論文の概要: Reservoir engineering with arbitrary temperatures for spin systems and
quantum thermal machine with maximum efficiency
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2001.10127v1
- Date: Tue, 28 Jan 2020 00:18:00 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-06-05 11:33:18.588133
- Title: Reservoir engineering with arbitrary temperatures for spin systems and
quantum thermal machine with maximum efficiency
- Title(参考訳): スピン系のための任意温度の貯留層工学と最大効率の量子熱機械
- Authors: Taysa M. Mendon\c{c}a, Alexandre M. Martins, Rog\'erio J. de Assis,
Norton G. de Almeida, Roberto S. Sarthour, Ivan S. de Oliveira, and Celso J.
Villas-boas
- Abstract要約: 貯留層工学は、量子情報科学と量子熱力学にとって重要なツールである。
この手法を用いて、任意の(有効)負および正の温度の貯水池を単一スピン系に設計する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 50.591267188664666
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Abstract Reservoir engineering is an important tool for quantum information
science and quantum thermodynamics since it allows for preparing and/or
protecting special quantum states of single or multipartite systems or to
investigate fundamental questions of the thermodynamics as quantum thermal
machines and their efficiencies. Here we employ this technique to engineer
reservoirs with arbitrary (effective) negative and positive temperatures for a
single spin system. To this end, we firstly engineer an appropriate interaction
between a qubit system, a carbon nuclear spin, to a fermionic reservoir, in our
case a large number of hydrogen nuclear spins that acts as the spins bath. This
carbon-hydrogen structure is present in a polycrystalline adamantane, which was
used in our experimental setup. The required interaction engineering is
achieved by applying a specific sequence of radio-frequency pulses using
Nuclear Magnetic Resonance (NMR), while the temperature of the bath can be
controlled by appropriate preparation of the initial hydrogen nuclear spin
state, being the predicted results in very good agreement with the experimental
data. As an application we implemented a single qubit quantum thermal machine
which operates at a single reservoir at effective negative temperature whose
efficiency is always 100%, independent of the unitary transformation performed
on the qubit system, as long as it changes the qubit state.
- Abstract(参考訳): 抽象的貯留層工学(abstract reservoir engineering)は、量子情報科学および量子熱力学にとって重要な道具であり、単一または多成分系の特別な量子状態の作成と保護、あるいは量子熱機械としての熱力学の基礎的問題とその効率性を調査することができる。
ここでは、この手法を用いて、単一スピン系の任意の(有効)負および正の温度の貯水池を設計する。
この目的のために,我々はまず,量子ビット系,炭素核スピンとフェルミイオン貯水池との適切な相互作用を,多数の水素核スピンがスピン浴として働く場合に設計した。
この炭素-水素構造は, 実験装置で使用した多結晶アダマンタンに存在している。
所要の相互作用工学は、核磁気共鳴(NMR)を用いて特定の周波数パルスを印加することにより達成されるが、浴槽の温度は初期水素スピン状態の適切な準備によって制御でき、予測結果は実験データと非常によく一致している。
アプリケーションとして,量子ビットシステム上で行われるユニタリ変換とは独立に,効率が常に100%の有効負温度の1つの貯留層で動作し,量子ビット状態が変化する限り,単一量子ビットの量子熱機械を実装した。
関連論文リスト
- Quantum Stirling engine based on dinuclear metal complexes [0.0]
本研究は、二核金属錯体を作用物質とする量子スターリングサイクルを提案する。
その結果, 材料の磁気結合の変化を考慮すると, 量子サイクルの動作モードを管理することができることがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-30T21:37:14Z) - Effective temperature pulses in open quantum systems [0.0]
オープン量子系の時間依存環境温度を制御するための完全量子力学的手法を提案する。
これにより、有効な温度パルスを量子系に適用し、環境温度以下で冷却することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-12T11:56:23Z) - Demonstration of electron-nuclear decoupling at a spin clock transition [54.088309058031705]
クロック遷移は磁気ノイズから分子スピン量子ビットを保護する。
核自由度への線形結合は、電子コヒーレンスの変調と崩壊を引き起こす。
核浴への量子情報漏洩がないことは、他のデコヒーレンス源を特徴づける機会を与える。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-09T16:23:47Z) - Taking the temperature of a pure quantum state [55.41644538483948]
温度は一見単純な概念で、量子物理学研究の最前線ではまだ深い疑問が浮かび上がっています。
本稿では,量子干渉による純状態の温度測定手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-30T18:18:37Z) - Controlled coherent dynamics of [VO(TPP)], a prototype molecular nuclear
qudit with an electronic ancilla [50.002949299918136]
本稿では,[VO(TPP)](バナジルテトラフェニルポルフィリン酸塩)が量子計算アルゴリズムの実装に適していることを示す。
超微細相互作用によって結合された電子スピン1/2を核スピン7/2に埋め込み、どちらも顕著なコヒーレンスによって特徴づけられる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-15T21:38:41Z) - Quantum field thermal machines [0.0]
本稿では,1次元超低温原子ガスにおける量子マシンの実現方法を提案する。
本研究では, ピストンとして使用するシステムの圧縮モデルを提案し, 熱流を制御するバルブを生じる浴槽に結合する。
この方法で達成されたアクティブ冷却は、既存の冷却方法が非効率になったレジームで動作することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-01T18:08:57Z) - The limit of spin lifetime in solid-state electronic spins [77.34726150561087]
最大2フォノンプロセスを含むスピン緩和の完全な第1原理図を提供する。
バナジウム系分子量子ビットを研究したところ、高温でのスピン寿命はラマン過程によって制限されることがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-08T14:27:36Z) - Algorithmic Cooling of Nuclear Spin Pairs using a Long-Lived Singlet
State [48.7576911714538]
長寿命の核一重項状態を利用してスピンペア系のアンサンブルにおいて大きな冷却が達成されることを示す。
これは量子重畳状態を用いたアルゴリズム冷却の最初の実演である。
論文 参考訳(メタデータ) (2019-12-31T09:57:03Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。