論文の概要: Learning to Ask Conversational Questions by Optimizing Levenshtein
Distance
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2106.15903v1
- Date: Wed, 30 Jun 2021 08:44:19 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2021-07-01 15:27:52.829399
- Title: Learning to Ask Conversational Questions by Optimizing Levenshtein
Distance
- Title(参考訳): レベンシュテイン距離の最適化による会話質問の学習
- Authors: Zhongkun Liu, Pengjie Ren, Zhumin Chen, Zhaochun Ren, Maarten de
Rijke, Ming Zhou
- Abstract要約: 明示的な編集動作によって最小レベンシュテイン距離(MLD)を最適化する強化反復シーケンス編集(RISE)フレームワークを導入する。
RISEは会話の特徴に関連するトークンに注意を払うことができる。
2つのベンチマークデータセットの実験結果から、RISEは最先端の手法を大幅に上回っていることがわかった。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 83.53855889592734
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Conversational Question Simplification (CQS) aims to simplify self-contained
questions into conversational ones by incorporating some conversational
characteristics, e.g., anaphora and ellipsis. Existing maximum likelihood
estimation (MLE) based methods often get trapped in easily learned tokens as
all tokens are treated equally during training. In this work, we introduce a
Reinforcement Iterative Sequence Editing (RISE) framework that optimizes the
minimum Levenshtein distance (MLD) through explicit editing actions. RISE is
able to pay attention to tokens that are related to conversational
characteristics. To train RISE, we devise an Iterative Reinforce Training (IRT)
algorithm with a Dynamic Programming based Sampling (DPS) process to improve
exploration. Experimental results on two benchmark datasets show that RISE
significantly outperforms state-of-the-art methods and generalizes well on
unseen data.
- Abstract(参考訳): conversational question simplification (cqs) は,anaphora や ellipsis といった会話的特徴を取り入れることで,自己完結型質問を会話型質問に簡略化することを目的としている。
既存のmleベースメソッドは、トレーニング中にすべてのトークンが等しく扱われるため、簡単に学習できるトークンに閉じ込められることが多い。
本稿では,明示的な編集動作を通じて最小レベンシュテイン距離(MLD)を最適化するReinforcement Iterative Sequence Editing (RISE)フレームワークを提案する。
RISEは会話の特徴に関連するトークンに注意を払うことができる。
RISEをトレーニングするために、動的プログラミングベースのサンプリング(DPS)プロセスによるIRT(Iterative Reinforce Training)アルゴリズムを考案し、探索を改善する。
2つのベンチマークデータセットの実験的結果は、riseが最先端のメソッドを著しく上回り、目に見えないデータでよく一般化していることを示している。
関連論文リスト
- Learning to Retrieve Iteratively for In-Context Learning [56.40100968649039]
イテレーティブ検索は、ポリシー最適化によるイテレーティブな意思決定を可能にする、新しいフレームワークである。
テキスト内学習例を構成するための反復型検索器をインスタンス化し,様々な意味解析タスクに適用する。
ステートエンコーディングのためのパラメータを4M追加するだけで、オフザシェルフの高密度レトリバーをステートフル反復レトリバーに変換する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-20T21:07:55Z) - Passage-specific Prompt Tuning for Passage Reranking in Question Answering with Large Language Models [11.716595438057997]
オープンドメイン質問応答(PSPT)における再ランク付けのためのパス固有プロンプトチューニングを提案する。
PSPTは、学習可能なパス固有のソフトプロンプトを微調整するパラメータ効率の手法である。
我々は,Llama-2-chat-7Bモデルを用いた3つの公開領域質問応答データセットの広範な実験を行った。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-31T07:43:42Z) - kNN-ICL: Compositional Task-Oriented Parsing Generalization with Nearest
Neighbor In-Context Learning [50.40636157214161]
Task-Oriented Parsing (TOP)により、会話アシスタントは自然言語で表現されたユーザーコマンドを解釈できる。
LLMは、自然言語のプロンプトに基づいて、コンピュータプログラムにおいて印象的な性能を達成した。
本稿では,LLMのセマンティック解析機能を活用することに焦点を当てる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-17T17:26:50Z) - Instruction Position Matters in Sequence Generation with Large Language
Models [67.87516654892343]
大規模言語モデル(LLM)は、翻訳や要約といった条件付きシーケンス生成タスクを実行することができる。
入力文の後にタスク命令の位置をシフトさせることにより,LLMの指示追従能力を向上させることを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-08-23T12:36:57Z) - Guiding Large Language Models via Directional Stimulus Prompting [114.84930073977672]
我々は,特定の所望の出力に対して,ブラックボックス大言語モデル(LLM)を導くための新しいフレームワークであるDirectional Stimulus Promptingを紹介する。
LLMを直接調整するのではなく、小さな調整可能なポリシーモデルを用いて各入力インスタンスに対して補助的な指向性刺激プロンプトを生成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-22T17:44:15Z) - Momentum Contrastive Pre-training for Question Answering [54.57078061878619]
MCROSSはモーメントコントラスト学習フレームワークを導入し、クローゼのような解答確率と自然な問合せのサンプルペアを一致させる。
本手法は,教師付きシナリオとゼロショットシナリオの両方において,すべてのベースラインと比較して顕著な改善を実現している。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-12T08:28:22Z) - KRLS: Improving End-to-End Response Generation in Task Oriented Dialog
with Reinforced Keywords Learning [25.421649004269373]
タスク指向ダイアログ(TOD)では、強化学習アルゴリズムがタスク関連メトリクスの応答を直接最適化するためにモデルを訓練する。
オフライン環境でのTOD性能を改善するために,より効率的なRLベースのアルゴリズムを提案する。
MultiWoZデータセットの実験では、我々の新しいトレーニングアルゴリズムであるKeywords Reinforcement Learning with Next-word Smpling (KRLS)が最先端のパフォーマンスを実現している。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-30T06:27:46Z) - KECP: Knowledge Enhanced Contrastive Prompting for Few-shot Extractive
Question Answering [28.18555591429343]
我々はKECP(Knowledge Enhanced Contrastive Prompt-tuning)という新しいフレームワークを提案する。
PLMにポインタヘッドを追加する代わりに、タスクを非自己回帰型マスケッド言語モデリング(MLM)生成問題に変換する。
提案手法は,数ショット設定における最先端のアプローチを大きなマージンで一貫して上回っている。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-06T08:31:02Z) - Making Pre-trained Language Models End-to-end Few-shot Learners with
Contrastive Prompt Tuning [41.15017636192417]
CP-Tuning(CP-Tuning)は、言語モデルのための最初のエンドツーエンドのPrompt Tuningフレームワークである。
完全にトレーニング可能なプロンプトパラメータを持つタスク不変の連続プロンプトエンコーディング技術と統合されている。
IRシステムや異なるPLMで使用される様々な言語理解タスクの実験は、CP-Tuningが最先端の手法より優れていることを示している。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-01T02:24:24Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。