論文の概要: Cubic spin-orbit coupling and anomalous Josephson effect in planar
junctions
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2101.08272v2
- Date: Fri, 30 Apr 2021 12:23:05 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-04-14 11:19:36.121901
- Title: Cubic spin-orbit coupling and anomalous Josephson effect in planar
junctions
- Title(参考訳): 平面接合における立方軌道結合と異常ジョセフソン効果
- Authors: Mohammad Alidoust, Chenghao Shen, Igor Zutic
- Abstract要約: 2次元系のスピン軌道カップリングは通常、波動ベクトルにおけるRashbaとDresselhausのスピン軌道カップリング(SOC)によって特徴づけられる。
代わりに波動ベクトル (cSOC) において支配的な SOC 立方体を支持する物質が増えているが、超伝導特性は未探索のままである。
通常のcSOC領域で分離された超伝導体を持つゼーマン場のジョセフソン接合に注目して、強無調波電流-位相関係と複素スピン構造を明らかにする。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Spin-orbit coupling in two-dimensional systems is usually characterized by
Rashba and Dresselhaus spin-orbit coupling (SOC) linear in the wave vector.
However, there is a growing class of materials which instead support dominant
SOC cubic in the wave vector (cSOC), while their superconducting properties
remain unexplored. By focusing on Josephson junctions in Zeeman field with
superconductors separated by a normal cSOC region, we reveal a strongly
anharmonic current-phase relation and complex spin structure. An experimental
cSOC tunability enables both tunable anomalous phase shift and supercurrent,
which flows even at the zero-phase difference in the junction. A fingerprint of
cSOC in Josephson junctions is the f-wave spin-triplet superconducting
correlations, important for superconducting spintronics and supporting Majorana
bound states.
- Abstract(参考訳): 2次元系のスピン軌道カップリングは通常、波動ベクトルにおけるRashbaとDresselhausのスピン軌道カップリング(SOC)によって特徴づけられる。
しかし、その代わりに波ベクトル(csoc)で支配的なsoc立方体を支持する材料が増えているが、超伝導特性は未探究のままである。
通常のcsoc領域で分離された超伝導体を有するゼーマン場のジョセフソン接合に着目して、強非調和電流相関係と複素スピン構造を示す。
実験的なcSOCチューナビリティは、可変異常位相シフトと超電流の両方を可能にし、ジャンクションの0相差でも流れる。
ジョセフソン接合におけるcSOCの指紋はf波スピントリップレット超伝導相関であり、超伝導スピントロニクスやマヨラナ境界状態のサポートに重要である。
関連論文リスト
- Transport properties and quantum phase transitions in one-dimensional superconductor-ferromagnetic insulator heterostructures [44.99833362998488]
最近製造された半導体-超伝導-強磁性絶縁体ハイブリッドに着想を得た1次元電子ナノデバイスを提案する。
FMI層長をオレンジ色または/またはグローバルバックゲート電圧を印加することにより、スピン及びフェルミオンパリティ変化QPTを調整可能であることを示す。
以上の結果から,これらの効果は実験的に利用可能であり,ハイブリッドナノワイヤにおける量子相転移の研究のための堅牢なプラットフォームを提供する可能性が示唆された。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-18T22:25:50Z) - Waveguide QED at the onset of spin-spin correlations [36.136619420474766]
結晶Bに属する分子は1次元スピン鎖を形成する。
マイクロ波透過は、準恒等スピンと伝播光子の集団結合の証拠を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-04T18:00:05Z) - Majorana bound states in d-wave superconductor planar Josephson junction [0.0]
スピン軌道結合の強い2次元電子ガスとd波超伝導体からなる位相制御ジョセフソン接合について検討した。
2つの超伝導体の間の領域は、面内ゼーマン場によって位相状態に調整でき、マヨラナ境界状態をホストできることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-07-27T19:36:42Z) - Fragmented superconductivity in the Hubbard model as solitons in Ginzburg-Landau theory [39.58317527488534]
強相関物質の近傍では超伝導と電荷密度波が観測される。
基本$t$-$tprime$-$U$Hubbardモデルの相図で安定化された物質の性質について検討する。
超伝導フラグメントのマクロ波動関数がギンズバーグ・ランダウ方程式のソリトン解によってよく説明されるという決定的な証拠を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-07-21T18:00:07Z) - Spin Current Density Functional Theory of the Quantum Spin-Hall Phase [59.50307752165016]
スピン電流密度汎関数理論を量子スピンハル相に適用する。
我々は、SCDFTの電子-電子ポテンシャルにおけるスピン電流の明示的な説明が、ディラックコーンの出現の鍵であることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-29T20:46:26Z) - Josephson-like oscillations in toroidal spinor Bose-Einstein
condensates: a prospective symmetry probe [0.0]
準1次元トロイダルスピナーBose--Einstein condensate (BEC) における薄い有限障壁による興味深い効果を示す。
この系では、バリアの端を流れる原子電流密度は、超伝導体内のジョセフソン接合を介して電流などの振動する。
また、スピノルBECの非自明な破壊対称性状態がこのジョセフソン様電流の構造を変化させ、スピノル対称性を探索する可能性も示している。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-17T04:54:11Z) - Superconductivity in Correlated Multi-Orbital Systems with Spin-Orbit
Coupling: Coexistence of Even- and Odd-Frequency Pairing and the Case of
Strontium Ruthenate [0.0]
我々は、スピンと電荷のゆらぎを媒介とする超伝導の周波数依存性理論を一般化し、多軌道系におけるスピン軌道結合を包含する。
スピンパリティ軌道時間$SPOT$量子数、群論、複素平面の位相分布を用いて超伝導状態の特徴付けを行う。
スピン軌道結合は、スピンと軌道量子数のユビキタスな絡み合いと、偶数と奇数の周波数相関の顕著な混合につながる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-01-21T23:06:18Z) - Demonstration of long-range correlations via susceptibility measurements
in a one-dimensional superconducting Josephson spin chain [39.24184167771873]
本研究では,超伝導フラックス回路で実装したスピンチェーンの特性について検討する。
鎖の感受性は調査され、長い範囲の鎖の相関を支持することが示されている。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-11-08T05:59:04Z) - Realization of 0 - $\pi$ states in SFIS Josephson junctions. The role of
spin-orbit interaction and lattice impurities [0.0]
強磁性バリアを持つジョセフソン素子は広く研究されている。
強磁性層が絶縁されているときはほとんど知られていない。
超伝導体-強磁性体-超伝導接合の輸送特性について検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-09T18:33:01Z) - Optically pumped spin polarization as a probe of many-body
thermalization [50.591267188664666]
ダイヤモンド中の13Cのスピン拡散ダイナミクスについて検討し, 発色中心の光スピンポンピングにより室温で動的に偏光する。
核スピン浴中は熱接触が良好であり、超微細結合強度とは実質的に無関係である。
この結果から, 浴室内部の相互作用を制御し, システム内の熱化の開始を調査する興味深い機会が得られた。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-01T23:16:33Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。