論文の概要: A Description Logic for Analogical Reasoning
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2105.04620v1
- Date: Mon, 10 May 2021 19:06:07 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2021-05-13 07:34:33.122903
- Title: A Description Logic for Analogical Reasoning
- Title(参考訳): アナロジカル推論のための記述論理
- Authors: Steven Schockaert, Yazm\'in Ib\'a\~nez-Garc\'ia, V\'ictor
Guti\'errez-Basulto
- Abstract要約: 我々は,類推による推論に依拠する,妥当な知識の欠如を推測するメカニズムを提案する。
これは、記述論理の設定の中でアナログ推論を研究する最初の論文です。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 28.259681405091666
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Ontologies formalise how the concepts from a given domain are interrelated.
Despite their clear potential as a backbone for explainable AI, existing
ontologies tend to be highly incomplete, which acts as a significant barrier to
their more widespread adoption. To mitigate this issue, we present a mechanism
to infer plausible missing knowledge, which relies on reasoning by analogy. To
the best of our knowledge, this is the first paper that studies analogical
reasoning within the setting of description logic ontologies. After showing
that the standard formalisation of analogical proportion has important
limitations in this setting, we introduce an alternative semantics based on
bijective mappings between sets of features. We then analyse the properties of
analogies under the proposed semantics, and show among others how it enables
two plausible inference patterns: rule translation and rule extrapolation.
- Abstract(参考訳): オントロジーは、あるドメインの概念がどのように相互に関連しているかを定式化する。
説明可能なAIのバックボーンとしての可能性は明白だが、既存のオントロジは非常に不完全であり、より広く採用される上で重要な障壁となる。
この問題を軽減するため,我々は,類推による推論に依拠する,妥当な知識の欠如を推測するメカニズムを提案する。
我々の知る限りでは、この論文は記述論理オントロジーの設定の中で類推論を研究する最初の論文である。
この設定において、類比例の標準形式化に重要な制限があることを示し、特徴集合間の単射写像に基づく代替意味論を導入する。
次に,提案する意味論に基づくアナロジーの性質を解析し,規則翻訳と規則外挿という2つの妥当な推論パターンを可能にする方法を示す。
関連論文リスト
- A Note on an Inferentialist Approach to Resource Semantics [48.65926948745294]
「推論主義」とは、推論行動の観点で意味が与えられるという考え方である。
本稿では,「推論主義」が資源意味論の汎用的で表現力豊かな枠組みを実現する方法を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-10T14:13:21Z) - An Encoding of Abstract Dialectical Frameworks into Higher-Order Logic [57.24311218570012]
このアプローチは抽象弁証法フレームワークのコンピュータ支援分析を可能にする。
応用例としては、メタ理論的性質の形式的解析と検証がある。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-08T09:32:26Z) - A Semantic Approach to Decidability in Epistemic Planning (Extended
Version) [72.77805489645604]
我々は決定可能性を達成するために新しい意味論的アプローチを用いる。
具体的には、知識の論理S5$_n$と(知識)可換性と呼ばれる相互作用公理を拡大する。
我々は,本フレームワークが,独立した知識である共通知識の有限的非固定点的特徴を認めていることを証明した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-07-28T11:26:26Z) - MetaLogic: Logical Reasoning Explanations with Fine-Grained Structure [129.8481568648651]
複雑な実生活シナリオにおけるモデルの論理的推論能力を調べるためのベンチマークを提案する。
推論のマルチホップ連鎖に基づいて、説明形式は3つの主成分を含む。
この新たな説明形式を用いて,現在のベストモデルの性能を評価した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-22T16:01:13Z) - Legal Detection of AI Products Based on Formal Argumentation and Legal
Ontology [4.286330841427189]
本稿では,法的文脈における推論のための構造化議論フレームワークを提案する。
この形式的議論理論とDLに基づく法論理を組み合わせることで、許容できるアサーションが得られることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-07T11:08:08Z) - Logical Satisfiability of Counterfactuals for Faithful Explanations in
NLI [60.142926537264714]
本稿では, 忠実度スルー・カウンタファクトの方法論について紹介する。
これは、説明に表される論理述語に基づいて、反実仮説を生成する。
そして、そのモデルが表現された論理と反ファクトの予測が一致しているかどうかを評価する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-25T03:40:59Z) - A conditional, a fuzzy and a probabilistic interpretation of
self-organising maps [0.0]
記述論理の優先意味論と自己組織化マップとのリンクを確立する。
本研究では,SOMの論理的解釈に概念的マルチプレファレンスセマンティクスが利用できることを示した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-11T18:31:00Z) - On a plausible concept-wise multipreference semantics and its relations
with self-organising maps [0.0]
我々は,この提案がKLMなどの望ましい性質を満足し,溺れの問題を回避することを主張する。
我々は、自己組織化マップの論理的意味論を開発することにより、概念的多言語意味論の妥当性を動機づける。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-08-30T21:06:06Z) - Higher-order Logic as Lingua Franca -- Integrating Argumentative
Discourse and Deep Logical Analysis [0.0]
本稿では,議論的言説の深い多元論的論理解析へのアプローチを提案する。
我々は古典的な高階論理に最先端の自動推論技術を用いる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-02T11:07:53Z) - Plausible Reasoning about EL-Ontologies using Concept Interpolation [27.314325986689752]
本稿では,モデル理論の明確な意味論に基づく帰納的機構を提案する。
我々は、カテゴリーベース誘導の認知モデルと密接に関連している強力なコモンセンス推論機構である推論に焦点を当てた。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-25T14:19:41Z) - Logical Neural Networks [51.46602187496816]
ニューラルネットワーク(学習)と記号論理(知識と推論)の両方の重要な特性をシームレスに提供する新しいフレームワークを提案する。
すべてのニューロンは、重み付けされた実数値論理における公式の構成要素としての意味を持ち、非常に解釈不能な非絡み合い表現をもたらす。
推論は事前に定義されたターゲット変数ではなく、オムニであり、論理的推論に対応する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-23T16:55:45Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。