論文の概要: On six-photon entangled state emitted from a single third-order
parametric down-conversion process
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2003.00797v1
- Date: Mon, 2 Mar 2020 12:32:41 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-05-31 12:33:36.263469
- Title: On six-photon entangled state emitted from a single third-order
parametric down-conversion process
- Title(参考訳): 3次パラメトリックダウンコンバージョンプロセスから放出される6光子絡み状態について
- Authors: Ying-Qiu He, Dong Ding, Ting Gao, Fengli Yan
- Abstract要約: 我々は,1つの3階パラメトリックダウンコンバージョンプロセスから放出される6光子絡み状態を考える。
弱い非線形性の状態では、ツインビーム6光子対称状態を分析することができる対称性検出器を提案する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: We consider six-photon entangled state emitted from a single third-order
parametric down-conversion process. In the regime of weak nonlinearities, we
present a symmetry detector which is capable of analyzing the twin-beam
six-photon symmetric states. By cascading the symmetry detectors, as an
application, it is shown that one can purify the desired six-photon entangled
state from an arbitrary twin-beam six-photon symmetric state. With linear
optics we propose a fruitful scheme for exploring a class of multimode-photon
entangled states from third-order parametric down-conversion process.
Furthermore, we provide a method to generate the six-photon polarization
entangled Greenberger-Horne-Zeilinger state based on linear optics and weak
nonlinearities.
- Abstract(参考訳): 1つの3次パラメトリックダウンコンバージョンプロセスから放出される6光子絡み合い状態を考える。
弱非線形性の系では、双ビームの6光子対称状態を解析できる対称性検出器を提案する。
対称性検出器をカスケードすることにより、任意のツインビーム6光子の対称状態から所望の6光子の絡み合った状態を浄化できることが示される。
線形光学を用いて、3次パラメトリックダウンコンバージョンプロセスから多モード光子絡み状態のクラスを探索する実りあるスキームを提案する。
さらに、線形光学と弱い非線形性に基づく6光子偏光絡みグリーンベルガー・ホーネ・ザイリンガー状態を生成する方法を提案する。
関連論文リスト
- Spontaneous symmetry breaking in frustrated triangular atom arrays due
to cooperative light scattering [0.0]
低光強度の三角形単位細胞の配列幾何が、ほぼ平らなバンドを形成する集合励起を退化させるかを示す。
驚くべきことに、双極子相互作用による励起が、フラストレーション磁石や超流動中の光アナログとどのように対応するかが分かる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-30T12:00:32Z) - Non-Gaussian superradiant transition via three-body ultrastrong coupling [62.997667081978825]
3体結合を特徴とする量子光学ハミルトニアンのクラスを導入する。
提案手法は,検討されたモデルを実装した最先端技術に基づくサーキットQED方式を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-07T15:39:21Z) - Fast electrons interacting with chiral matter: mirror symmetry breaking
of quantum decoherence and lateral momentum transfer [91.3755431537592]
物質キラリティが散乱電子のミラー対称性を破ることを示す。
また、ミラー非対称性は電子の側方運動量の分布にも現れることを証明している。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-07T15:06:27Z) - Nonlinear optical processes in centrosymmetric systems by
strong-coupling-induced symmetry breaking [0.0]
反転対称性は、ナノフォトニクスに応用するための材料系における偶数次感受性によって媒介される非線形光学応答を阻止する。
ここでは、インバージョンシステムで自然に禁じられている第2および第4高調波発生による非線形光学過程を実証する。
我々の研究は、集積フォトニクスへの応用に広く採用されている中心対称材料において、物理的に禁じられた非線形光学過程を実現する方向への一歩となる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-22T19:00:31Z) - Multipartite spatial entanglement generated by concurrent nonlinear
processes [91.3755431537592]
連続変数の多部絡み合いは量子技術の鍵となる資源である。
この研究は、3つの異なるパラメトリックソースによって同じ光の分離された空間モードで生成される多重粒子の絡み合いについて考察する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-11-09T17:15:13Z) - Hot-spots and gain enhancement in a doubly pumped parametric
down-conversion process [62.997667081978825]
非線形バルク結晶のパラメトリックダウンコンバージョン過程を2つの非線形ポンプモードで実験的に検討した。
この実験は、2つのポンプが共有するモードにおける明るいホットスポットの出現を示し、最近2次元非線形フォトニック結晶で観測された現象学と類似している。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-24T09:39:03Z) - Engineering multipartite entangled states in doubly pumped parametric
down-conversion processes [68.8204255655161]
2モード駆動の$chi(2) $媒体における光パラメトリックダウンコンバージョンにより生成される量子状態について検討する。
この分析は、プロセスによって生成されるモードのサブセットにおいて、多部、すなわち3部または4部、絡み合った状態の出現を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-23T13:53:12Z) - Symmetry-protection of multiphoton states of light [0.0]
対称性保護状態は1光子状態または2光子状態に限らないことを示す。
我々は、対称性保護状態が量子通信において持つ可能性があることを指摘する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-14T09:58:23Z) - Hyperentanglement in structured quantum light [50.591267188664666]
光の自由度が1つ以上の高次元量子系の絡み合いは、情報容量を増大させ、新しい量子プロトコルを可能にする。
本稿では、時間周波数およびベクトル渦構造モードで符号化された高次元・耐雑音性ハイパーエンタングル状態の関数的情報源を示す。
我々は2光子干渉と量子状態トモグラフィーによって特徴付けるテレコム波長で高い絡み合った光子対を生成し、ほぼ均一な振動と忠実さを達成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-02T18:00:04Z) - Remote preparation of single photon vortex thermal states [0.0]
光子の一方で行った測定は、もう一方の状態を遠隔で準備する。
本システムにおける遠隔状態の調製について,量子熱力学への応用の可能性の観点から検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-01-22T17:44:37Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。