論文の概要: Low random duty-cycle errors in periodically-poled KTP revealed by
sum-frequency generation
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2104.04464v4
- Date: Thu, 3 Jun 2021 19:29:21 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-04-04 07:33:02.119909
- Title: Low random duty-cycle errors in periodically-poled KTP revealed by
sum-frequency generation
- Title(参考訳): 周波発生による周期配置KTPにおける低ランダムなデューティサイクル誤差
- Authors: Felix Mann, Helen M. Chrzanowski, Sven Ramelow
- Abstract要約: 市販チタニル酸カリウム(ppKTP)のポーリング特性について検討した。
ランダムなデューティサイクルの誤差の標準偏差は、ドメイン長の2%以下と推定できる。
この結果から,現在最先端の単一ステップ周波数変換器に比べて少なくとも1桁小さい雑音スペクトル密度が期待できる。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Low-noise quantum frequency conversion in periodically-poled nonlinear
crystals has proved challenging when the pump wavelength is shorter than the
target wavelength. This is - at least in large part - a consequence of the
parasitic spontaneous parametric down-conversion of pump photons, whose
efficiency is increased by fabrication errors in the periodic poling. Here we
characterise the poling quality of commercial periodically-poled bulk potassium
titanyl phosphate (ppKTP) by measuring the sum-frequency generation (SFG)
efficiency over a large phase mismatch range from 0 to more than 400$\pi$. Over
the probed range the SFG efficiency behaves nearly ideally and drops to a
normalised efficiency of $10^{-6}$. Our results demonstrate that any background
pedestal which would be formed by random duty cycle errors in ppKTP is
substantially reduced when compared to periodically poled lithium niobate. The
standard deviation of the random duty cycle errors can be estimated to be
smaller than 2% of the domain length. From this, we expect a noise spectral
density which is at least one order of magnitude smaller than that of current
state-of-the-art single-step frequency converters.
- Abstract(参考訳): 周期的に配置された非線形結晶における低ノイズ量子周波数変換は、ポンプ波長がターゲット波長よりも短い場合に困難であることが証明された。
これは少なくとも大部分において、ポンプ光子の寄生自発的パラメトリックダウン変換の結果であり、周期的ポーリングにおける製造誤差によって効率が向上する。
ここでは, 周期的に充填したチタニル酸カリウム (ppKTP) の多孔質を, 相ミスマッチの0~400ドル以上の範囲で, 総周波数発生効率(SFG)を測定して特徴付ける。
プローブ範囲内では、sfg効率はほぼ理想的に振る舞うことができ、正規化効率は10^{-6}$となる。
pKTPのランダムなデューティサイクル誤差によって生じるバックグラウンドペデスタルは, ニオブ酸リチウムの周期的偏極と比較すると有意に減少することが示された。
ランダムなデューティサイクルの誤差の標準偏差は、ドメイン長の2%以下と推定できる。
この結果から,現在最先端の単一ステップ周波数変換器に比べて少なくとも1桁小さい雑音スペクトル密度が期待できる。
関連論文リスト
- Robust and bright polarization-entangled photon sources exploiting non-critical phase matching without periodic poling [0.7378853859331619]
周期的な極性(PP)結晶は準位相マッチングによって明るい光子源を生成するために一般的に用いられる。
ここでは、サニャック干渉計に基づく頑健で明るい偏光絡み合った光子源を生成するために、非臨界位相マッチングを採用する。
我々は,25.1kHz/mWの4つのベル状態を実験的に生成し,純度,コンカレンス,忠実度を0.99付近で達成した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-12T00:28:53Z) - Model-based Optimization of Superconducting Qubit Readout [59.992881941624965]
超伝導量子ビットに対するモデルベース読み出し最適化を実証する。
我々は,残共振器光子から500nsの終端長と最小限の過剰リセット誤差で,キュービット当たり1.5%の誤差を観測した。
この技術は数百のキュービットに拡張でき、エラー訂正コードや短期アプリケーションの性能を高めるために使用される。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-08-03T23:30:56Z) - Pure-state photon-pair source with a long coherence time for large-scale
quantum information processing [9.725825301858164]
独立光子間のHong-Ou-Mandel干渉は、遠く離れたノードを含む大規模量子ネットワークにおいて重要な役割を果たす。
チタニルリン酸カリウムを周期的に分極した結晶において, 長時間のコヒーレンス時間で純状態光子ペア源を生成する方法を示す。
390nmパルスレーザーで励起したPPKTP結晶上に780nmの純状態光子対源を実験的に開発した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-30T06:57:36Z) - Low-noise quantum frequency conversion in a monolithic cavity with bulk
periodically poled potassium titanyl phosphate [0.0]
ダイヤモンド中の窒素空孔中心は、量子ネットワークのノードを形成する主要な候補である。
モノリシックバルクpKTPキャビティに基づく高効率低雑音量子周波数変換のための新しいプラットフォームを実証する。
オフザシェルフポンプレーザーの出力を共鳴的に高めることにより、内部変換効率は(72.3pm 0.4)%で、ターゲット波長での雑音は(110pm 4) mbox kHz/nmである。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-26T11:32:33Z) - Optimal cavity design for minimizing errors in cavity-QED-based atom-photon entangling gates with finite temporal duration [0.0]
空洞量子力学(QED)に基づく原子-光子エンタングリングゲート
我々は, 透過率, 長さ, 有効断面積などの空洞パラメータ間の関係を解析的に導出した。
これらの分析は、空洞が原子-光子ゲートに最適な長さを持つことを示す最初のものであると我々は信じている。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-08T10:47:39Z) - Time-resolved Hanbury Brown-Twiss interferometry of on-chip biphoton
frequency combs using Vernier phase modulation [0.0]
バイフォトン周波数コム(BFC)は、大規模かつ高次元の量子情報とネットワークシステムのための量子源として期待されている。
スペクトル純度を特徴付けるための鍵となるツールとして、BFCを含む非共有信号またはアイドラー光子の時間的自己相関関数の測定が挙げられる。
電気光学位相変調によりこの問題を回避する手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-11T17:08:22Z) - Stabilizing and improving qubit coherence by engineering noise spectrum
of two-level systems [52.77024349608834]
超伝導回路は量子コンピューティングの主要なプラットフォームである。
アモルファス酸化物層内の電荷変動器は、低周波1/f$の電荷ノイズと高周波誘電損失の両方に寄与する。
本稿では,TLS雑音スペクトル密度の工学的手法により,有害な影響を軽減することを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-21T18:37:38Z) - Complete conversion between one and two photons in nonlinear waveguides
with tailored dispersion [62.997667081978825]
非線形光導波路における狭帯域ポンプ光子とブロードバンド光子対のコヒーレント変換を理論的に制御する方法を示す。
完全決定論的変換とポンプ光子再生は有限な伝播距離で達成できることを明らかにする。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-06T23:49:44Z) - Enhanced nonlinear quantum metrology with weakly coupled solitons and
particle losses [58.720142291102135]
ハイゼンベルク(最大1/N)および超ハイゼンベルクスケーリングレベルにおける位相パラメータ推定のための干渉計測手法を提案する。
我々のセットアップの中心は、量子プローブを形成する新しいソリトンジョセフソン接合(SJJ)システムである。
このような状態は、適度な損失があっても最適な状態に近いことを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-07T09:29:23Z) - Phonon dephasing and spectral diffusion of quantum emitters in hexagonal
Boron Nitride [52.915502553459724]
六方晶窒化ホウ素(hBN)の量子放出体は、量子光学への応用のために、明るく頑健な単一光子の源として出現している。
低温における共鳴励起分光法によるhBN中の量子エミッタのフォノン脱落とスペクトル拡散について検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-25T05:56:18Z) - Position Sensitive Response of a Single-Pixel Large-Area SNSPD [58.720142291102135]
超伝導ナノワイヤ単光子検出器(SNSPD)は通常、単モードファイバ結合単画素検出器として使用される。
大規模な領域検出器は、顕微鏡から自由空間量子通信まで、アプリケーションにとってますます重要になっている。
本研究では,大面積SNSPDにおける読み出しパルスの立ち上がりエッジの変化を,バイアス電流,検出器上の光スポットサイズ,パルス当たりの光子数などの関数として検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-29T23:33:11Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。