論文の概要: InGaAs/InP single-photon detectors with 60% detection efficiency at 1550
nm
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2007.06792v1
- Date: Tue, 14 Jul 2020 03:28:36 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-05-10 02:17:22.831040
- Title: InGaAs/InP single-photon detectors with 60% detection efficiency at 1550
nm
- Title(参考訳): 60%検出効率1550nmのInGaAs/InP単光子検出器
- Authors: Yu-Qiang Fang, Wei Chen, Tian-Hong Ao, Cong Liu, Li Wang, Xin-Jiang
Gao, Jun Zhang, Jian-Wei Pan
- Abstract要約: InGaAs/InP単光子検出器(SPD)は近赤外光子計数に広く用いられている。
本稿では、1550nmのPDEで高周波ゲーティングInGaAs/InP SPDを実現する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 15.989748107410705
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: InGaAs/InP single-photon detectors (SPDs) are widely used for near-infrared
photon counting in practical applications. Photon detection efficiency (PDE) is
one of the most important parameters for SPD characterization, and therefore
increasing PDE consistently plays a central role in both industrial development
and academic research. Here we present the implementation of high-frequency
gating InGaAs/InP SPD with a PDE as high as 60% at 1550 nm. On one hand, we
optimize the structure design and device fabrication of InGaAs/InP
single-photon avalanche diode with an additional dielectric-metal reflection
layer to relatively increase the absorption efficiency of incident photons by ~
20%. On the other hand, we develop a monolithic readout circuit of weak
avalanche extraction to minimize the parasitic capacitance for the suppression
of the afterpulsing effect. With 1.25 GHz sine wave gating and optimized gate
amplitude and operation temperature, the SPD is characterized to reach a PDE of
60% with a dark count rate (DCR) of 340 kcps. For practical use, given 3 kcps
DCR as a reference the PDE reaches ~ 40% PDE with an afterpulse probability of
5.5%, which can significantly improve the performance for the near-infrared SPD
based applications.
- Abstract(参考訳): InGaAs/InP単光子検出器(SPD)は近赤外光子計数に広く用いられている。
光子検出効率(PDE)は、SPDのキャラクタリゼーションにおいて最も重要なパラメータの1つであり、PDEの増加は、産業開発と学術研究において一貫して中心的な役割を果たす。
本稿では,1550nmにおいて,pdeを60%まで高めた高周波ゲイティングingaas/inp spdの実装について述べる。
一方,ingaas/inp単光子アバランシェダイオードの誘電金属反射層を付加した構造設計とデバイス製造を最適化し,入射光子の吸収効率を20%程度向上させた。
一方,アフターパルス効果抑制のための寄生容量を最小化するために,弱い雪崩抽出のためのモノリシックリードアウト回路を開発した。
1.25GHzの正弦波ゲーティングと最適化ゲート振幅と動作温度により、SPDは340kcpsの暗カウントレート(DCR)で60%のPDEに達する。
3kcpsのDCRを基準として、PDEは5.5%の余パルス確率で40% PDEに達し、近赤外線SPDベースのアプリケーションの性能を大幅に向上させることができる。
関連論文リスト
- Single photon emitters in monolayer semiconductors coupled to transition metal dichalcogenide nanoantennas on silica and gold substrates [49.87501877273686]
遷移金属ジアルコゲナイド(TMD)単一光子エミッタは、量子情報応用に多くの利点をもたらす。
シリコンやガリウムホスプヒド(GaP)などのナノ共振器の製造に用いられる伝統的な材料は、高い屈折率の基質を必要とすることが多い。
ここでは,多層TMDで作製したナノアンテナ(NA)を用いて,基板選択による完全な柔軟性を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-02T07:44:29Z) - Site-Controlled Purcell-Induced Bright Single Photon Emitters in Hexagonal Boron Nitride [62.170141783047974]
六方晶窒化ホウ素(hBN)でホストされる単一光子エミッタは、室温で動作する量子フォトニクス技術にとって必須の構成要素である。
我々はPurcellにより誘導されるサイト制御SPEのためのプラズモンナノ共振器の大規模アレイを実験的に実証した。
我々の結果は、明るく、均一に統合された量子光源の配列を提供し、堅牢でスケーラブルな量子情報システムへの道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-03T23:02:30Z) - Quantum Emitters in Aluminum Nitride Induced by Zirconium Ion
Implantation [70.64959705888512]
本研究は, 窒化アルミニウム(AlN)をオンチップフォトニクスに高度に適合する特性を有する材料として検討した。
ジルコニウム (Zr) およびクリプトン (Kr) 重イオン注入によるAlN中の単一光子発光体の生成と光物性の総合的研究を行った。
532nmの励起波長では、イオン注入によって誘起される単一光子エミッタは、ZrおよびKrイオンのAlN格子の空孔型欠陥と主に関連していることがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-26T03:50:33Z) - Compact free-running InGaAs/InP single-photon detector with 40%
detection efficiency and 2.3 kcps dark count rate [13.246618472071553]
InGaAs/InP単光子検出器(SPD)は、近赤外線領域における非同期単光子検出を必要とするアプリケーションのための重要なコンポーネントである。
本稿では,InGaAs/InP SPDを結合した小型4チャネル多モードファイバの実装について述べる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-26T02:56:01Z) - Design and simulation of a transmon qubit chip for Axion detection [103.69390312201169]
超伝導量子ビットに基づくデバイスは、量子非劣化測定(QND)による数GHz単一光子の検出に成功している。
本研究では,Qub-ITの超伝導量子ビットデバイスの実現に向けた状況を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-08T17:11:42Z) - Free-running 4H-SiC single-photon detector with ultralow afterpulse
probability at 266 nm [14.664385624192663]
4H-SiC単光子アバランシェダイオード (SPAD) を用いたフリーランニング UVSPD を報告した。
その後、コンパクトUPSPDが特徴となり、典型的な性能は10.3% PDE、133kcpsダークカウントレート、266nmで0.3%アフターパルス確率である。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-20T03:00:12Z) - Creating Quantum Emitters in Hexagonal Boron Nitride Deterministically
on Chip-Compatible Substrates [51.112488102081734]
2次元ヘキサゴナル窒化ホウ素(hBN)は室温単一光子発光体(SPE)をホストする
本稿では,原子間力顕微鏡(AFM)先端を用いたナノインデンテーションにより,hBN SPEを決定的に活性化する放射線・リソグラフィーのない経路について報告する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-28T20:58:02Z) - Fractal superconducting nanowires detect infrared single photons with
84% system detection efficiency, 1.02 polarization sensitivity, and 20.8 ps
timing resolution [9.401126858233535]
超伝導ナノワイヤ単光子検出器(SNSPD)
可視・近赤外・中赤外スペクトル範囲での動作を可能にするSNSPDの新しいデバイス構造
SDEと高タイミング分解能を備えた偏光非感光単光子検出の道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-12T05:07:31Z) - Temperature insensitive type II quasi-phasematched spontaneous
parametric downconversion [62.997667081978825]
チタニルカリウム (KTP) の屈折率の温度依存性は, 準相整合II型自然パラメトリックダウンコンバージョンを可能にすることが示されている。
電気通信Oバンド内の1326nmの温度非感応性退化発光を実験的に観察し,その効果を実証した。
この結果は、資源制約環境のための絡み合った光子源の開発に実用的応用をもたらす。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-09T16:14:15Z) - High detection efficiency silicon single-photon detector with a
monolithic integrated circuit of active quenching and active reset [6.185292164511652]
光子検出効率(PDE)は、シリコン単光子検出器(SPD)の最も重要なパラメータの1つである。
ここでは、アクティブクエンチングとアクティブリセットのモノリシック集積回路(AQAR)によるシリコンSPDのPDE向上のための実用的アプローチを提案する。
AQAR集積回路は、高分解電圧(250-450V)の厚いシリコン単光子アバランシェダイオード(SPAD)用に特別に設計されている。
AQAR集積回路を用いて、単光子カウントモジュール(SPCM)の商用製品から分解されたSPADを持つ2つのSPDを設計・特徴付ける。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-11-19T00:26:12Z) - Detecting single infrared photons toward optimal system detection
efficiency [13.993435351871511]
超伝導ナノワイヤ単光子検出器(SNSPD)は、ほぼ均一なシステム効率を持つ。
そこで我々は、単一層ナノワイヤを誘電体ミラー上にツイン層ナノワイヤに置き換えることで、NbN SNSPDを記録システム効率で製造する。
0.8Kでの検出器は、最大系検出効率(SDE)が98%の1590nmで、システム効率は1530-1630nmの波長範囲で95%以上である。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-09-30T14:08:19Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。