論文の概要: On-chip distribution of quantum information using traveling phonons
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2204.05066v2
- Date: Fri, 25 Nov 2022 10:55:06 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-02-17 08:21:14.385348
- Title: On-chip distribution of quantum information using traveling phonons
- Title(参考訳): 進行フォノンを用いた量子情報のオンチップ分布
- Authors: Amirparsa Zivari, Niccol\`o Fiaschi, Roel Burgwal, Ewold Verhagen,
Robert Stockill, Simon Gr\"oblacher
- Abstract要約: フォノンを用いた量子情報の分散の実現可能性について実験的に検証した。
我々は、フォニック量子ビットとともに、いかにしてベル型不等式を破ることができるかを示す。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Distributing quantum entanglement on a chip is a crucial step towards
realizing scalable quantum processors. Using traveling phonons - quantized
guided mechanical wavepackets - as a medium to transmit quantum states is
currently gaining significant attention, due to their small size and low
propagation speed compared to other carriers, such as electrons or photons.
Moreover, phonons are highly promising candidates to connect heterogeneous
quantum systems on a chip, such as microwave and optical photons for
long-distance transmission of quantum states via optical fibers. Here, we
experimentally demonstrate the feasibility of distributing quantum information
using phonons, by realizing quantum entanglement between two traveling phonons
and creating a time-bin encoded traveling phononic qubit. The mechanical
quantum state is generated in an optomechanical cavity and then launched into a
phononic waveguide in which it propagates for around two hundred micrometers.
We further show how the phononic, together with a photonic qubit, can be used
to violate a Bell-type inequality.
- Abstract(参考訳): チップ上の量子絡み合いの分散は、スケーラブルな量子プロセッサを実現するための重要なステップである。
量子状態の伝送媒体として量子化導波束(量子化導波路)を用いるのは、電子や光子のような他のキャリアに比べて小型で伝播速度が低いため、現在大きな注目を集めている。
さらに、フォノンは、光ファイバを介して量子状態の長距離伝送のためにマイクロ波や光子などの異種量子システムをチップ上で接続する非常に有望な候補である。
本稿では,2つの音素間の量子絡み合いを実現し,時間ビン符号化された音素量子ビットを作成することにより,音素を用いた量子情報の分散の実現可能性について実験的に示す。
機械的量子状態は、オプティメカルキャビティ内で生成され、その後、約200マイクロメートルで伝播するフォノン導波路に発射される。
さらに、フォニック量子ビットとともに、いかにしてベル型不等式に違反することができるかを示す。
関連論文リスト
- A quantum-network register assembled with optical tweezers in an optical cavity [0.0]
量子計算と量子通信は、ユーザーに古典物理学ではアクセスできない機能を提供すると期待されている。
1つの解決策は、計算量子ビットを含む小さな量子レジスタからなる量子ネットワークを開発することである。
我々は、光学的ツイーザと光学格子の両方を用いて、2次元の原子配列を光学的空洞に決定的に組み立てるレジスタについて報告する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-12T09:20:57Z) - Quantum entanglement between optical and microwave photonic qubits [1.817633657275965]
絡み合いは量子力学の異常な特徴である。
ここでは、絡み合った光およびマイクロ波フォトニック量子ビットのチップスケールソースを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-21T04:02:48Z) - Robust Parallel Laser Driving of Quantum Dots for Multiplexing of
Quantum Light Sources [0.1806830971023738]
断熱的急速通過を用いた10個の量子ドットの同時トリガを示す。
我々は、15meVの光遷移エネルギーを持つ量子ドット系において、高忠実な量子状態が可能であることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-28T17:32:45Z) - Quantum Optical Memory for Entanglement Distribution [52.77024349608834]
長距離における量子状態の絡み合いは、量子コンピューティング、量子通信、および量子センシングを増強することができる。
過去20年間で、高忠実度、高効率、長期保存、有望な多重化機能を備えた量子光学記憶が開発された。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-19T03:18:51Z) - Frequency-tunable microwave quantum light source based on
superconducting quantum circuits [6.7579902550023245]
古典的でない光源は、幅広い量子情報処理プロトコルを実装するために不可欠である。
マイクロ波状態において、光量子ビットの伝播は大規模量子コンピュータの構成要素として機能する。
ここでは、超伝導量子回路に基づくマイクロ波量子光源を実証し、伝播する単一光子を生成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-12T13:21:40Z) - Bound state of distant photons in waveguide quantum electrodynamics [137.6408511310322]
遠い粒子間の量子相関は、量子力学の誕生以来謎のままである。
箱の中の2つの相互作用する粒子の最も単純な1次元のセットアップにおいて、新しい種類の有界量子状態を予測する。
このような状態は導波路量子電磁力学プラットフォームで実現できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-17T09:27:02Z) - On-chip spin-photon entanglement based on single-photon scattering [2.4567119332161234]
我々は、入射光子と静止量子ドットスピン量子ビットの間のオンチップエンタングゲートを実証する。
結果は、フォトニックエンタングルメント生成とオンチップ量子論理の両方が可能な量子ノードを実現するための大きなステップである。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-25T15:14:28Z) - Slowing down light in a qubit metamaterial [98.00295925462214]
マイクロ波領域の超伝導回路は 未だにそのような装置を欠いている
共振導波路に結合した8量子ビットからなる超伝導メタマテリアルにおいて、電磁波の減速を実証した。
本研究は, 超伝導回路の高柔軟性を実証し, カスタムバンド構造を実現することを目的とした。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-14T20:55:10Z) - Waveguide quantum electrodynamics: collective radiance and photon-photon
correlations [151.77380156599398]
量子電磁力学は、導波路で伝播する光子と局在量子エミッタとの相互作用を扱う。
我々は、誘導光子と順序配列に焦点をあて、超放射および準放射状態、束縛光子状態、および有望な量子情報アプリケーションとの量子相関をもたらす。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-11T17:49:52Z) - Information Scrambling in Computationally Complex Quantum Circuits [56.22772134614514]
53量子ビット量子プロセッサにおける量子スクランブルのダイナミクスを実験的に検討する。
演算子の拡散は効率的な古典的モデルによって捉えられるが、演算子の絡み合いは指数関数的にスケールされた計算資源を必要とする。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-21T22:18:49Z) - Telecom-heralded entanglement between remote multimode solid-state
quantum memories [55.41644538483948]
将来の量子ネットワークは、遠方の場所間の絡み合いの分布を可能にし、量子通信、量子センシング、分散量子計算への応用を可能にする。
ここでは,空間的に分離された2つの量子ノード間の有意な絡み合いのデモンストレーションを行い,その絡み合いを多モードの固体量子メモリに格納する。
また, 得られた絡み合いは, ヘラルディング経路の損失に対して頑健であり, 62時間モードの時間多重動作を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-13T14:31:54Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。