論文の概要: State Readout of a Trapped Ion Qubit Using a Trap-Integrated
Superconducting Photon Detector
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2008.00065v1
- Date: Fri, 31 Jul 2020 20:09:13 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-05-07 12:24:04.557481
- Title: State Readout of a Trapped Ion Qubit Using a Trap-Integrated
Superconducting Photon Detector
- Title(参考訳): トラップ型超伝導光子検出器による捕捉イオン量子状態の読み出し
- Authors: S. L. Todaro, V. B. Verma, K. C. McCormick, D. T. C. Allcock, R. P.
Mirin, D. J. Wineland, S. W. Nam, A. C. Wilson, D. Leibfried, and D. H.
Slichter
- Abstract要約: トラップ積分光子検出器を用いたイオン量子ビットの高忠実性読出しについて報告する。
平均読み出し精度は0.9991(1)であり、平均読み出し時間は46$mu$sである。
イオンと検出器の間に干渉する光学素子がないため、イオン蛍光を自己校正光源として利用し、検出器の量子効率と光子入射角と偏光への依存性を決定することができる。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: We report high-fidelity state readout of a trapped ion qubit using a
trap-integrated photon detector. We determine the hyperfine qubit state of a
single $^9$Be$^+$ ion held in a surface-electrode rf ion trap by counting
state-dependent ion fluorescence photons with a superconducting nanowire
single-photon detector (SNSPD) fabricated into the trap structure. The average
readout fidelity is 0.9991(1), with a mean readout duration of 46 $\mu$s, and
is limited by the polarization impurity of the readout laser beam and by
off-resonant optical pumping. Because there are no intervening optical elements
between the ion and the detector, we can use the ion fluorescence as a
self-calibrated photon source to determine the detector quantum efficiency and
its dependence on photon incidence angle and polarization.
- Abstract(参考訳): トラップ型光子検出器を用いた捕捉イオン量子ビットの高忠実度状態読み出しについて報告する。
このトラップ構造に作製された超伝導ナノワイヤ単光子検出器(SNSPD)を用いた状態依存型イオン蛍光光子を数えることにより、表面電界rfイオントラップに保持される1つの$^9$Be$^+$イオンの超微細量子状態を決定する。
平均読み出し忠実度は 0.9991(1) であり、平均読み出し期間は 46 $\mu$s であり、読み出しレーザビームの偏光不純物とオフ共振光励起によって制限される。
イオンと検出器の間に干渉する光学素子がないため、イオン蛍光を自己校正光源として利用し、検出器の量子効率と光子入射角と偏光への依存性を決定することができる。
関連論文リスト
- A photon-interfaced ten qubit quantum network node [0.0]
我々は、個々の物質量子ビットを10のレジスタに、別々の移動光子に絡み合わせる。
それぞれの光子を検出する平均確率9.1(8)%に対して、平均イオン光子ベル状態忠実度92(1)%を達成する。
この技術は、より大きなイオン量子ビットレジスタに直接拡張可能であり、トラップされたイオン量子プロセッサの分散ネットワーク、アレイ、クロックの短期的可能性を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-13T12:05:19Z) - Quantum Emitters in Aluminum Nitride Induced by Zirconium Ion
Implantation [70.64959705888512]
本研究は, 窒化アルミニウム(AlN)をオンチップフォトニクスに高度に適合する特性を有する材料として検討した。
ジルコニウム (Zr) およびクリプトン (Kr) 重イオン注入によるAlN中の単一光子発光体の生成と光物性の総合的研究を行った。
532nmの励起波長では、イオン注入によって誘起される単一光子エミッタは、ZrおよびKrイオンのAlN格子の空孔型欠陥と主に関連していることがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-26T03:50:33Z) - Controlling single rare earth ion emission in an electro-optical
nanocavity [0.09786690381850356]
希土類エミッタはスピン量子ビット、単一光子源、量子メモリなどの重要な量子資源を可能にする。
ここでは, 電気光学活性フォトニック結晶キャビティにエルビウムドーパントを埋め込むことにより, 単一イオン放出の直接制御を実証する。
共振周波数の電気光学的チューニングを利用して発光速度の動的制御を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-22T18:08:44Z) - Quantum density matrix theory for a laser without adiabatic elimination
of the population inversion: transition to lasing in the class-B limit [62.997667081978825]
B級量子密度行列モデルは、統一理論におけるコヒーレンスと光子相関を正確に記述することができない。
ここでは、一般クラスBレーザーに対する密度行列の理論的アプローチを行い、光子のフォック基底におけるフォトニックおよび原子還元密度行列の閉方程式を提供する。
このモデルは、クラスBレーザーデバイスにおける数光子分岐と非古典光子相関の研究を可能にし、コヒーレント結合ナノレーザーアレイの量子記述を活用する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-26T16:33:51Z) - Correlations between cascaded photons from spatially localized
biexcitons in ZnSe [55.41644538483948]
aSe量子井戸における不純物-原子複合体におけるバイエクシトン崩壊からの放射カスケードを実証する。
この結果は、放射カスケードを用いたフォトニック量子技術の潜在的な基盤として不純物原子 inSe を確立する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-11T23:15:37Z) - Single quantum emitters with spin ground states based on Cl bound
excitons in ZnSe [55.41644538483948]
InSeにおけるCl不純物に基づく電子スピン量子ビットを持つ新しいタイプの単一光子エミッタを示す。
その結果, 単一Cl不純物はフォトニック界面を有する単一光子源として好適であることが示唆された。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-11T04:29:21Z) - Towards a deterministic interface between trapped-ion qubits and
travelling photons [0.0]
物質ベースの量子ビットとフォトニック量子ビットの間の量子インターフェースの効率限界について実験結果を示す。
我々は、0.69(3)の確率で、キャビティ出力で単一のイオン絡み合った光子を得る。
最大15個のシーケンシャル偏光子の生成と検出は、捕捉されたイオンが多光子源として機能することを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-05T15:25:07Z) - Fluorescence Detection of a Trapped Ion with a Monolithically Integrated
Single-Photon-Counting Avalanche Diode [0.0]
単光子アバランシェフォトダイオード(SPAD)による蛍光検出の最初の実証
我々は、平均検出窓が7.7(1) msの174$Yb$+$ 0.99のイオン/イオン検出フィリティを達成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-04T01:11:14Z) - Trapping, Shaping and Isolating of Ion Coulomb Crystals via
State-selective Optical Potentials [55.41644538483948]
従来のイオントラップでは、トラップ電位は電子状態とは独立であり、電荷対質量比$Q/m$に依存するイオンの閉じ込めを与える。
ここでは, 532nmと1064nmの2つの特徴的なトラップに蓄積された138mathrmBa+$イオンの光双極子ポテンシャルを実験的に検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-26T14:36:48Z) - Optical repumping of resonantly excited quantum emitters in hexagonal
boron nitride [52.77024349608834]
六方晶窒化ホウ素(hBN)の量子エミッタからの発光を増幅するために、弱い非共鳴レーザーを用いて暗黒状態への遷移を低減し、光発光を増幅する光共振方式を提案する。
この結果は、量子フォトニクスアプリケーションのための信頼性の高いビルディングブロックとしてhBNに原子様欠陥を配置する上で重要である。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-09-11T10:15:22Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。