論文の概要: Lifetime of the $^2F_{7/2}$ level in Yb$^+$ for spontaneous emission of
electric octupole radiation
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2107.11229v1
- Date: Fri, 23 Jul 2021 13:38:01 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-03-21 03:21:00.381177
- Title: Lifetime of the $^2F_{7/2}$ level in Yb$^+$ for spontaneous emission of
electric octupole radiation
- Title(参考訳): yb$^+$における電気八面体放射の自然放出に対する^2f_{7/2}$レベルの寿命
- Authors: R. Lange, A. A. Peshkov, N. Huntemann, Chr. Tamm, A. Surzhykov, E.
Peik
- Abstract要約: 電気オクタポール遷移により2S_1/2$基底状態に結合した2F_7/2$レベルの171$Yb$+$の放射寿命の測定を行った。
放射寿命は1.58(8)年に対応する4.98(25)時間107$ sと決定される。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: We report a measurement of the radiative lifetime of the $^2F_{7/2}$ level of
$^{171}$Yb$^+$ that is coupled to the $^2S_{1/2}$ ground state via an electric
octupole transition. The radiative lifetime is determined to be $4.98(25)\times
10^7$ s, corresponding to 1.58(8) years. The result reduces the relative
uncertainty in this exceptionally long excited state lifetime by one order of
magnitude with respect to previous experimental estimates. Our method is based
on the coherent excitation of the corresponding transition and avoids
limitations through competing decay processes. The explicit dependence on the
laser intensity is eliminated by simultaneously measuring the resonant Rabi
frequency and the induced quadratic Stark shift. Combining the result with
information on the dynamic differential polarizability permits a calculation of
the transition matrix element to infer the radiative lifetime.
- Abstract(参考訳): 電気オクタポール遷移により, 地上状態に結合した$^2F_{7/2}$レベルの$^{171}$Yb$^+$の測定を行った。
放射寿命は4.98(25)\times 10^7$ sと決定され、1.58(8)年に対応する。
この結果は、この非常に長い励起状態の寿命における相対的不確かさを、以前の実験的な推定値に対して1桁程度減少させる。
本手法は, 対応する遷移のコヒーレント励起に基づいて, 競合する崩壊過程による制限を回避する。
共振rabi周波数と誘導二次スタークシフトを同時に測定することにより、レーザ強度に対する明示的な依存を解消する。
結果と動的微分偏光性に関する情報を組み合わせることで、遷移行列要素の計算により放射寿命を推定できる。
関連論文リスト
- Quantum Control of Atom-Ion Charge Exchange via Light-induced Conical
Intersections [66.33913750180542]
円錐交差は、2つ以上の断熱的電子ポテンシャルエネルギー表面の間の点または線である。
超低温原子イオン電荷交換反応における有意または測定不可能な非断熱効果を予測した。
円錐相互作用が存在するレーザー周波数窓では、レート係数の差は10-9$cm$3$/s程度になる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-15T14:43:21Z) - Exact solution for the filling-induced thermalization transition in a 1D
fracton system [0.0]
粒子がランダムな局所運動を受ける制約フラクトン力学のランダム回路モデルについて検討する。
臨界密度$n_c$の正確な解を同定する。
相関長指数 $nu = 2$ の普遍値が遷移の近くに存在することを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-05T18:00:02Z) - Brownian Axion-like particles [11.498089180181365]
本研究では, 擬スカラー・アクシオン様粒子(ALP)の非平衡ダイナミクスを熱平衡における自由度に弱い結合で検討した。
時間進化は、ALP結合において先行的な順序に導かれるインイン・イン・エフェクト・アクションによって決定される。
宇宙マイクロ波背景における構造形成, 相対論的種の有効数, 複屈折に対する宇宙学的影響について検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-16T00:35:04Z) - Spectroscopic characterization of singlet-triplet doorway states of
aluminum monofluoride [0.0]
A$1Pi, v=6$ // b$3Sigma+, v=5$の超微細分解分光法をジェット冷却パルス分子ビームで提案する。
測定寿命は2nsから200nsの間で、各レベルのシングルト・トリップ・ミキシングの度合いによって決定される。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-16T08:13:35Z) - Nonadiabatic decay of metastable states on coupled linear potentials [0.0]
本研究では, メタスタブル状態の非断熱的崩壊を, ダイアバティックおよび断熱的表現を用いた回避的交差 (MSACs) について検討した。
MSACの非断熱寿命は波動関数のフラックス計算とブライト・ウィグナー式から決定される。
結果は、交差、結合されたポテンシャルエネルギー曲線に関する量子状態を持つ多くの原子系と分子系に関係している。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-01-28T19:40:21Z) - Algorithmic Ground-state Cooling of Weakly-Coupled Oscillators using
Quantum Logic [52.77024349608834]
本稿では,低冷却モードから効率的な冷却モードへフォノンを転送するための新しいアルゴリズム冷却プロトコルを提案する。
我々は、Be$+$-Ar$13+$混合クーロン結晶の2つの運動モードを同時にゼロ点エネルギーに近づけることで、実験的にこれを実証した。
この2つのモードで, 残留温度はTlesssim200mathrmmu K$のみである。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-02-24T17:46:15Z) - $\mathcal{P}$,$\mathcal{T}$-odd effects for RaOH molecule in the excited
vibrational state [77.34726150561087]
三原子分子の RaOH はレーザー冷却性とスペクトルの相反する二重項の利点を組み合わせたものである。
断熱ハミルトニアンから導かれる密結合方程式を用いて, 基底電子状態におけるRaOHの偏波関数と励起振動状態を得る。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-15T17:08:33Z) - Photon-mediated entanglement scheme between a ZnO semiconductor defect
and a trapped Yb ion [58.720142291102135]
固定されたイオンと固体ドノビットとの間に絡み合った状態を生成する光学的手法を提案する。
本研究では, 適切なパラメータを持つ弱いスキームを用いて, 21kHz の絡み合い率と 94 % の絡み合い係数が得られることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-25T22:58:54Z) - Coherent suppression of tensor frequency shifts through magnetic field
rotation [0.0]
原子時計における第2ランクテンソル周波数シフトをコヒーレントに抑制する手法を提案する。
この方法は、1回の尋問サイクルで未摂動周波数を検索する。
電気四重極相互作用による周波数シフトに対する2桁以上の抑制効果を実験的に実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-29T17:24:19Z) - Resonant high-energy bremsstrahlung of ultrarelativistic electrons in
the field of a nucleus and a pulsed light wave [68.8204255655161]
原子核と準単色レーザー波の場にかなりのエネルギーを持つ超相対論的電子の共鳴高エネルギー自発ブレムスシュトラルングの研究。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-05T16:27:11Z) - Anisotropy-mediated reentrant localization [62.997667081978825]
2次元双極子系、$d=2$、一般化双極子-双極子相互作用$sim r-a$、トラップイオン系やリドバーグ原子系で実験的に制御されたパワー$a$を考える。
異方性双極子交換を引き起こす双極子の空間的に均質な傾き$$beta$は、ロケータ展開を超えた非自明な再帰的局在をもたらすことを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-01-31T19:00:01Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。