論文の概要: Non-local temporal interferometry for highly resilient free-space
quantum communication
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2204.07536v1
- Date: Fri, 15 Apr 2022 16:29:37 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-02-16 21:42:19.885616
- Title: Non-local temporal interferometry for highly resilient free-space
quantum communication
- Title(参考訳): 高反発自由空間量子通信のための非局所時間干渉法
- Authors: Lukas Bulla, Matej Pivoluska, Kristian Hjorth, Oskar Kohout, Jan Lang,
Sebastian Ecker, Sebastian Philipp Neumann, Julius Bittermann, Robert
Kindler, Marcus Huber, Martin Bohmann and Rupert Ursin
- Abstract要約: 高速エンタングルメントを10.2,$km以上、フレキシブルなエンコーディングの次元で分散する、状態間自由空間量子リンクを提案する。
我々は,任意の環境騒音条件に対して最適化可能な次元QKDプロトコルにおいて,達成可能な鍵レートを解析する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Entanglement distribution via photons over long distances enables many
applications, including quantum key distribution (QKD), which provides
unprecedented privacy. The inevitable degradation of entanglement through noise
accumulated over long distances remains one of the key challenges in this area.
Exploiting the potential of higher-dimensional entangled photons promises to
address this challenge, but poses extreme demands on the experimental
implementation. Here, we present an interstate free-space quantum link,
distributing hyper-entanglement over $10.2\,$km with flexible dimensionality of
encoding by deploying a phase-stable non-local Franson interferometer. With
this distribution of multidimensional energy-time entangled photons, we analyse
the achievable key rate in a dimensionally-adaptive QKD protocol that can be
optimized with respect to any environmental noise conditions. Our approach
enables and emphasises the power of high-dimensional entanglement for quantum
communication, yielding a positive asymptotic key rate well into the dawn of
the day.
- Abstract(参考訳): 遠距離での光子による絡み合い分布は、前例のないプライバシーを提供する量子鍵分布(QKD)を含む多くのアプリケーションを可能にする。
遠距離に蓄積された騒音による絡み合いの避けられない劣化は、この分野の重要な課題である。
高次元の絡み合った光子のポテンシャルを活用することは、この課題に対処することを約束するが、実験的な実装に極端に要求する。
ここでは、位相安定な非局所フランソン干渉計を配置することにより、符号化のフレキシブルな次元を持つ超絡み合いを10.2\,$km以上分散する、状態間自由空間量子リンクを提案する。
この多次元エネルギー時間絡み合った光子の分布により、任意の環境騒音条件に対して最適化できる次元適応QKDプロトコルにおいて、達成可能な鍵レートを解析する。
我々のアプローチは、量子通信のための高次元の絡み合いのパワーを可能とし、その日の夜明けまで正の漸近的鍵レートをもたらす。
関連論文リスト
- Scalable Multipartite Entanglement of Remote Rare-earth Ion Qubits [3.9514210525254785]
内部スピンを持つ単一光子エミッタは、量子リピータネットワークの開発において主要な候補である。
我々は、周波数消去光子検出とリアルタイム量子制御を利用する量子ネットワークにスケーラブルなアプローチを導入する。
この結果は, 固体エミッタの非均一性と不安定性によって課される普遍的限界を克服するための実用的な経路を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-25T23:55:29Z) - Harnessing high-dimensional temporal entanglement using limited interferometric setups [41.94295877935867]
偏極時間領域における高次元エンタングルメントの最初の完全解析法を開発した。
本稿では,量子鍵分布において,関連する密度行列要素とセキュリティパラメータを効率的に認証する方法を示す。
自由空間量子通信の耐雑音性をさらに高める新しい構成を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-08-08T17:44:43Z) - High-dimensional quantum correlation measurements with an adaptively
gated hybrid single-photon camera [58.720142291102135]
本研究では,高空間分解能センサと高時間分解能検出器を組み合わせた適応ゲート型ハイブリッド高分解能カメラ(HIC)を提案する。
空間分解能は9メガピクセル近く、時間分解能はナノ秒に近いため、このシステムは以前は実現不可能だった量子光学実験の実現を可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-25T16:59:27Z) - Hyper-entanglement between pulse modes and frequency bins [101.18253437732933]
2つ以上のフォトニック自由度(DOF)の間の超絡み合いは、新しい量子プロトコルを強化し有効にすることができる。
パルスモードと周波数ビンとの間に超絡み合った光子対の生成を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-24T15:43:08Z) - The ideal wavelength for daylight free-space quantum key distribution [35.310629519009204]
我々は、異なる量子光源のための衛星間量子チャネルをモデル化し、環境条件下での自由空間QKDの最適波長を同定する。
この結果は屋上から屋根までのシナリオに適用でき、そのため近未来の量子ネットワークに関係している。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-03T17:49:31Z) - Quantum Key Distribution Using a Quantum Emitter in Hexagonal Boron
Nitride [48.97025221755422]
六方晶窒化ホウ素中の明るい単一光子源を用いた室温, 離散可変量子鍵分布系を実証した。
我々は100万ビットの鍵を生成し、約70,000ビットの秘密鍵を6%の量子ビット誤り率で証明した。
本研究は,hBN欠陥で実現した有限鍵BB84QKDシステムの最初の証明である。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-13T09:38:51Z) - Ultra-long photonic quantum walks via spin-orbit metasurfaces [52.77024349608834]
数百光モードの超長光子量子ウォークについて報告する。
このセットアップでは、最先端の実験をはるかに超えて、最大320の離散的なステップで量子ウォークを設計しました。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-28T19:37:08Z) - Pathways for entanglement based quantum communication in the face of
high noise [4.967015531622526]
絡み合いに基づく量子通信は秘密鍵分配におけるセキュリティのレベルを増大させる。
本研究では,高次元エンタングルメントの耐雑音性の向上が,実際に鍵分布方式の実用化に有効であることを示す。
我々は、同等の量子ビットベースのスキームが動作することを禁じる安全な鍵をノイズレベルで認証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-11-05T17:58:11Z) - Entanglement transfer, accumulation and retrieval via quantum-walk-based
qubit-qudit dynamics [50.591267188664666]
高次元システムにおける量子相関の生成と制御は、現在の量子技術の展望において大きな課題である。
本稿では,量子ウォークに基づく移動・蓄積機構により,$d$次元システムの絡み合った状態が得られるプロトコルを提案する。
特に、情報を軌道角運動量と単一光子の偏光度にエンコードするフォトニック実装について述べる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-14T14:33:34Z) - Experimental wavelength-multiplexed entanglement-based quantum
cryptography [0.0]
我々は、波長多重化を用いて、絡み合った光子の固有波長相関を利用して、偏光絡みから量子安全な鍵を生成する。
この手法は、多重化されていないスキームと比較して、安全な鍵レートを桁違いに増大させることができる巨大なスケーリングポテンシャルを特徴としている。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-09-08T12:36:20Z) - Hyperentanglement in structured quantum light [50.591267188664666]
光の自由度が1つ以上の高次元量子系の絡み合いは、情報容量を増大させ、新しい量子プロトコルを可能にする。
本稿では、時間周波数およびベクトル渦構造モードで符号化された高次元・耐雑音性ハイパーエンタングル状態の関数的情報源を示す。
我々は2光子干渉と量子状態トモグラフィーによって特徴付けるテレコム波長で高い絡み合った光子対を生成し、ほぼ均一な振動と忠実さを達成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-02T18:00:04Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。