論文の概要: Discrete-phase-randomized measurement-device-independent quantum key
distribution
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2006.11983v1
- Date: Mon, 22 Jun 2020 03:10:17 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-05-13 05:18:18.436357
- Title: Discrete-phase-randomized measurement-device-independent quantum key
distribution
- Title(参考訳): 離散位相ランダム化測定デバイス非依存量子鍵分布
- Authors: Zhu Cao
- Abstract要約: 測定デバイスに依存しない量子鍵分布には不完全な位相ランダム化のためのループホールが存在することを示す。
本稿では、このソース側抜け穴を塞ぐソリューションとして、離散位相ランダム化計測デバイス非依存量子鍵分布プロトコルを提案する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 1.3706331473063877
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Measurement-device-independent quantum key distribution removes all
detector-side attacks in quantum cryptography, and in the meantime doubles the
secure distance. The source side, however, is still vulnerable to various
attacks. In particular, the continuous phase randomization assumption on the
source side is normally not fulfilled in experimental implementation and may
potentially open a loophole. In this work, we first show that indeed there are
loopholes for imperfect phase randomization in measurement-device-independent
quantum key distribution by providing a concrete attack. Then we propose a
discrete-phase-randomized measurement-device-independent quantum key
distribution protocol as a solution to close this source-side loophole.
- Abstract(参考訳): 測定-デバイス非依存の量子鍵分布は、量子暗号における全ての検出器側攻撃を除去し、一方で安全な距離を2倍にする。
しかし、ソース側はまださまざまな攻撃に対して脆弱である。
特に、ソース側の連続位相ランダム化仮定は、通常実験的な実装では満たされず、抜け穴を開く可能性がある。
本研究では,実測デバイスに依存しない量子鍵分布における不完全な位相ランダム化の抜け穴が存在することを示す。
そこで本研究では, 離散位相ランダム化測定デバイス非依存量子鍵分散プロトコルを提案する。
関連論文リスト
- Universal quantum frequency comb measurements by spectral mode-matching [39.58317527488534]
本稿では,マルチモード量子光学光源の任意の1ショット計測を行うための最初の一般手法を提案する。
このアプローチでは、メモリ効果を伴う干渉計と解釈できるスペクトルモードマッチングを用いる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-28T15:17:21Z) - Existential Unforgeability in Quantum Authentication From Quantum Physical Unclonable Functions Based on Random von Neumann Measurement [45.386403865847235]
物理的非閉包関数(PUF)は、固有の非閉包不可能な物理的ランダム性を利用して、ユニークな入出力ペアを生成する。
量子PUF(Quantum PUFs)は、量子状態を入出力ペアとして使用することによって、この概念を拡張している。
ランダムなユニタリQPUFは、量子多項式時間に対する実存的非偽造性を達成できないことを示す。
本稿では,QPUFが非単体量子チャネルとして機能する2番目のモデルを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-17T12:16:41Z) - Semi-device independent nonlocality certification for near-term quantum
networks [46.37108901286964]
ベル試験は量子ネットワークにおける絡み合いを検証する最も厳密な方法である。
当事者間の合図がなければ、ベルの不平等の違反はもはや使用できない。
本稿では,実験的確率分布における相関の影響を数値的に補正する半デバイス独立プロトコルを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-23T14:39:08Z) - Certified randomness in tight space [28.7482666629286]
小型のアプリケーション・レディ・デバイス上での認証ランダムネス生成手法を提案する。
実世界のアプリケーションでは,ランダム性が最も高い2量子フォトニックデバイスを実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-09T17:34:48Z) - Suppressing Amplitude Damping in Trapped Ions: Discrete Weak
Measurements for a Non-unitary Probabilistic Noise Filter [62.997667081978825]
この劣化を逆転させるために、低オーバーヘッドプロトコルを導入します。
振幅減衰雑音に対する非単位確率フィルタの実装のための2つのトラップイオンスキームを提案する。
このフィルタは、単一コピー準蒸留のためのプロトコルとして理解することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-06T18:18:41Z) - Fully passive entanglement based quantum key distribution scheme [2.7550995784117283]
本稿では,プライバシアンプリフィケーションのためのランダムビットを抽出する完全受動的エンタングルメントに基づくQKDスキームを提案する。
測定ベースミスマッチされた光子から証明された乱数を抽出するアイデアは、すべての実用的なQKDスキームに拡張することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-11-05T01:37:11Z) - Semi-device-independent full randomness amplification based on energy
bounds [0.0]
量子ベル非局所性(Quantum Bell nonlocality)は、サンサ・ヴァジラーニ情報源のランダム性を増幅するプロトコルの設計を可能にする。
我々は、絡み合い状態や測定の完全な特徴を必要とせず、完全なランダム性増幅を実現することができることを証明した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-20T10:34:01Z) - Sample-efficient device-independent quantum state verification and
certification [68.8204255655161]
量子情報源の認証は、量子情報処理のための信頼性と効率的なプロトコルを構築する上で重要な課題である。
我々は、有限複写方式におけるIDI仮定のない量子状態のデバイス非依存検証のための体系的なアプローチを開発する。
デバイス非依存の検証を最適なサンプル効率で行うことができることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-12T17:48:04Z) - A coherence-witnessing game and applications to semi-device-independent
quantum key distribution [1.024113475677323]
コヒーレンスをベースとした半デバイス非依存の半量子鍵分配プロトコルを,コヒーレンス平等ゲームのノイズロスバージョン上に構築する。
セキュリティはバウンド量子ストレージモデルで証明されており、ユーザーは古典的な操作のみを実装する必要がある。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-11T17:55:34Z) - Bell nonlocality is not sufficient for the security of standard
device-independent quantum key distribution protocols [1.9573380763700712]
デバイス非依存の量子キー分散は、2人の誠実なユーザーが秘密鍵を確立することを可能にするセキュアな量子暗号パラダイムである。
局所射影測定によって得られた相関に実装した場合,この方式のプロトコルが秘密鍵の確立を許さないことを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-03T19:10:06Z) - Twin-field quantum key distribution with discrete-phase-randomized
sources [16.87098773668496]
コードモードとテストモードの両方で離散位相ランダム化されたソースを持つTF-QKD変異体を提案する。
シミュレーションの結果,少数の離散位相しか持たないため,離散位相ランダム化音源の性能は速度損失を克服できることが示唆された。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-08-12T12:54:34Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。