論文の概要: Fast high-fidelity gates for galvanically-coupled fluxonium qubits using
strong flux modulation
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2207.03971v1
- Date: Fri, 8 Jul 2022 15:45:10 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-02-06 04:25:49.824939
- Title: Fast high-fidelity gates for galvanically-coupled fluxonium qubits using
strong flux modulation
- Title(参考訳): 強フラックス変調を用いたガルバニカル結合フラクソニウム量子ビットの高速高忠実ゲート
- Authors: D. K. Weiss, Helin Zhang, Chunyang Ding, Yuwei Ma, David I. Schuster,
Jens Koch
- Abstract要約: 長いコヒーレンス時間、大きなアンハーモニック性、頑健な電荷-ノイズ不感度のレンダリングフラクソニウム量子ビットは、トランスモンの興味深い代替品である。
最近の実験では、低周波フラックスニアのコヒーレンス時間が記録されている。
本稿では,フラックス可変$textitXX$結合を用いたガルバニック結合方式を提案する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.08388591755871733
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Long coherence times, large anharmonicity and robust charge-noise
insensitivity render fluxonium qubits an interesting alternative to transmons.
Recent experiments have demonstrated record coherence times for low-frequency
fluxonia. Here, we propose a galvanic-coupling scheme with flux-tunable
$\textit{XX}$ coupling. To implement a high-fidelity entangling
$\sqrt{i\mathrm{SWAP}}$ gate, we modulate the strength of this coupling and
devise variable-time identity gates to synchronize required single-qubit
operations. Both types of gates are implemented using strong ac flux drives,
lasting for only a few drive periods. We employ a theoretical framework capable
of capturing qubit dynamics beyond the rotating-wave approximation (RWA) as
required for such strong drives. We predict an open-system fidelity of
$F>0.999$ for the $\sqrt{i\mathrm{SWAP}}$ gate under realistic conditions.
- Abstract(参考訳): 長いコヒーレンス時間、大きな無調波性、強固な電荷-ノイズの不感性により、フラックスニウム量子ビットはトランスモンの興味深い代替手段となる。
最近の実験では低周波フラックスニアのコヒーレンスタイムが記録されている。
ここでは、フラックス可変$\textit{XX}$結合を持つガルバニック結合スキームを提案する。
高忠実なエンタングリング$\sqrt{i\mathrm{SWAP}}$ gateを実装するために、この結合の強さを変調し、必要な単一キュービット演算を同期させる可変時間IDゲートを考案する。
どちらのゲートも強力なACフラックスドライブを使用して実装されており、駆動期間はわずかである。
我々は、そのような強い駆動に必要な回転波近似(RWA)を超える量子力学を捉えることができる理論的枠組みを用いる。
実環境下では,$\sqrt{i\mathrm{swap}}$ゲートに対して$f>0.999$のオープンシステム忠実性が予測される。
関連論文リスト
- High-performance conditional-driving gate for Kerr parametric oscillator qubits [0.0]
ゲート動作のフラックスパルスによるAC-Zeemanシフトがゲート性能に大きく影響を与えることを示す。
この望ましくない効果を解消する手法を提案する。
提案手法を使わずに,平均忠実度が99.9$%を超える条件付き運転ゲートを数値的に示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-01T09:58:52Z) - High-Fidelity, Frequency-Flexible Two-Qubit Fluxonium Gates with a
Transmon Coupler [38.42250061908039]
トランスモンカプラ(FTF)を介するフラキソニウム-フルオキソニウム二量子ゲートのアーキテクチャの提案と実証を行う。
FTFは、非計算状態を用いてゲートのより強い結合を可能にし、同時に静的制御相のエンタングレート(ZZ$)をkHzレベルまで抑制する。
FTFは様々なフラキソニウムゲートスキームに適用でき、ゲートの忠実度を改善し、不要な$ZZ$相互作用をパッシブに低減できることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-12T18:08:53Z) - Cat-qubit-inspired gate on cos($2\theta$) qubits [77.34726150561087]
我々はKerr-cat量子ビットのノイズバイアス保存ゲートにインスパイアされた1量子ビット$Z$ゲートを導入する。
このスキームは、 qubit と ancilla qubit の間のビームスプリッターのような変換を通じて位相空間の $pi$ 回転に依存する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-04T23:06:22Z) - Erasure qubits: Overcoming the $T_1$ limit in superconducting circuits [105.54048699217668]
振幅減衰時間である$T_phi$は、超伝導回路の量子忠実度を制限する主要な要因として長い間存在してきた。
本稿では、振幅減衰誤差を検出して消去誤差に変換する方法で、量子ビットを設計し、従来のT_phi$制限を克服する手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-10T17:39:21Z) - Demonstration of the Two-Fluxonium Cross-Resonance Gate [1.8568045743509223]
2量子ゲートの現在の実装はフラクソニウムのコヒーレンス特性を損なう。
2つの容量結合フラクソニウム間の高速全マイクロ波クロス共振ゲートを実現する。
その結果,現在の技術で2ビット誤り率を10~4ドル以下に抑えることができる可能性が示唆された。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-25T17:59:17Z) - Extensible circuit-QED architecture via amplitude- and
frequency-variable microwaves [52.77024349608834]
固定周波数キュービットとマイクロ波駆動カプラを組み合わせた回路QEDアーキテクチャを提案する。
ドライブパラメータは、選択的な2ビット結合とコヒーレントエラー抑制を可能にする調整可能なノブとして現れる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-17T22:49:56Z) - High fidelity two-qubit gates on fluxoniums using a tunable coupler [47.187609203210705]
超伝導フラクソニウム量子ビットは、大規模量子コンピューティングへの道のトランスモンに代わる有望な代替手段を提供する。
マルチキュービットデバイスにおける大きな課題は、スケーラブルなクロストークのないマルチキュービットアーキテクチャの実験的なデモンストレーションである。
ここでは、可変カプラ素子を持つ2量子フッソニウム系量子プロセッサを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-30T13:44:52Z) - Enhanced-Fidelity Ultrafast Geometric Quantum Computation Using Strong
Classical Drives [6.363345013314321]
回転波近似(RWA)を超越した非断熱幾何学的1ビットと2ビットのゲートを実装するための一般的な手法を提案する。
このプロトコルは、以前のRWAプロトコルで使用される最も最適な制御方法と互換性がある。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-14T03:06:15Z) - Realization of arbitrary doubly-controlled quantum phase gates [62.997667081978825]
本稿では,最適化問題における短期量子優位性の提案に着想を得た高忠実度ゲートセットを提案する。
3つのトランペット四重項のコヒーレントな多レベル制御を編成することにより、自然な3量子ビット計算ベースで作用する決定論的連続角量子位相ゲートの族を合成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-03T17:49:09Z) - Accurate methods for the analysis of strong-drive effects in parametric
gates [94.70553167084388]
正確な数値と摂動解析手法を用いて効率的にゲートパラメータを抽出する方法を示す。
我々は,$i$SWAP, Control-Z, CNOT など,異なる種類のゲートに対する最適操作条件を同定する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-06T02:02:54Z) - Demonstration of an All-Microwave Controlled-Phase Gate between Far
Detuned Qubits [0.0]
逆結合トランスモン量子ビット間の全マイクロ波制御相ゲートについて述べる。
我々のゲートは2量子ビットゲートに代わる有望な代替であり、大規模量子プロセッサではハードウェアスケーリングの利点が期待できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-18T16:08:19Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。