論文の概要: Quantum communication with itinerant surface acoustic wave phonons
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2201.00729v1
- Date: Mon, 3 Jan 2022 16:04:23 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-03-02 09:47:28.936687
- Title: Quantum communication with itinerant surface acoustic wave phonons
- Title(参考訳): 表面音波フォノンを用いた量子通信
- Authors: \'E. Dumur, K. J. Satzinger, G. A. Peairs, M.-H. Chou, A. Bienfait,
H.-S. Chang, C. R. Conner, J. Grebel, R. G. Povey, Y. P. Zhong and A. N.
Cleland
- Abstract要約: 物理的に分離された2つの量子ビットノードを接続する単一音素表面音響伝送線路を実演する。
このシステムを用いて、量子情報をコヒーレントに伝達するために、正確に形状の個々のイテナントフォノンを用いる。
フォノンとリモート量子ビットの間の観測された相互作用は、将来の量子光学的な実験をイテナントフォノンで約束する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Surface acoustic waves are commonly used in classical electronics
applications, and their use in quantum systems is beginning to be explored, as
evidenced by recent experiments using acoustic Fabry-P\'erot resonators. Here
we explore their use for quantum communication, where we demonstrate a
single-phonon surface acoustic wave transmission line, which links two
physically-separated qubit nodes. Each node comprises a microwave phonon
transducer, an externally-controlled superconducting variable coupler, and a
superconducting qubit. Using this system, precisely-shaped individual itinerant
phonons are used to coherently transfer quantum information between the two
physically-distinct quantum nodes, enabling the high-fidelity node-to-node
transfer of quantum states as well as the generation of a two-node Bell state.
We further explore the dispersive interactions between an itinerant phonon
emitted from one node and interacting with the superconducting qubit in the
remote node. The observed interactions between the phonon and the remote qubit
promise future quantum optics-style experiments with itinerant phonons.
- Abstract(参考訳): 表面音響波は古典的電子工学の応用で一般的に用いられており、量子系での使用が探究され始めており、近年の音響ファブリーp\'erot共振器を用いた実験で証明されている。
本稿では,2つの物理的に分離された量子ビットノードを接続する単一フォノン表面音響波伝送路を実証する。
各ノードは、マイクロ波フォノントランスデューサ、外部制御された超伝導可変カプラ、超伝導量子ビットからなる。
このシステムを用いることで、2つの物理的に分裂した量子ノード間で量子情報をコヒーレントに転送し、量子状態の忠実なノード間転送と2ノードベル状態の生成を可能にする。
さらに、あるノードから放出されるイテナントフォノンと、遠隔ノード内の超伝導量子ビットとの分散相互作用について検討する。
フォノンとリモート量子ビットの間の観測された相互作用は、将来量子光学スタイルの実験をイテナントフォノンで約束する。
関連論文リスト
- Dynamics and Resonance Fluorescence from a Superconducting Artificial Atom Doubly Driven by Quantized and Classical Fields [11.961708412157757]
2レベル超伝導人工原子の2つの駆動場下での共振蛍光の実験的研究
1次元伝送線路とコプラナー導波路共振器とに強く結合されたトランスモン量子ビットからなる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-17T08:48:30Z) - Quantum simulation in hybrid transmission lines [55.2480439325792]
超伝導量子干渉装置(SQUID)を用いて、右手の伝送線を左手の伝送線に接続するハイブリッドプラットフォームを提案する。
特定の共鳴条件を活性化することにより、このプラットフォームは量子光学、マルチモード量子システム、量子熱力学の異なる現象の量子シミュレータとして使用できることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-13T13:15:14Z) - Bound state of distant photons in waveguide quantum electrodynamics [137.6408511310322]
遠い粒子間の量子相関は、量子力学の誕生以来謎のままである。
箱の中の2つの相互作用する粒子の最も単純な1次元のセットアップにおいて、新しい種類の有界量子状態を予測する。
このような状態は導波路量子電磁力学プラットフォームで実現できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-17T09:27:02Z) - Quantum emulation of the transient dynamics in the multistate
Landau-Zener model [50.591267188664666]
本研究では,Landau-Zenerモデルにおける過渡ダイナミクスを,Landau-Zener速度の関数として検討する。
我々の実験は、工学的なボソニックモードスペクトルに結合した量子ビットを用いたより複雑なシミュレーションの道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-26T15:04:11Z) - Unconventional Quantum Electrodynamics with Hofstadter-Ladder Waveguide [5.693517450178467]
本稿では,量子エミッタがHofstadter-ladder導波路と相互作用する新しい量子電磁力学(QED)プラットフォームを提案する。
発振器の周波数が下部バンドと共鳴していると仮定することで、自然発振がキラルであることが分かる。
量子干渉により、エミッタ-導波路相互作用と境界状態の振幅の両方が、ジャイアントエミッタサイズによって周期的に変調されることがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-21T07:07:26Z) - Non-classical mechanical states guided in a phononic waveguide [0.0]
懸濁シリコン微細構造における個々のフォノンの単一モード導波路
約100$mu s$の長い機械的寿命は、原則として数十センチメートルを超える単一フォノンの伝送の可能性を示している。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-13T13:57:28Z) - Telecom-heralded entanglement between remote multimode solid-state
quantum memories [55.41644538483948]
将来の量子ネットワークは、遠方の場所間の絡み合いの分布を可能にし、量子通信、量子センシング、分散量子計算への応用を可能にする。
ここでは,空間的に分離された2つの量子ノード間の有意な絡み合いのデモンストレーションを行い,その絡み合いを多モードの固体量子メモリに格納する。
また, 得られた絡み合いは, ヘラルディング経路の損失に対して頑健であり, 62時間モードの時間多重動作を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-13T14:31:54Z) - Quantum chaos driven by long-range waveguide-mediated interactions [125.99533416395765]
導波路内の2レベル原子の有限周期配列と相互作用する一対の光子の量子状態について理論的に検討する。
実空間では非常に不規則な波動関数を持つ2つのポラリトン固有状態の計算を行った。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-11-24T07:06:36Z) - Waveguide Bandgap Engineering with an Array of Superconducting Qubits [101.18253437732933]
局所周波数制御による8つの超伝導トランスモン量子ビットからなるメタマテリアルを実験的に検討した。
極性バンドギャップの出現とともに,超・亜ラジカル状態の形成を観察する。
この研究の回路は、1ビットと2ビットの実験を、完全な量子メタマテリアルへと拡張する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-05T09:27:53Z) - Microtoroidal resonators enhance long-distance dynamical entanglement
generation in chiral quantum networks [0.0]
キラル量子ネットワークは、量子情報処理と量子通信を実現するための有望な経路を提供する。
冷間結合単一モードリング共振器の方向性非対称性を利用して、2つの原子間の絡み合った状態を生成する。
我々は0.736よりも大きな改善である0.969までの精度を報告し、詳細な分析を行った。
論文 参考訳(メタデータ) (2019-12-26T15:34:27Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。