論文の概要: Atomic spin-controlled non-reciprocal Raman amplification of
fibre-guided light
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2107.07272v1
- Date: Thu, 15 Jul 2021 11:57:15 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-03-22 05:22:52.741846
- Title: Atomic spin-controlled non-reciprocal Raman amplification of
fibre-guided light
- Title(参考訳): 繊維誘導光の原子スピン制御非相反ラマン増幅
- Authors: Sebastian Pucher and Christian Liedl and Shuwei Jin and Arno
Rauschenbeutel and Philipp Schneeweiss
- Abstract要約: スピン偏光原子が供給するラマンゲインを用いた光ファイバー誘導光の非相互増幅を実証した。
我々の結果は複雑な光ネットワークの構築を単純化するかもしれない。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 1.0499611180329804
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: In a non-reciprocal optical amplifier, gain depends on whether the light
propagates forwards or backwards through the device. Typically, one requires
either the magneto-optical effect, a temporal modulation, or an optical
nonlinearity to break reciprocity. By contrast, here, we demonstrate
non-reciprocal amplification of fibre-guided light using Raman gain provided by
spin-polarized atoms that are coupled to the nanofibre waist of a tapered fibre
section. The non-reciprocal response originates from the propagation
direction-dependent local polarization of the nanofibre-guided mode in
conjunction with polarization-dependent atom-light coupling. We show that this
novel mechanism does not require an external magnetic field and that it allows
us to fully control the direction of amplification via the atomic spin state.
Our results may simplify the construction of complex optical networks.
Moreover, suitable solid-state based quantum emitters provided, our scheme
could be readily implemented in photonic integrated circuits.
- Abstract(参考訳): 非逆光増幅器では、利得はデバイスを通して光が前方に伝播するか後方に伝播するかに依存する。
通常、磁気光学効果、時間変調、あるいは相互性を破壊するために光学非線形性のいずれかを必要とする。
対照的に, テープ状繊維断面のナノファイバーウエストに結合したスピン偏光原子が供給するラマンゲインを用いた繊維誘導光の非相互増幅を実演する。
非相反応答は、ナノファイバー誘導モードの伝播方向依存性の局所偏光と偏光依存性の原子光カップリングから生じる。
この機構は外部磁場を必要とせず、原子スピン状態を介して増幅の方向を完全に制御できることを示す。
その結果,複雑な光ネットワークの構築が容易になる。
さらに、適切な固体ベースの量子エミッタが提供され、フォトニック集積回路に容易に実装できる。
関連論文リスト
- Chiral Quantum-Optical Elements for Waveguide-QED with Sub-wavelength Rydberg-Atom Arrays [2.5652402930898988]
本稿では,Rydberg-Blockade系におけるサブ波長の原子配列によって形成される有効量子エミッタに,ほぼ完全な一方向光-マター結合を実現するためのアプローチについて述べる。
記述された構成は、単純な線形要素を持つ自由空間フォトニック量子ネットワークにおいて、多目的非線形光学素子として機能することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-01T09:55:47Z) - Optical vortex harmonic generation facilitated by photonic spin-orbit
entanglement [0.20999222360659608]
非線形光周波数変換の最初の実験例を報告する。
第3高調波における光渦は、等方性媒質における禁断過程とみなされてきた。
我々の研究は、スピン軌道結合サブ波長導波路の新たな可能性を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-08-05T16:01:59Z) - Shaping Single Photons through Multimode Optical Fibers using Mechanical
Perturbations [55.41644538483948]
単一の光子の形状と絡み合った光子対間の空間的相関を制御するための全ファイバーアプローチを示す。
これらの摂動を最適化し、単一光子の空間分布や光子対の空間相関を1箇所に局在させる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-04T07:33:39Z) - Chiral quantum optics in the bulk of photonic quantum Hall systems [0.0]
二次元フォトニック格子系のバルクにおける光-物質相互作用について検討した。
格子のバルク領域にキラル導波路モードが現れる。
この機構は任意の平面内合成ポテンシャルに一般化可能であることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-28T18:59:57Z) - Resolving Fock states near the Kerr-free point of a superconducting
resonator [51.03394077656548]
我々はSNAIL(Superconducting Asymmetric Inductive eLement)で終端する可変非線形共振器を設計した。
我々はこのKerr自由点付近に励起光子を持ち、このデバイスをトランスモン量子ビットを用いて特徴づけた。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-18T09:55:58Z) - Magnetic-field-induced cavity protection for intersubband polaritons [52.77024349608834]
我々は、光学キャビティに強く結合した乱れドープ量子におけるサブバンド間遷移に対する強垂直磁場の影響を解析する。
磁場は、量子井戸の界面の粗さによって、サブバンド間光遷移のラインシェイプをローレンツアンからガウスアンへと変化させる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-14T18:00:03Z) - Tunable directional photon scattering from a pair of superconducting
qubits [105.54048699217668]
光とマイクロ波の周波数範囲では、外部磁場を印加することで調整可能な方向性を実現することができる。
伝送線路に結合した2つのトランスモン量子ビットで調整可能な指向性散乱を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-06T15:21:44Z) - Coupling Quantum Antennas to Fibers and Waveguides [0.0]
本稿では1次元導波路を横断する量子光の輸送について概観する。
我々は、原子周波数を適切に調整して透明性を実現する手法を実証する。
集積双極子間の繊維媒介相互作用により、分散結合と散逸結合の両方を達成することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-11-05T00:13:19Z) - Enhanced generation of non-degenerate photon-pairs in nonlinear
metasurfaces [55.41644538483948]
非退化光子対生成は、光子速度とスペクトル輝度の秩序の増進を可能にする。
我々は、光子対の絡み合いがポンプ偏光の変化によって調整できることを示し、これは、超コンパクトな量子光源の将来的な進歩と応用を支えている。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-15T08:20:17Z) - Directional emission of down-converted photons from a dielectric
nano-resonator [55.41644538483948]
自然パラメトリックダウン変換過程における光子対の生成を理論的に記述する。
非線形カーカー型効果を利用して高方向性光子対生成を観測できることを明らかにする。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-11-16T10:30:04Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。