論文の概要: Experimental realization of a quantum heat engine based on dissipation-engineered superconducting circuits
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2502.20143v1
- Date: Thu, 27 Feb 2025 14:34:29 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-02-28 14:56:59.812056
- Title: Experimental realization of a quantum heat engine based on dissipation-engineered superconducting circuits
- Title(参考訳): 散逸駆動型超伝導回路を用いた量子熱エンジンの実験的実現
- Authors: Tuomas Uusnäkki, Timm Mörstedt, Wallace Teixeira, Miika Rasola, Mikko Möttönen,
- Abstract要約: 超伝導回路に基づく量子熱エンジンの実験実験を行った。
我々はQCR上の調整駆動により量子オットーサイクルを実装し,冷却と加熱を逐次誘導する。
量子進化のシミュレーションと一致する正の出力パワーと効率を測定する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License:
- Abstract: Quantum heat engines (QHEs) have attracted long-standing scientific interest, especially inspired by considerations of the interplay between heat and work with the quantization of energy levels, quantum superposition, and entanglement. Operating QHEs calls for effective control of the thermal reservoirs and the eigenenergies of the quantum working medium of the engine. Although superconducting circuits enable accurate engineering of controlled quantum systems, beneficial in quantum computing, this framework has not yet been employed to experimentally realize a cyclic QHE. Here, we experimentally demonstrate a quantum heat engine based on superconducting circuits, using a single-junction quantum-circuit refrigerator (QCR) as a two-way tunable heat reservoir coupled to a flux-tunable transmon qubit acting as the working medium of the engine. We implement a quantum Otto cycle by a tailored drive on the QCR to sequentially induce cooling and heating, interleaved with flux ramps that control the qubit frequency. Utilizing single-shot qubit readout, we monitor the evolution of the qubit state during several cycles of the heat engine and measure positive output powers and efficiencies that agree with our simulations of the quantum evolution. Our results verify theoretical models on the thermodynamics of quantum heat engines and advance the control of dissipation-engineered thermal environments. These proof-of-concept results pave the way for explorations on possible advantages of QHEs with respect to classical heat engines.
- Abstract(参考訳): 量子熱エンジン(QHE)は、特に熱と仕事の間の相互作用、エネルギー準位、量子重畳、絡み合いの量子化に関する考察から着想を得て、長年の科学的な関心を集めてきた。
運用中のQHEは、サーマル貯水池とエンジンの量子ワーキング媒体のエジネネネギーを効果的に制御することを要求する。
超伝導回路は、制御された量子システムの正確なエンジニアリングを可能にするが、量子コンピューティングにおいて有益であるが、このフレームワークは循環型QHEを実験的に実現するためにまだ使われていない。
本稿では, 超伝導回路をベースとした量子熱エンジンを, 単一接合型量子回路冷凍機 (QCR) を, 作動媒体として機能するフラックス可変トランスモンキュービットに結合した2方向調整可能な熱貯留体として使用して実験的に実証した。
量子オットーサイクルをQCRに調整したドライブで実装し、キュービット周波数を制御するフラックスランプとインターリーブした冷却と加熱を逐次誘導する。
単発量子ビットの読み出しを利用して、熱エンジンのいくつかのサイクルにおける量子状態の進化を監視し、量子進化のシミュレーションに一致する正の出力パワーと効率を測定する。
本研究は, 量子熱機関の熱力学に関する理論モデルを検証し, 放散熱環境の制御を推し進めるものである。
これらの概念実証結果は、古典的な熱機関に対するQHEの利点の可能性を探究する道を開いた。
関連論文リスト
- Towards ultrastrong-coupling quantum thermodynamics using a superconducting flux qubit [3.439115146212617]
クビットのハイブリッド化状態とそれに結合したキャビティを観察することにより,強い結合を示す実験的な証拠を示す。
また, 量子ビットに小さな磁束を印加することにより, 熱電流のオンオフ比の約100%のスイッチングを実証した。
我々は、真の量子熱エンジンと冷凍機を高効率で実現することを目的とした、量子熱力学の新しいツールを提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-16T11:20:05Z) - Exploring the role of criticality in the quantum Otto cycle fueled by the anisotropic quantum Rabi-Stark model [0.0]
熱エンジン、冷蔵庫、ヒーター、加速器を含む量子熱機械は、量子熱力学の最前線である。
本稿では,理想シナリオと有限時間シナリオの両方で動作する量子オットーエンジンについて検討する。
量子熱機関に焦点をあてることで、これらの相転移がAQRSMベースのエンジンの効率とパワーを批判的に調節することを明らかにする。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-12T06:36:57Z) - Thermalization and Criticality on an Analog-Digital Quantum Simulator [133.58336306417294]
本稿では,69個の超伝導量子ビットからなる量子シミュレータについて述べる。
古典的Kosterlitz-Thouless相転移のシグネチャと,Kibble-Zurekスケール予測からの強い偏差を観測する。
本システムは, 対角二量体状態でディジタル的に調製し, 熱化時のエネルギーと渦の輸送を画像化する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-27T17:40:39Z) - Thermodynamics and Fluctuations in Quantum Heat Engines under Reservoir
Squeezing [7.109424824240926]
貯水池のスクイージングは, 熱力学的効率とパワーを高めることにより, 性能を著しく向上させることを示した。
この量子熱エンジンを実現するための実験的スキームは、トラップされた40Ca$+$イオンを含む単一電子スピンを用いて提案される。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-13T11:15:31Z) - Model-free optimization of power/efficiency tradeoffs in quantum thermal
machines using reinforcement learning [0.0]
量子熱機械 (quantum thermo machine) は、マイクロスケールやナノスケールでの熱と仕事の変換を可能にするオープン量子システムである。
本稿では,非平衡熱力学サイクルを特定するために,強化学習に基づく一般モデルフリーフレームワークを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-10T22:44:28Z) - Implementation of a two-stroke quantum heat engine with a collisional
model [50.591267188664666]
我々は,IBMQプロセッサのストロボスコープ2ストロークサーマルエンジンの量子シミュレーションを行った。
この系は2つの浴槽に繋がった量子スピン鎖で構成され、変分量子熱分解器アルゴリズムを用いて異なる温度で調製される。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-25T16:55:08Z) - Collective effects on the performance and stability of quantum heat
engines [62.997667081978825]
小型熱機関の動作における量子力学的拡張の最近の予測は、新たな関心を集めている。
1つの重要な問題は、集団効果が大規模に拡張するのに役立つかどうかである。
エンジンを構成するスピンの数とともに, パワー, 効率, 一貫性のスケールについて検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-25T18:00:07Z) - Experimental verification of fluctuation relations with a quantum
computer [68.8204255655161]
我々は、量子プロセッサを用いて、非平衡量子熱力学における多くの理論的結果を実験的に検証する。
我々の実験は、量子計算の非平衡エネルギー論を理解するための実験基盤を構成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-08T14:16:12Z) - Taking the temperature of a pure quantum state [55.41644538483948]
温度は一見単純な概念で、量子物理学研究の最前線ではまだ深い疑問が浮かび上がっています。
本稿では,量子干渉による純状態の温度測定手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-30T18:18:37Z) - Quantifying the quantum heat contribution from a driven superconducting
circuit [0.0]
本研究では,コヒーレント駆動原子と熱環境が交換する熱流の量子成分を検出するための2つの貯留層構成を提案する。
熱流に対する量子的および古典的な寄与をオン/オフして、駆動パラメータをチューニングすることで、独立的な特徴付けを可能にします。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-01-28T14:38:32Z) - Reservoir engineering with arbitrary temperatures for spin systems and
quantum thermal machine with maximum efficiency [50.591267188664666]
貯留層工学は、量子情報科学と量子熱力学にとって重要なツールである。
この手法を用いて、任意の(有効)負および正の温度の貯水池を単一スピン系に設計する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-01-28T00:18:00Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。