論文の概要: Magnesium-vacancy optical centers in diamond
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2206.08670v1
- Date: Fri, 17 Jun 2022 10:16:11 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-02-09 02:09:45.731013
- Title: Magnesium-vacancy optical centers in diamond
- Title(参考訳): ダイヤモンド中のマグネシウム空孔光中心
- Authors: Emilio Corte, Greta Andrini, Elena Nieto Hern\'andez, Vanna Pugliese,
\^Angelo Costa, Goele Magchiels, Janni Moens, Shandirai Malven Tunhuma, Renan
Villarreal, Lino M.C. Pereira, Andr\'e Vantomme, Jo\~ao Guilherme Correia,
Ettore Bernardi, Paolo Traina, Ivo Pietro Degiovanni, Ekaterina Moreva, Marco
Genovese, Sviatoslav Ditalia Tchernij, Paolo Olivero, Ulrich Wahl, Jacopo
Forneris
- Abstract要約: 人工ダイヤモンドへの30-100keV Mg+イオンの注入により作製した光学活性欠陥中心の構造と発光特性の最初の系統的評価
予備実験データと文献で利用可能な理論モデルについて考察し、量子情報処理への応用のためにMgV中心のチューナブル特性の利用をアピールする。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: We provide the first systematic characterization of the structural and
photoluminescence properties of optically active defect centers fabricated upon
implantation of 30-100 keV Mg+ ions in artificial diamond. The structural
configurations of Mg-related defects were studied by the emission channeling
technique for 27Mg implantations performed both at room-temperature and 800
{\deg}C, which allowed the identification of a major fraction of Mg atoms
(~30-42%) in sites which are compatible with the split-vacancy structure of the
MgV complex. A smaller fraction of Mg atoms (~13-17%) was found on
substitutional sites. The photoluminescence emission was investigated both at
the ensemble and individual defect level in a temperature range comprised
between 5 K and 300 K, offering a detailed picture of the MgV-related emission
properties and revealing the occurrence of previously unreported spectral
features. The optical excitability of the MgV center was also studied as a
function of the optical excitation wavelength enabling to identify the optimal
conditions for photostable and intense emission. The results are discussed in
the context of the preliminary experimental data and the theoretical models
available in the literature, with appealing perspectives for the utilization of
the tunable properties of the MgV center for quantum information processing
applications.
- Abstract(参考訳): 人工ダイヤモンドに30-100keV Mg+イオンを注入して作製した光学活性欠陥中心の構造と発光特性を, 初めて体系的に評価した。
MgV錯体の分裂空孔構造に適合する部位において,Mg原子の大きな分画(30~42%)を同定し,室温および800 {\deg}Cで実施した27Mg注入の放出チャネル技術を用いてMg関連欠陥の構造構造を調べた。
置換部位ではMg原子のごく一部 (~13-17%) が検出された。
光ルミネッセンス放射は, 5Kから300Kの温度範囲において, アンサンブルと個々の欠陥レベルの両方で研究され, MgV関連発光特性の詳細な画像を提供し, 未報告のスペクトル特性の出現を明らかにした。
また、mgv中心の光励起能は、光励起波長の機能として研究され、光安定および高輝度発光の最適条件を同定できるようになった。
この結果は、予備実験データと文献で利用可能な理論モデルという文脈で論じられ、量子情報処理への応用のためにMgV中心のチューナブルな性質の利用をアピールする。
関連論文リスト
- An NV- center in magnesium oxide as a spin qubit for hybrid quantum technologies [1.2774526936067931]
MgO中のNV様中心は、ハイブリッド量子技術に好適な電子的および光学的性質を持つ。
この欠陥は安定な三重項基底と励起状態を持ち、一重項シェルビング状態は光学的読み出しを可能にする。
MgOの技術的成熟とともに,NV-欠陥の良好な性質は,古典量子ハイブリッドの応用を可能にすることが示唆された。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-30T20:32:40Z) - Single photon emitters in monolayer semiconductors coupled to transition metal dichalcogenide nanoantennas on silica and gold substrates [49.87501877273686]
遷移金属ジアルコゲナイド(TMD)単一光子エミッタは、量子情報応用に多くの利点をもたらす。
シリコンやガリウムホスプヒド(GaP)などのナノ共振器の製造に用いられる伝統的な材料は、高い屈折率の基質を必要とすることが多い。
ここでは,多層TMDで作製したナノアンテナ(NA)を用いて,基板選択による完全な柔軟性を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-02T07:44:29Z) - Site-Controlled Purcell-Induced Bright Single Photon Emitters in Hexagonal Boron Nitride [62.170141783047974]
六方晶窒化ホウ素(hBN)でホストされる単一光子エミッタは、室温で動作する量子フォトニクス技術にとって必須の構成要素である。
我々はPurcellにより誘導されるサイト制御SPEのためのプラズモンナノ共振器の大規模アレイを実験的に実証した。
我々の結果は、明るく、均一に統合された量子光源の配列を提供し、堅牢でスケーラブルな量子情報システムへの道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-03T23:02:30Z) - Quantum Emitters in Aluminum Nitride Induced by Zirconium Ion
Implantation [70.64959705888512]
本研究は, 窒化アルミニウム(AlN)をオンチップフォトニクスに高度に適合する特性を有する材料として検討した。
ジルコニウム (Zr) およびクリプトン (Kr) 重イオン注入によるAlN中の単一光子発光体の生成と光物性の総合的研究を行った。
532nmの励起波長では、イオン注入によって誘起される単一光子エミッタは、ZrおよびKrイオンのAlN格子の空孔型欠陥と主に関連していることがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-26T03:50:33Z) - Fabrication of quantum emitters in aluminium nitride by Al-ion
implantation and thermal annealing [0.0]
広帯域材料中の単一光子エミッタ(SPE)は、室温で動作する単一光子源の開発に魅力的なプラットフォームである。
III族窒化物は、物質の大きなバンドギャップ内での深いエネルギー準位に起因する効率的なSPEを担っていることが以前は示されていた。
最近, 窒化ガリウム (GaN) および窒化アルミニウム (AlN) の欠陥中心からの反結合放出が実証されている。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-31T15:21:58Z) - Photophysics of Intrinsic Single-Photon Emitters in Silicon Nitride at
Low Temperatures [97.5153823429076]
窒化ケイ素中の固有の単一光子発光体を製造するためのロバストなプロセスが最近確立されている。
これらのエミッタは、室温操作と、技術的に成熟した窒化ケイ素フォトニクスプラットフォームとのモノリシックな統合による量子応用の可能性を示している。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-25T19:53:56Z) - Photoluminescence spectra of point defects in semiconductors: validation
of first principles calculations [0.36944296923226316]
ダイヤモンドおよびSiCの欠陥の発光スペクトルの計算と実験を組み合わせた研究を行った。
本研究では, 固相量子ビット, SiCの希薄中心, ダイヤモンドの窒素空孔の例に着目した。
ハイブリッド関数の使用は半局所関数よりも正確な結果をもたらす。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-16T08:06:02Z) - Spectral emission dependence of tin-vacancy centers in diamond from
thermal processing and chemical functionalization [0.0]
620 nm, 631 nm, 647 nmの3つのスペクトル線が同定され、SnV中心が同一の単一光子放出欠陥のPLスペクトルに現れることに起因する。
励起状態の発光寿命と放射強度飽和パラメータを含む,各クラスの発光特性について報告する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-14T12:37:01Z) - Temperature insensitive type II quasi-phasematched spontaneous
parametric downconversion [62.997667081978825]
チタニルカリウム (KTP) の屈折率の温度依存性は, 準相整合II型自然パラメトリックダウンコンバージョンを可能にすることが示されている。
電気通信Oバンド内の1326nmの温度非感応性退化発光を実験的に観察し,その効果を実証した。
この結果は、資源制約環境のための絡み合った光子源の開発に実用的応用をもたらす。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-09T16:14:15Z) - Nitrogen-vacancy defect emission spectra in the vicinity of an
adjustable silver mirror [62.997667081978825]
固体状態における量子放射の光学放射は、新興技術にとって重要な構成要素である。
平面ダイヤモンド表面下8nm付近に埋没した窒素空洞欠陥の発光スペクトルを実験的に検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-31T10:43:26Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。