論文の概要: Reducing the impact of radioactivity on quantum circuits in a
deep-underground facility
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2005.02286v1
- Date: Tue, 5 May 2020 15:37:43 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-05-21 03:02:09.494627
- Title: Reducing the impact of radioactivity on quantum circuits in a
deep-underground facility
- Title(参考訳): 地下深部施設における放射能の量子回路への影響低減
- Authors: Laura Cardani, Francesco Valenti, Nicola Casali, Gianluigi Catelani,
Thibault Charpentier, Massimiliano Clemenza, Ivan Colantoni, Angelo Cruciani,
Luca Gironi, Lukas Gr\"unhaupt, Daria Gusenkova, Fabio Henriques, Marc
Lagoin, Maria Martinez, Giorgio Pettinari, Claudia Rusconi, Oliver Sander,
Alexey V. Ustinov, Marc Weber, Wolfgang Wernsdorfer, Marco Vignati, Stefano
Pirro, Ioan M. Pop
- Abstract要約: 超伝導回路のコヒーレンス時間はナノ秒から数百マイクロ秒に増加した。
コヒーレンスは、現在のエラー訂正方式のハードウェアオーバーヘッドを抑えるために、桁違いに改善する必要がある。
環境放射能は非平衡準粒子の重要な源であることを示す。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.36954891170556703
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: As quantum coherence times of superconducting circuits have increased from
nanoseconds to hundreds of microseconds, they are currently one of the leading
platforms for quantum information processing. However, coherence needs to
further improve by orders of magnitude to reduce the prohibitive hardware
overhead of current error correction schemes. Reaching this goal hinges on
reducing the density of broken Cooper pairs, so-called quasiparticles. Here, we
show that environmental radioactivity is a significant source of nonequilibrium
quasiparticles. Moreover, ionizing radiation introduces time-correlated
quasiparticle bursts in resonators on the same chip, further complicating
quantum error correction. Operating in a deep-underground lead-shielded
cryostat decreases the quasiparticle burst rate by a factor fifty and reduces
dissipation up to a factor four, showcasing the importance of radiation
abatement in future solid-state quantum hardware.
- Abstract(参考訳): 超伝導回路の量子コヒーレンス時間がナノ秒から数百マイクロ秒に増加するにつれ、量子情報処理の主要なプラットフォームの一つとなっている。
しかし、コヒーレンスは、現在の誤り訂正スキームのハードウェアオーバヘッドを減らすために、桁違いに改善する必要がある。
この目標を達成するには、壊れたクーパー対、いわゆる準粒子の密度を下げる必要がある。
ここでは, 環境放射能が非平衡準粒子の重要な源であることを示す。
さらに、電離放射線は、同じチップ上の共振器に時間相関準粒子バーストを導入し、量子誤差補正をさらに複雑にする。
深層鉛遮蔽クライオスタットでの動作は準粒子バースト率を50倍に減少させ、4倍までの散逸を減少させ、将来の固体量子ハードウェアにおける放射能乱れの重要性を示す。
関連論文リスト
- Elastic scattering on a quantum computer [0.0]
量子コンピュータ上での短距離相互作用に対する2粒子弾性散乱位相シフトを計算する。
シュミット分解(Schmidt decomposition)は、名目上数量子ビットを2量子ビット回路に還元するために用いられる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-13T15:31:38Z) - Quantum error mitigation for Fourier moment computation [49.1574468325115]
本稿では、超伝導量子ハードウェアにおける核効果場理論の文脈におけるフーリエモーメントの計算に焦点を当てる。
この研究は、制御反転ゲートを用いたアダマール試験にエコー検証と雑音再正規化を統合した。
ノイズモデルを用いて解析した結果,2桁のノイズ強度が顕著に低下することが判明した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-23T19:10:24Z) - Suppressing Amplitude Damping in Trapped Ions: Discrete Weak
Measurements for a Non-unitary Probabilistic Noise Filter [62.997667081978825]
この劣化を逆転させるために、低オーバーヘッドプロトコルを導入します。
振幅減衰雑音に対する非単位確率フィルタの実装のための2つのトラップイオンスキームを提案する。
このフィルタは、単一コピー準蒸留のためのプロトコルとして理解することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-06T18:18:41Z) - Mitigation of quasiparticle loss in superconducting qubits by phonon
scattering [2.959938599901649]
超伝導量子ビットでは、誤差が空間と時間に十分な相関がないという仮定は電離放射線によって破られる。
潜在的な緩和技術は、通常の金属や超伝導金属の大量をデバイスに配置し、量子ビットの超伝導ギャップの下までフォノンエネルギーを減少させることである。
電離放射線の相関誤差に対する超伝導量子ビットプロセッサの保護における本手法の有効性について検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-26T09:02:30Z) - High-efficiency microwave-optical quantum transduction based on a cavity
electro-optic superconducting system with long coherence time [52.77024349608834]
マイクロ波と光子の間の周波数変換は、超伝導量子プロセッサ間のリンクを作るための鍵となる技術である。
本稿では, 長コヒーレンス時間超伝導電波周波数(SRF)キャビティに基づくマイクロ波光プラットフォームを提案する。
2つのリモート量子システム間の密接な絡み合い発生の忠実さは、低マイクロ波損失により向上することを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-30T17:57:37Z) - Phonon downconversion to suppress correlated errors in superconducting
qubits [0.0]
バックグラウンド放射能による高エネルギー粒子の衝突は、基板中を移動するエネルギーフォノンを発生させ、超伝導基底状態の上に励起を生成する。
チップの裏側にある通常の金属貯水池を使ってフォノンを低エネルギーに変える。
裏面金属化および無添加チップ上での準粒子中毒について検討し, 対破壊フォノンのフラックスを20以上減少させることを示した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-13T06:30:07Z) - Slowing down light in a qubit metamaterial [98.00295925462214]
マイクロ波領域の超伝導回路は 未だにそのような装置を欠いている
共振導波路に結合した8量子ビットからなる超伝導メタマテリアルにおいて、電磁波の減速を実証した。
本研究は, 超伝導回路の高柔軟性を実証し, カスタムバンド構造を実現することを目的とした。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-14T20:55:10Z) - Two-particle time-domain interferometry in the Fractional Quantum Hall
Effect regime [0.0]
我々は、高磁場中における2次元電子伝導体で発生するフラクタル量子ホール効果の分数電荷準粒子20を考える。
驚いたことに、電子ファブリ・ペロト干渉計の局在状態を通して伝達される場合、大きな量子コヒーレンスを示すが、マフ・ツェンダー干渉計の伝播状態を介して伝達されるときの量子干渉はほとんどない。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-01-24T09:54:01Z) - Probing the coherence of solid-state qubits at avoided crossings [51.805457601192614]
本研究では,核スピン浴と相互作用する常磁性欠陥の量子力学について検討した。
提案された理論的アプローチは、第一原理からスピン量子ビットのコヒーレンス特性を設計する方法を舗装する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-21T15:37:59Z) - Universal coherence protection in a solid-state spin qubit [95.73841600562527]
我々は、デコヒーレンス保護部分空間に埋め込まれたロバストな量子ビットを構築する。
量子ビットは、磁気、電気、温度の変動から保護されている。
これにより、クォービットの不均一な退化時間が4桁以上増加する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-12T22:44:23Z) - Impact of ionizing radiation on superconducting qubit coherence [43.13648171914508]
環境放射性物質と宇宙線は、ここで測定されたタイプの超伝導量子ビットをミリ秒間におけるコヒーレンス時間に制限する準粒子密度の上昇に寄与することを示す。
放射線遮蔽の導入は、電離放射線のフラックスを減少させ、コヒーレンス時間の増加と正に相関する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-01-24T20:59:46Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。