論文の概要: Fluorescence Detection of a Trapped Ion with a Monolithically Integrated
Single-Photon-Counting Avalanche Diode
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2105.01235v2
- Date: Wed, 7 Jul 2021 00:12:37 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-04-01 15:41:07.825748
- Title: Fluorescence Detection of a Trapped Ion with a Monolithically Integrated
Single-Photon-Counting Avalanche Diode
- Title(参考訳): モノリシック集積単光子結合型雪崩ダイオードによるトラップイオンの蛍光検出
- Authors: W. J. Setzer, M. Ivory, O. Slobodyan, J. W. Van Der Wall, L. P.
Parazzoli, D. Stick, M. Gehl, M. Blain, R. R. Kay, H. J. McGuinness
- Abstract要約: 単光子アバランシェフォトダイオード(SPAD)による蛍光検出の最初の実証
我々は、平均検出窓が7.7(1) msの174$Yb$+$ 0.99のイオン/イオン検出フィリティを達成する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: We report on the first demonstration of fluorescence detection using
single-photon avalanche photodiodes (SPADs) monolithically integrated with a
microfabricated surface ion trap. The SPADs are positioned below the trapping
positions of the ions, and designed to detect 370 nm photons emitted from
single $^{174}$Yb$^+$ and $^{171}$Yb$^+$ ions. We achieve an ion/no-ion
detection fidelity for $^{174}$Yb$^+$ of 0.99 with an average detection window
of 7.7(1) ms. We report a dark count rate as low as 1.2 kHz at room temperature
operation. The fidelity is limited by laser scatter, dark counts, and heating
that prevents holding the ion directly above the SPAD. We measure count rates
from each of the contributing sources and fluorescence as a function of ion
position. Based on the active detector area and using the ion as a calibrated
light source we estimate a SPAD quantum efficiency of 24$\pm$1%.
- Abstract(参考訳): 単光子アバランシェフォトダイオード(SPAD)をマイクロファブリケート表面イオントラップとモノリシックに統合した蛍光検出の最初の実演について報告する。
SPADはイオンのトラップ位置の下に位置し、単一の$^{174}$Yb$^+$と$^{171}$Yb$^+$イオンから放出される370nmの光子を検出するように設計されている。
我々は,平均検出窓が7.7(1)msの$^{174}$Yb$^+$0.99のイオン/イオン検出忠実度を実現した。
密度はレーザー散乱、暗数、加熱によって制限され、SPADの直上にイオンを保持するのを防ぐ。
イオン位置の関数として, 寄与源および蛍光の計数率を測定した。
アクティブ検出器領域に基づいて、イオンをキャリブレーション光源として使い、スパッド量子効率を24$\pm$1%と見積もる。
関連論文リスト
- Quantum Emitters in Aluminum Nitride Induced by Zirconium Ion
Implantation [70.64959705888512]
本研究は, 窒化アルミニウム(AlN)をオンチップフォトニクスに高度に適合する特性を有する材料として検討した。
ジルコニウム (Zr) およびクリプトン (Kr) 重イオン注入によるAlN中の単一光子発光体の生成と光物性の総合的研究を行った。
532nmの励起波長では、イオン注入によって誘起される単一光子エミッタは、ZrおよびKrイオンのAlN格子の空孔型欠陥と主に関連していることがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-26T03:50:33Z) - Site-Selective Enhancement of Superconducting Nanowire Single-Photon
Detectors via Local Helium Ion Irradiation [0.0]
我々は、局所ヘリウムイオン照射を用いて、同一チップ上の個々のデバイスの単光子検出効率、スイッチング電流、臨界温度を調整した。
12nmの高吸収性SNSPDでは, 照射後の検出効率は0.05,%から$(55.3 pm 1.1),%に向上した。
2600フレンスまで照射した超伝導薄膜特性のスケーリング調査により, 耐食性の増加, 高フレンスに対する臨界温度の低下が確認された。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-23T15:51:13Z) - Photoionization detection of a single Er$^{3+}$ ion with sub-100-ns time
resolution [11.812955999982435]
本研究では、高周波反射法を用いて、シリコン中の1つのEr$3+$イオンによって誘起される光イオン化を電気的に検出する。
この技術により、Siナノトランジスタ内の1つのEr$3+$イオンの光励起状態寿命を初めて0.49$pm$0.04$mu$sと測定する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-01T11:20:48Z) - CubeSat in-orbit validation of in-situ performance by high fidelity
radiation modelling [55.41644538483948]
SpooQy-1 CubeSatミッションは、単一光子検出のためのアバランシェフォトダイオードを用いた偏光に基づく量子エンタングルメント相関を実証した。
2年間にわたって観測された2つのシリコン・ガイガーモード・アバランシェ・フォトダイオードの暗黒数率の増加を報告した。
我々は,光ダイオードに蓄積した変位損傷量を推定するために,高忠実度放射モデルと3次元コンピュータ支援型SpooQy-1 CubeSatの設計モデルを実装した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-01T12:33:27Z) - Quantum density matrix theory for a laser without adiabatic elimination
of the population inversion: transition to lasing in the class-B limit [62.997667081978825]
B級量子密度行列モデルは、統一理論におけるコヒーレンスと光子相関を正確に記述することができない。
ここでは、一般クラスBレーザーに対する密度行列の理論的アプローチを行い、光子のフォック基底におけるフォトニックおよび原子還元密度行列の閉方程式を提供する。
このモデルは、クラスBレーザーデバイスにおける数光子分岐と非古典光子相関の研究を可能にし、コヒーレント結合ナノレーザーアレイの量子記述を活用する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-26T16:33:51Z) - Single quantum emitters with spin ground states based on Cl bound
excitons in ZnSe [55.41644538483948]
InSeにおけるCl不純物に基づく電子スピン量子ビットを持つ新しいタイプの単一光子エミッタを示す。
その結果, 単一Cl不純物はフォトニック界面を有する単一光子源として好適であることが示唆された。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-11T04:29:21Z) - High-Fidelity Ion State Detection Using Trap-Integrated Avalanche
Photodiodes [1.5524313805031773]
集積技術は、捕捉されたイオンに基づく実用的な量子情報処理およびセンシングデバイスの可能性を大幅に向上させる。
高速かつ高忠実なイオン状態の読み出しは、そのようなアプリケーションには不可欠である。
シリコンイオントラップチップの基板に直接集積された単光子アバランシェダイオード(SPAD)を用いた室温でのイオン量子状態検出を実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-03T17:30:23Z) - Improved heralded single-photon source with a photon-number-resolving
superconducting nanowire detector [0.0]
超伝導ナノワイヤ検出器を用いて、単一の光子を通信波長で固定する。
我々は、すべての多重光子効果と関連する不完全性を含む位相空間形式を用いた解析モデルを開発する。
繊維結合およびオフザシェルフ部品を用いて構築した本実験は, 単一光子の理想的な光源を構築するための道筋を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-21T18:48:34Z) - Algorithmic Ground-state Cooling of Weakly-Coupled Oscillators using
Quantum Logic [52.77024349608834]
本稿では,低冷却モードから効率的な冷却モードへフォノンを転送するための新しいアルゴリズム冷却プロトコルを提案する。
我々は、Be$+$-Ar$13+$混合クーロン結晶の2つの運動モードを同時にゼロ点エネルギーに近づけることで、実験的にこれを実証した。
この2つのモードで, 残留温度はTlesssim200mathrmmu K$のみである。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-02-24T17:46:15Z) - Trapping, Shaping and Isolating of Ion Coulomb Crystals via
State-selective Optical Potentials [55.41644538483948]
従来のイオントラップでは、トラップ電位は電子状態とは独立であり、電荷対質量比$Q/m$に依存するイオンの閉じ込めを与える。
ここでは, 532nmと1064nmの2つの特徴的なトラップに蓄積された138mathrmBa+$イオンの光双極子ポテンシャルを実験的に検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-26T14:36:48Z) - State Readout of a Trapped Ion Qubit Using a Trap-Integrated
Superconducting Photon Detector [0.0]
トラップ積分光子検出器を用いたイオン量子ビットの高忠実性読出しについて報告する。
平均読み出し精度は0.9991(1)であり、平均読み出し時間は46$mu$sである。
イオンと検出器の間に干渉する光学素子がないため、イオン蛍光を自己校正光源として利用し、検出器の量子効率と光子入射角と偏光への依存性を決定することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-31T20:09:13Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。