論文の概要: Architectural considerations in the design of a third-generation
superconducting quantum annealing processor
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2108.02322v1
- Date: Thu, 5 Aug 2021 00:17:54 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-03-19 07:31:17.102656
- Title: Architectural considerations in the design of a third-generation
superconducting quantum annealing processor
- Title(参考訳): 第3世代超伝導量子アニーリングプロセッサの設計におけるアーキテクチャ的考察
- Authors: Kelly Boothby, Colin Enderud, Trevor Lanting, Reza Molavi, Nicholas
Tsai, Mark H. Volkmann, Fabio Altomare, Mohammad H. Amin, Michael Babcock,
Andrew J. Berkley, Catia Baron Aznar, Martin Boschnak, Holly Christiani, Sara
Ejtemaee, Bram Evert, Matthew Gullen, Markus Hager, Richard Harris, Emile
Hoskinson, Jeremy P. Hilton, Kais Jooya, Ann Huang, Mark W. Johnson, Andrew
D. King, Eric Ladizinsky, Ryan Li, Allison MacDonald, Teresa Medina
Fernandez, Richard Neufeld, Mana Norouzpour, Travis Oh, Isil Ozfidan, Paul
Paddon, Ilya Perminov, Gabriel Poulin-Lamarre, Thomas Prescott, Jack Raymond,
Mauricio Reis, Chris Rich, Aidan Roy, Hossein Sadeghi Esfahani, Yuki Sato,
Ben Sheldan, Anatoly Smirnov, Loren J. Swenson, Jed Whittaker, Jason Yao,
Alexander Yarovoy, and Paul I. Bunyk
- Abstract要約: 設計の優先順位を満たすプロセッサアーキテクチャに繋がった、特定のイノベーションについて議論する。
この世代の設計優先事項は、キュービット当たりの接続性の向上、以前の世代と同様のハミルトニアンエネルギースケールの問題、ハミルトン仕様の誤りの低減、プロセッサスケールの増大などである。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 31.138975719520026
- License: http://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/
- Abstract: Early generations of superconducting quantum annealing processors have
provided a valuable platform for studying the performance of a scalable quantum
computing technology. These studies have directly informed our approach to the
design of the next-generation processor. Our design priorities for this
generation include an increase in per-qubit connectivity, a problem Hamiltonian
energy scale similar to previous generations, reduced Hamiltonian specification
errors, and an increase in the processor scale that also leaves programming and
readout times fixed or reduced. Here we discuss the specific innovations that
resulted in a processor architecture that satisfies these design priorities.
- Abstract(参考訳): 超伝導量子アニーリングプロセッサの初期世代は、スケーラブルな量子コンピューティング技術の性能を研究する価値のあるプラットフォームを提供してきた。
これらの研究は、次世代プロセッサの設計への我々のアプローチを直接知らしめた。
この世代の設計優先事項は、キュービット当たりの接続性の向上、以前の世代と同様のハミルトニアンエネルギースケールの問題、ハミルトン仕様の誤りの低減、およびプログラムとリードアウト時間を固定または短縮したプロセッサスケールの増加である。
ここでは,これらの設計優先度を満たすプロセッサアーキテクチャの具体的革新について論じる。
関連論文リスト
- Quantum Compiling with Reinforcement Learning on a Superconducting Processor [55.135709564322624]
超伝導プロセッサのための強化学習型量子コンパイラを開発した。
短絡の新規・ハードウェア対応回路の発見能力を示す。
本研究は,効率的な量子コンパイルのためのハードウェアによるソフトウェア設計を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-18T01:49:48Z) - Neural auto-designer for enhanced quantum kernels [59.616404192966016]
本稿では,問題固有の量子特徴写像の設計を自動化するデータ駆動型手法を提案する。
私たちの研究は、量子機械学習の進歩におけるディープラーニングの実質的な役割を強調します。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-20T03:11:59Z) - Superconducting processor design optimization for quantum error correction performance [3.6723640056915436]
ハミルトンおよび量子誤り訂正レベルの両方にまたがるマルチレベルシミュレーションフレームワークを提案する。
このツールセットは、量子メモリパフォーマンスなどの特定の目的に合わせて設計最適化を支援する。
我々はフラキソニウム量子ビットの多経路結合スキームによるアプローチを実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-07T10:13:08Z) - Peptide Binding Classification on Quantum Computers [3.9540968630765643]
本研究では,計算生物学の分野における課題として,短期量子コンピュータを用いた広範囲な研究を行っている。
治療タンパク質の設計に関わる課題に対してシーケンス分類を行い、類似スケールの古典的ベースラインと競合する性能を示す。
この研究は、治療タンパク質の設計に不可欠なタスクに対して、短期量子コンピューティングの最初の概念実証アプリケーションを構成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-27T10:32:31Z) - Near-Term Distributed Quantum Computation using Mean-Field Corrections
and Auxiliary Qubits [77.04894470683776]
本稿では,限られた情報伝達と保守的絡み合い生成を含む短期分散量子コンピューティングを提案する。
我々はこれらの概念に基づいて、変分量子アルゴリズムの断片化事前学習のための近似回路切断手法を作成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-09-11T18:00:00Z) - Stabilization and Dissipative Information Transfer of a Superconducting
Kerr-Cat Qubit [0.0]
そこで我々は,Cat-Qubitと呼ばれる量子ビットモデルへの消散情報伝達について検討した。
このモデルは、二項量子分類の散逸に基づくバージョンにとって特に重要である。
Cat-Qubitアーキテクチャは、人工ニューラルネットワークでアクティベーションライクな機能を実装できる可能性がある。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-07-23T11:28:52Z) - Quantum chip design optimization and automation in superconducting coupler architecture [0.0]
超伝導カプラアーキテクチャは、スケーラブルで高性能な量子プロセッサに大きな可能性を示す。
レイアウトの観点からハイパフォーマンスの「Qubit-Coupler-Qubit (QCQ)」を効率的にかつ自動的に設計する方法はいまだ不明である。
レイアウトの幾何学的設計にのみ依存する重要なゼロカップリング条件を得る。
本稿では,超上界に到達するための最適レイアウト設計手法を提案し,効率的かつ高性能なレイアウト設計を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-28T09:01:15Z) - Quantum circuit debugging and sensitivity analysis via local inversions [62.997667081978825]
本稿では,回路に最も影響を及ぼす量子回路の断面をピンポイントする手法を提案する。
我々は,IBM量子マシン上に実装されたアルゴリズム回路の例に応用して,提案手法の実用性と有効性を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-12T19:39:31Z) - Quantum circuit architecture search on a superconducting processor [56.04169357427682]
変分量子アルゴリズム(VQA)は、ファイナンス、機械学習、化学といった様々な分野において、証明可能な計算上の優位性を得るための強力な証拠を示している。
しかし、現代のVQAで利用されるアンザッツは、表現性と訓練性の間のトレードオフのバランスをとることができない。
8量子ビット超伝導量子プロセッサ上でVQAを強化するために,効率的な自動アンサッツ設計技術を適用した最初の実証実験を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-01-04T01:53:42Z) - Design Technology Co-Optimization for Neuromorphic Computing [0.2578242050187029]
設計スケーリングがNVMの読み取り耐久性に負の影響を示す。
このような設計と技術特性を設計フローに組み込むことで,推測寿命を大幅に改善できることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-15T14:58:16Z) - Generation of High-Resolution Handwritten Digits with an Ion-Trap
Quantum Computer [55.41644538483948]
本稿では, 量子回路に基づく生成モデルを構築し, 生成逆数ネットワークの事前分布を学習し, サンプル化する。
我々は、このハイブリッドアルゴリズムを171ドルのYb$+$ ion qubitsに基づいてイオントラップデバイスでトレーニングし、高品質な画像を生成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-07T18:51:28Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。