspective of its potential application to Quantum
Thermodynamics.
- Abstract(参考訳): 自発的にパラメトリックなダウンコンバージョンで生成される光子対は、軌道角運動量を含む横方向の空間自由度で自然に絡み合っている。
ゼロ次ガウスモードで非線形結晶を励起すると、軌道角運動量と反対符号が等しい量子相関信号とアイドラー光子が得られる。
光子の一方で行った測定は、もう一方の状態を遠隔で準備する。
本システムにおける遠隔状態生成について,量子熱力学への応用の可能性の観点から検討する。
関連論文リスト
- Generating entangled pairs of vortex photons via induced emission [0.0]
絡み合った渦光子のペアは、量子コンピューティングと暗号への新たな応用を約束することができる。
単一光子波パケットによって励起される2レベル原子放出によりそのような状態を生成する可能性について検討する。
我々は、誘起放出は、原子物理学実験、量子光学、量子情報科学に応用された絡み合った渦光子の源として利用できると結論付けた。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-21T14:10:50Z) - Conversion of twistedness from light to atoms [0.0]
我々は、光子と原子の非弾性衝突において、光子のねじれ状態が質量中心に移動することを示す。
また、実験条件によっては、光子のねじれ度は原子中心の量子状態に移されるか、束縛された電子遷移の選択規則を変更することが示される。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-17T17:00:47Z) - Continuous wave quantum light control via engineered Rydberg induced
dephasing [17.857341127079305]
連続波状態で動作する単一光子光スイッチの様々なバリエーションを解析する。
デバイスは、ファンデルワールス相互作用を介して相互作用するライドベルク原子のアンサンブルに基づいている。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-09-19T18:39:24Z) - Entanglement of annihilation photons [141.5628276096321]
陽電子消滅時に生成する光子対の量子エンタングルメントに関する新しい実験結果を示す。
多くの測定にもかかわらず、光子の絡み合いの実験的な証拠は残っていない。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-14T08:21:55Z) - Visualizing spinon Fermi surfaces with time-dependent spectroscopy [62.997667081978825]
固体系において確立されたツールである時間依存性光電子分光法を低温原子量子シミュレーターに応用することを提案する。
1次元の$t-J$モデルの正確な対角化シミュレーションで、スピノンが非占有状態の効率的なバンド構造に出現し始めることを示す。
ポンプパルス後のスペクトル関数の依存性はスピノン間の集団的相互作用を明らかにする。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-27T18:00:02Z) - Single photon randomness originating from the symmetry of dipole
emission and the unpredictability of spontaneous emission [55.41644538483948]
量子乱数生成は、量子暗号と基本量子光学の鍵となる要素である。
自然発生過程に基づく量子乱数生成を実験的に実証する。
このスキームはコヒーレントな単一光子によってランダム数生成に拡張することができ、室温での固体ベースの量子通信にも応用できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-02-18T14:07:20Z) - Hyperentanglement in structured quantum light [50.591267188664666]
光の自由度が1つ以上の高次元量子系の絡み合いは、情報容量を増大させ、新しい量子プロトコルを可能にする。
本稿では、時間周波数およびベクトル渦構造モードで符号化された高次元・耐雑音性ハイパーエンタングル状態の関数的情報源を示す。
我々は2光子干渉と量子状態トモグラフィーによって特徴付けるテレコム波長で高い絡み合った光子対を生成し、ほぼ均一な振動と忠実さを達成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-02T18:00:04Z) - Engineering continuous and discrete variable quantum vortex states by
nonlocal photon subtraction in a reconfigurable photonic chip [0.0]
光導波路における光の絡み合った2モードおよびNモード量子状態の生成について検討する。
本稿では,2つの単一モード圧縮状態に対して,光子サブトラクションの再構成可能な重ね合わせを生成する量子フォトニック回路を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-11T11:11:16Z) - Theory of waveguide-QED with moving emitters [68.8204255655161]
単一励起部分空間における導波路と移動量子エミッタで構成されるシステムについて検討する。
まず、単一移動量子エミッタからの単一光子散乱を特徴付け、非相互伝達とリコイル誘起の量子エミッタ運動エネルギーの低減の両方を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-20T12:14:10Z) - Quantum Random Number Generation using a Solid-State Single-Photon
Source [89.24951036534168]
量子乱数生成(QRNG)は、量子力学現象の固有乱数性を利用する。
六方晶窒化ホウ素の量子エミッタによるQRNGの実証を行った。
本研究は,オンチップ決定性乱数生成器の製作への新たな道を開くものである。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-01-28T22:47:43Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。