論文の概要: Bose enhancement of excitation-energy transfer with
molecular-exciton-polariton condensates
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2112.12439v3
- Date: Tue, 8 Mar 2022 11:28:42 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-03-03 17:59:02.972718
- Title: Bose enhancement of excitation-energy transfer with
molecular-exciton-polariton condensates
- Title(参考訳): 分子エキシトン-ポラリトン縮合による励起エネルギー移動のボース増強
- Authors: Nguyen Thanh Phuc
- Abstract要約: 室温ボース-アインシュタイン凝縮体(BEC)は有機分子系で実現されている。
BECは、分子系における励起エネルギー移動(EET)のボース増強に利用することができる。
アクセプタ群における暗黒状態の巨大多様体へのEET抑制のための置換対称性に基づくアプローチを提案する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Room-temperature Bose--Einstein condensates (BECs) of exciton polaritons have
been realized in organic molecular systems owing to the strong light--matter
interaction, strong exciton binding energy, and low effective mass of a
polaritonic particle. These molecular-exciton-polariton BECs have demonstrated
their potential in nonlinear optics and optoelectronic applications. In this
study, we demonstrate that molecular-polariton BECs can be utilized for Bose
enhancement of excitation-energy transfer (EET) in a molecular system with an
exciton donor coupled to a group of exciton acceptors that are further strongly
coupled to a single mode of an optical cavity. Similar to the stimulated
emission of light in which photons are bosonic particles, a greater rate of EET
is observed if the group of acceptors is prepared in the exciton-polariton BEC
state than if the acceptors are initially either in their electronic ground
states or in a normal excited state with an equal average number of molecular
excitations. The Bose enhancement also manifests itself as the growth of the
EET rate with an increasing number of exciton polaritons in the BEC. Finally, a
permutation-symmetry-based approach to suppress the EET to the huge manifold of
dark states in the acceptor group is proposed to facilitate the Bose-enhanced
EET to the polariton BEC.
- Abstract(参考訳): 励起子偏光子の室温ボース-アインシュタイン凝縮体(BEC)は、強い光-物質相互作用、強い励起子結合エネルギー、極性粒子の低い有効質量により有機分子系で実現されている。
これらの分子エキシトン-ポラリトンBECは非線形光学および光電子応用においてそのポテンシャルを実証している。
本研究では,励起エネルギー移動(eeet)のボース促進に分子ポーラリトンbecを応用し,エキシトンドナーを励起子受容体群に結合した分子系において,光学キャビティの単一モードにさらに強く結合した分子ポーラリトンbecを用いた。
光子がボソニック粒子である光を刺激的に放出するのと同様に、アクセプターの群が励起子-ポーラリトンbec状態にある場合よりも、アクセプターの群が電子基底状態か、分子励起数の等しい通常の励起状態よりも高いeetの速度が観察される。
ボースエンハンスメントは、BECにおけるエキシトンポラリトンの増加とともに、EET速度の増大として現れている。
最後に、EETをアクセプター群における巨大な暗黒状態の多様体に抑制するための置換対称性に基づくアプローチを提案し、Bose-enhanced EET を偏光子 BEC に誘導する。
関連論文リスト
- Semiclassical Truncated-Wigner-Approximation Theory of Molecular Exciton-Polariton Dynamics in Optical Cavities [0.0]
分子励起ポラリトン(英: molecular exiton polariton)は、分子電子励起と光学キャビティモードとの強い結合から生じるハイブリッド状態である。
We developed a semiclassical theory for molecular exiton-polariton dynamics using the Wigner approximation。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-27T05:48:37Z) - Raman-phonon-polariton condensation in a transversely pumped cavity [44.99833362998488]
本稿では, 横ポンピングラマンスキームを用いて, フォノンポラリトンの実現に向けた新しいアプローチを提案する。
このような系がフォノン-ポラリトン凝縮体を実現する可能性があることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-08T17:59:31Z) - Dark excitons and hot electrons modulate exciton-photon strong coupling in metal-organic optical microcavities [0.0]
ポラリトンは、光による物質の強いハイブリッド化の結果として形成される。
彼らの理解は最重要事項であるが、光学分光学におけるその非絡み合いは、これまでは達成不可能であった。
ダークエキシトンは励起子-光子結合の強さに影響を与え、ファノ様の極性ゲインロススペクトルとして表される。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-26T13:02:09Z) - Bipolar single-molecule electroluminescence and electrofluorochromism [50.591267188664666]
酸化亜鉛フタロシアニン(ZnPc)分子のAg(111)上の極薄NaCl膜に吸着したカチオンおよびアニオン蛍光をSTMLを用いて検討した。
これらは先端サンプルバイアス極性に依存し、特定の分子軌道のオンセットエネルギーと相関する閾値電圧に現れる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-20T09:22:45Z) - Single quantum emitters with spin ground states based on Cl bound
excitons in ZnSe [55.41644538483948]
InSeにおけるCl不純物に基づく電子スピン量子ビットを持つ新しいタイプの単一光子エミッタを示す。
その結果, 単一Cl不純物はフォトニック界面を有する単一光子源として好適であることが示唆された。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-11T04:29:21Z) - Hot-Band Absorption Can Mimic Entangled Two-Photon Absorption [52.77024349608834]
CWレーザーまたは光子対源を1060nmで励起したRhodamine 6G, LDS798の蛍光信号について検討した。
地中電子状態の熱拡散振動レベルからの1光子吸収であるホットバンド吸収(HBA)から生じる信号を観察した。
E2PEFの測定を行う典型的な条件では、HBAプロセスからのコントリビューションは、励起効率の量子上の利点を過度に見積もる可能性がある。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-11-10T21:17:47Z) - Formation of Matter-Wave Polaritons in an Optical Lattice [0.0]
ポラリトン(英: polariton)は、光子の物質励起への強い結合によって形成される準粒子である。
我々は、相互作用する分極相を研究することができる励起子-分極子系の超低温原子類似体を開発する。
我々の研究は、分極性量子物質の研究の新たな可能性を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-09-06T04:46:31Z) - Molecular Interactions Induced by a Static Electric Field in Quantum
Mechanics and Quantum Electrodynamics [68.98428372162448]
我々は、一様静電場を受ける2つの中性原子または分子間の相互作用を研究する。
我々の焦点は、電場誘起静電分極と分散相互作用への主要な寄与の間の相互作用を理解することである。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-30T14:45:30Z) - Demonstration of dipolar-induced enhancement of parametric effects in
polariton waveguides [40.96261204117952]
エキシトン-ポラリトン(Exciton-polariton)は、フォトニックモードと励起共鳴の非流動結合から生じるハイブリッド光マター励起である。
導波路偏光子における自己位相変調などのパラメトリック効果を高めるために双極子相互作用を用いることができることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-22T20:45:31Z) - Two-photon pumped exciton-polariton condensation [0.0]
GaAs系微小キャビティにおける2光子励起ポラリトン縮合の最初の観察を行った。
本研究は, 偏光子をベースとした新エネルギー源の確立と, 個別の2レベル系による集合量子状態の固相コヒーレント制御への道筋をたどるものである。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-04T18:00:01Z) - Mediated interactions and photon bound states in an exciton-polariton
mixture [0.0]
半導体マイクロキャビティにおけるエキシトン-ポラリトン混合物中の光子-光子相互作用について検討した。
励起子間の非摂動相関と強い光-物質結合を考慮に入れた理論を用いて、有効相互作用の高いチューニング性を示す。
本研究は、非線形光学材料と新しいハイブリッド光物質量子システムを実現するための新たな経路を開拓する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-10T12:13:49Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。