論文の概要: A full degree-of-freedom photonic crystal spatial light modulator
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2204.10302v1
- Date: Thu, 21 Apr 2022 17:36:34 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-02-16 03:36:10.445463
- Title: A full degree-of-freedom photonic crystal spatial light modulator
- Title(参考訳): 全自由度フォトニック結晶空間光変調器
- Authors: Christopher L. Panuski, Ian R. Christen, Momchil Minkov, Cole J.
Brabec, Sivan Trajtenberg-Mills, Alexander D. Griffiths, Jonathan J.D.
McKendry, Gerald L. Leake, Daniel J. Coleman, Cung Tran, Jeffrey St Louis,
John Mucci, Cameron Horvath, Jocelyn N. Westwood-Bachman, Stefan F. Preble,
Martin D. Dawson, Michael J. Strain, Michael L. Fanto, Dirk R. Englund
- Abstract要約: 光学場の制御には、空間と時間の領域における全ての自由度を完全に制御する必要がある。
作業は、マルチモード光制御の基本的限界において、新しいプログラム可能性の体制を開く。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 39.67745538418647
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Harnessing the full complexity of optical fields requires complete control of
all degrees-of-freedom within a region of space and time -- an open goal for
present-day spatial light modulators (SLMs), active metasurfaces, and optical
phased arrays. Here, we solve this challenge with a programmable photonic
crystal cavity array enabled by four key advances: (i) near-unity vertical
coupling to high-finesse microcavities through inverse design, (ii) scalable
fabrication by optimized, 300 mm full-wafer processing, (iii)
picometer-precision resonance alignment using automated, closed-loop
"holographic trimming", and (iv) out-of-plane cavity control via a high-speed
micro-LED array. Combining each, we demonstrate near-complete spatiotemporal
control of a 64-resonator, two-dimensional SLM with nanosecond- and
femtojoule-order switching. Simultaneously operating wavelength-scale modes
near the space- and time-bandwidth limits, this work opens a new regime of
programmability at the fundamental limits of multimode optical control.
- Abstract(参考訳): 光学場の完全な複雑さを損なうには、空間と時間の領域における全ての自由度を完全に制御する必要がある -- 現在の空間光変調器(SLM)、活動的準曲面、光位相アレイのオープンな目標である。
ここでは、4つの鍵となる進歩により、プログラマブルなフォトニッククリスタルキャビティアレイによってこの課題を解決する。
(i)逆設計による高精細マイクロキャビティへの単位近傍垂直結合
(ii)300mmフルウェーハ加工を最適化したスケーラブルな製造
(iii)自動閉ループ「ホログラフィックトリミング」を用いたピコメーター・精密共鳴アライメント
(iv)高速マイクロledアレイによる平面外キャビティ制御
それぞれを組み合わせて,64-共振器,2次元SLM,ナノ秒,フェムトジュールオーダースイッチングのほぼ完全な時空間制御を示す。
空間及び帯域幅の限界付近で同時に波長スケールモードを動作させることにより、この研究はマルチモード光制御の基本的限界において新しいプログラム可能性の体系を開放する。
関連論文リスト
- Ultrafast all-optical second harmonic wavefront shaping [0.0]
光の波面の複雑な制御をパルス拡散制限力学で実現するハイブリッドメタ光学系を実験的に実現した。
本研究は,リアルタイム通信アプリケーションに適合する応答時間を実現しつつ,自由空間光リンクのための情報コーデックの堅牢化を図ったものである。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-09T07:54:43Z) - Shaping Single Photons through Multimode Optical Fibers using Mechanical
Perturbations [55.41644538483948]
単一の光子の形状と絡み合った光子対間の空間的相関を制御するための全ファイバーアプローチを示す。
これらの摂動を最適化し、単一光子の空間分布や光子対の空間相関を1箇所に局在させる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-04T07:33:39Z) - Super-resolution atomic microscopy using orbit angular momentum laser
with temporal modulation [6.518672953447181]
我々は、顕微鏡の光回折限界を破るダークステートベースのトラップ方式を提案する。
空間依存型結合場とプローブレーザー場を時間・空間変調で利用して3レベル原子と相互作用する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-24T03:55:56Z) - Compact single-seed, module-based laser system on a transportable
high-precision atomic gravimeter [0.0]
シングルシードのモジュールベースのコンパクトレーザーシステムは、輸送可能な8,7textRb$ベースの高精度原子重力計で実証される。
原子干渉計に必要なレーザー周波数はすべて、自由空間光変調器(AOM)と共振電気光学位相変調器(EOM)によって提供される。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-08T14:29:36Z) - Tunable directional photon scattering from a pair of superconducting
qubits [105.54048699217668]
光とマイクロ波の周波数範囲では、外部磁場を印加することで調整可能な方向性を実現することができる。
伝送線路に結合した2つのトランスモン量子ビットで調整可能な指向性散乱を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-06T15:21:44Z) - Ultra-long photonic quantum walks via spin-orbit metasurfaces [52.77024349608834]
数百光モードの超長光子量子ウォークについて報告する。
このセットアップでは、最先端の実験をはるかに超えて、最大320の離散的なステップで量子ウォークを設計しました。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-28T19:37:08Z) - Centimeter-Wave Free-Space Time-of-Flight Imaging [25.15384123485028]
本研究では,光変換前における全光自由空間相関の計算画像化手法を提案する。
共振偏光変調器を用いた撮像手法を提案し,10GHz以上の高変調コントラストを実現する光二重パス周波数共振器を提案する。
提案手法をシミュレーションおよび実験で検証し,ミクロンスケールの深度精度を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-25T01:57:10Z) - Fast Generation and Detection of Spatial Modes of Light using an
Acousto-Optic Modulator [62.997667081978825]
光の空間モードは、古典的情報と量子的情報の両方を符号化するのに使用できる高次元空間を提供する。
これらのモードを動的に生成および測定するための現在のアプローチは、高解像度のフェーズマスクを再構成する必要があるため、遅い。
我々は、二重パスAOMを用いて、5つの軌道角運動量状態のうちの1つを生成することにより、このアプローチを実験的に実現した。
我々は、平均96.9%の忠実度で、任意の状態を1ミリ秒未満で再構築することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-31T14:58:30Z) - Hyperentanglement in structured quantum light [50.591267188664666]
光の自由度が1つ以上の高次元量子系の絡み合いは、情報容量を増大させ、新しい量子プロトコルを可能にする。
本稿では、時間周波数およびベクトル渦構造モードで符号化された高次元・耐雑音性ハイパーエンタングル状態の関数的情報源を示す。
我々は2光子干渉と量子状態トモグラフィーによって特徴付けるテレコム波長で高い絡み合った光子対を生成し、ほぼ均一な振動と忠実さを達成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-02T18:00:04Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。